|
テーマ:家電よもやま(9670)
カテゴリ:生活
冷蔵庫が壊れました。ちょっと前から、冷却効率がかなり落ちていたような気がしたんですが、おとといあたりから異音が。そして、冷蔵庫が全く冷えない…。
なので本日午前中、ラゾーナ川崎のビックカメラへ冷蔵庫を買いに行きました。やっぱり、冷やしとかないと困る食品がありますから。 で、前日、ビックカメラのサイトをみて購入候補にあげていたのが以下の 4 つ。 まずは、シャープ「SJ-23TM-W」。選択理由は、現在使っているもの(三菱「MR-211A」、1981 年製、古!)と大きさ・タイプ(2 ドアで冷凍室が上)が同じで価格が安い(ビックカメラネット価格、39,600 円)ので。 個人的に「イチオシ」と思ったのは、サンヨー「SR-261M」。コンパクトなわりに、容量が大きく値段も手ごろなので(ビックカメラネット価格、64,800 円)。 あとは、SR-261M をちょっと高くした感じの、サンヨー「SR-361M」。冷凍室が 2 つついているのが特徴。ビックカメラネット価格だと SR-261M と同じなんで、SR-261M を買う余裕があるならこちらかな…。でも、個人的には冷凍室 2 つもいらないんですが。 最後は、寸法がうちにちょうどいい感じの、東芝「GR-34NC」。でも、ちょっと値段が高め(ビックカメラネット価格 88,000 円)。 結局購入したのは、当初眼中にもなかった、三菱「MR-CU33M(シャンパンベージュ)」でした。 理由は、ビックカメラネット価格(94,800 円)より店舗価格が安かった(78,800 円)のと、実際さわってみると、野菜室とか製氷機が使いやすそうだったので。個人的にイチオシだった SR-261M は、実際弄ってみると背丈が低すぎでした。やっぱ、普段使いの耐久消費財は、店舗で見ることは重要ですね。 どうでもいいですが、この日、ラゾーナ川崎のビックカメラで冷蔵庫を物色していたら、テレビ局が取材にきていて、レポーターが野仲美貴さんでした。 #えっと、野仲美貴さんって誰? 冷蔵庫が届くのは、今度の日曜日です。それまで、今の冷蔵庫がもてばよいのだが…。 P.S. そして本日夕方、うちの冷蔵庫は完全に沈黙しました。再起動確率 0% です。とほほ。当分、冷蔵庫なし生活が…。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生活] カテゴリの最新記事
|