QuziGozi WorldWide

2007/04/07(土)22:20

八里台で出逢ったパンダについて

天津的生活(102)

ども! 再来週、成都のホテルまで携帯電話の充電器を取りに行きます。 QuziGoziですっ! …いや、もちろんそのためだけに行くわけじゃないですけど。そりゃそーか。 そんな今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか? ボクは仕事を山ほど持って帰ってきて、昨日今日と部屋でこりこりやってます。 書類作成なんですが、それなりに進んでるので、まぁいいほうかな。 明日も一日パソコンとにらめっこだ!笑うと負けよエヘヘエヘヘ。 さて、そんな脳がスポンジ状になったQuziGoziですが 今日はひさびさに中国語の家庭教師なんか受けてしまいました。 スポンジ状だからよく吸収するなぁ~… …だったらよかったんですが、ピンインのない教科書を読みながら 声調を間違えまくって指摘されるたびに ああ、ボクの中国語力ってこの程度だったんだなぁ…と ぐったりする気配すら見せつつ、午前中のひとときを過ごしました。 もっとがんばらねば。 さて、午後から気分転換に、はじめて訪問のプレイス! 「八里台新文化広場」! たしか甘栗丼さんの記事に以前あったので~ そんなに遠くないし、行ってみたいとは思ってたのさ。 で、てくてく歩いていきました。いい運動だ。 中は小さな服屋やら小物屋やらが店を連ねています。 その中で気になったものを2枚。 「せぃてきな服飾屋」。 意味はなんとなくわかりますが…(そうかぁ?) 「ぃ」の字が小さいのが中国らしくて好感が持てます。 「愛の千葉」 これは今回の意味不明アワードでモンドセレクションがもらえそうです。 なぜ千葉!?なぜ愛の千葉!!!? 思わずGoogleで検索かけちゃいました。 と、まぁそんな愉快な日本語が蔓延していますが それも笑顔で受け止めよう! そんなこんなで、一階で昼食です。 聞いたことないハンバーガーチェーン「美可斯」へ。 (このあたり他にないのだ) ボクが頼んだ鶏ハンバーガーは 「それは…いまから作るので10分か15分待ちです」と言われてしまい 上等じゃいそれじゃ待ったろやないけーきさーんと若干思いましたが もう出来てる別のバーガーにしてもらいました。 QuziGozi、社会適応。 で、戦利品?は以下の通り! 頭文字D(16巻~25巻)! いやー、日本で妻の実家に置いてあるんですが 1巻から15巻までしかなくて、続きが気になってたんですよ! で、10冊購入。一冊7.8元。 しかし読むの疲れるわー。日本語版の4倍くらい時間かかりそう。 そして今回最大のアイテムがこちら! …じゃ~ん!! 「巴布熊猫」のぬいぐるみですっ! 「巴布熊猫」について書くと~(日本語で書いてるページなかったので) 今年1月に「中央電視台小児」で放送してたCGアニメ。 内容は「武術の得意なぬいぐるみのパンダ一家が繰り広げる日常ストーリー」という ちょっと変わった…素っ頓狂な設定なのです。 で、番組の終わりにNG集があったり(?)全般的にシュールなのだ。 これが、QuziGozi家で大流行! オープニングの「ハイッ!ハイハイッ!」は流行語大賞にもなりました。 実はVCD13枚組も購入したんですが~  ぬいぐるみはまだだったので。ふっふっふ。嬉しいのだ。 http://comic.qq.com/z/babo/ ここでオープニングテーマも聴けますよ~♪ と、なぜか宣伝したところで…。 そろそろ書類作成に戻らなくては… ←現実逃避だったんかい!? では!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る