455940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お買いもの

お買いもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space





























2013.09.30
XML
カテゴリ:health
 小学生だったか中学生だったか、イボができ始めた時期は定かではありません。
 けれども思春期だったのは間違いなく。

 イボは腋の下と腋に近い二の腕の内側にたくさんでき、形状は、粟粒大の水泡と、ごま粒大のふにゃんとした柔らかい突起の2種類でした。

 別に病気じゃないだろうとの自己判断で、お医者に診せず親兄弟諸々にも言わず。
 一人こっそりニッパーで切り取っていました。

 たまに出血しましたが、さほど痛くはなく。
 どれもこれもひとつとして、痕にも残らず。


 そのまま全部切ってしまえばよかったのですが。
 なにを考えていたのか私、コレほっといたらどうなるんだろ?と頭をよぎった素朴な疑問に勝てませんで。

 ふにゃんとした柔らかいごま粒大の突起をひとつだけ、切らずに残してしまいました。


 ふにゃんとした柔らかい…


 なんとなく想像できますかね?
 ほかに形容の仕方が浮かびません…
 中高年男女の首や胸元、腋の下、脇腹あたりにある人はあるイボと同じ形でした。
 もっとも、中高年の場合は老人性ナントカというイボらしいですが。


 その腋の下のイボ、米粒大まで成長しました。

 普段はふにゃんと柔らかくシワシワしているのに、疲労が溜まるとぷっくり膨れるようになりだしまして。
 これが服でこすれるとちょっと痛い。

 
 いい加減取ってしまおう。

 
 と、皮膚科へ赴いたのが2週間前のこと。

 液体窒素で焼く。

 人づてに聞いていましたが、正確には液体窒素を吹きつける治療法でした。
 シュー、と10秒ほど吹きつけ、10秒ほど休憩し、また10秒ほど吹きつける。

 を3回くりかえし、第1回目の治療終了です。
 休憩を入れるのは、少し痛みを覚えるからです。

 液体窒素はドライアイスのようなもので、非常に冷たい。
 肌より低い温度なので、長時間吹きつけると火傷をしてしまいます。
 なのでインターバルを置いて肌温度を戻し、再度吹きつける、という治療をするんだそうです。

 これを2週間ごとに3回もやれば、イボはすっかり消えるとのこと。

 
 治療直後は治療前となんら変化はありませんでした。

 が、日を追うごとにイボはカサブタっぽくなり、1週間後くらいだったか、いつの間にやらカサブタははがれてなくなっていました。
 そしてそこは、切り傷のカサブタがはがれたとき同様、うっすらピンク色になっていました。


 今日は1回目の治療から2週間目。
 イボのあったところはシミのような薄茶色になり、指で触っても膨らみがわからないほど肌は平らになっています。

 でもきっとニキビみたいに芯が残ってて、それをやっつけないと再発しちゃうんだろな。

 そんなことを思いながら、ふたたび皮膚科へ。
 1時間30分余り待ってようやく診察室へ入り、先生に腋の下を診ていただいたら、先生「おや?」と。
 もう治療する必要ないですね、と先生、少し驚いた様子でした。


 先にも書きましたが、イボの完治には最低でも2週間ごとに3回は必要だそうです。
 それが、私は1回で完治。
 なぜかと尋ねたところ、代謝がいいのでしょうねとおっしゃいました。
 おっしゃいながらも俄かに信じられないご様子で、何度もイボ痕を触っておられました。

 代謝がいいとなぜ1回で済むのか。

 までは、先生がご多忙そうなので訊けませんでした。
 とりあえず、運動不足を極めているわりには新陳代謝は活発なようです。

 それはやっぱり、たまに出かけるときは大股の早足で歩きまくってるおかげかなと。
 そしてやっぱり、チャリ欲しいけど我慢しようかなと……


 なにはともれ、イボとおさらばできて気分爽快です。

 そうそう、イボ痕のシミは半年くらいで消えるそうです。
 ちなみに治療にかかった費用は、初回1440円、再診370円でした。
 薬は処方されていないので、〆て1810円。
 こんなに安いならもっと早く治療しておくんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.01 14:17:42
コメント(0) | コメントを書く
[health ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.