今年もお世話になりました
昨日は飲み会でブログが更新できなかったのですが、冬鳥たちの様子を見に石神井川まで行ってきました。石神井川といっても長いのですが、昨日行ったのは板橋の加賀~JR王子駅まで。私はつい数年前まで板橋に住んでいて、加賀のあたりはよくジョギングとかしてたので、なんというか懐かしい場所でございます。その辺りで石神井川を見ると、いるいる。おなじみのカルガモにオナガガモ、そしてキンクロハジロ。ん?ふと見ると見慣れない模様がいるではないか。どうやらコガモですね。去年もこの辺で見かけたので、ここがお気に入りなのかもしれません。浮間公園ではまだコガモを見ていないので、ゼヒとも招待したいところです。一度でいいから来ておくれ~。その少し下流の音無緑地では、ユリカモメがたくさんいました。住宅地のド真中にカモメ。石神井川をさかのぼってきたのでしょうが、こんな細い川なのにエサの匂いでもあるのでしょうか。いやはや、たいした体力というか生命力です。石神井川は小平市から北区の堀船(王子のちょい北東)まで、流路約25キロの小さな川。でもこの冬鳥はじめ、コウモリやガマガエル(けっこういる)など、自然環境はなかなか見捨てたもんじゃないのです。たぶんタヌキも住んでるハズ。いや、きっといる(^_^)いつか始めから終わりまで歩いてみたいものです。さて、2008年も残すところ数時間。今年も拙いブログにお付き合いしていただき、有難うございました。最後に、今や私的に浮間公園のシンボルになりつつあるカワセミの写真をどうぞ。特に何の薬にもならず役にも立たないダラけたブログですが、来年もよろしくお願いします。