カテゴリ:浮間
昨日は久しぶりにビデオなんぞを借りてみました。
3連休をのんびり過ごそうという、ゴクフツーの発想ですね。 スカッと面白くドカっとハデなのがいいなあ、 と、すぐに頭に浮かんだのがG3、いわゆるガメラ3でした。 なんでやねん、と言われそうですが、 はじめに渋谷の街をズカバカ破壊しまくるではないですか。 いわば仕事のヤツアタリ。 セコい発想ですねー。 実際その場面はスカーッとキモチ良かったですよ。 いやあ、やっぱ怪獣はこうでないと。 私はいわゆる怪獣世代(?)なので、 感情移入もしやすく、素直に楽しめました。 それに特撮が昔と全然違うし。 それも監督の金子修介氏のウデがあってのことなのですが。 例えばダラダラと続いてるゴジラ。 もう終わったそうですが、ヒドかったですね。 あれはいくら子供向けとはいえ、 チープ過ぎて見れまへん。 セットはいかにもベニヤで作りましたー、 というリアルさのカケラもないもの。 俳優陣も何故か大根の品評会のような人選。 映画というよりホームビデオで撮ったような、 構図も光も何も考えてない絵。 B級なりのツッコミどころもないし。 というワケで、ゴジラはペケです。 ガメラは断然の二重丸ですね。 金子修介氏はガメラの後、ゴジラも撮っていて、 それは他のゴジラと全く違ってイイ出来です。 全然面白かった。 つまりすなわち、金子修介監督が素晴らしい。 ということですね。 その後たしか優香をヒロインにして何か撮ってたようだけど、 どーしちゃったんでしょ? 面白いのかなあ。 見たいような見たくないような。 ちなみにG3では、イリスに襲われてひからびてミイラになる、 というザコねえちゃん役で仲間由紀恵がチョロっと出ました。 なんか笑っちゃった。 ★こちらは浮間公園のカメ。 ガメラと違ってのんびり甲羅干しです。 ![]() ところがよく見ると、耳のあたりが赤いのが分かるでしょうか。 これはミシシッピアカミミガメ、 つまり祭りの露天とかで売られてるミドリガメですね。 これは全国どこでも同じような状況だそうです。 日本の生態系は確実に変わっていると。 怪獣が現れなくても、人がいろいろ破壊してるということでしょう。 もちろんカメには何の罪もないので、しっかり生きて欲しいです。 ![]() それにしてもズームを使うとまだブレますね。 せっかく大枚はたいて買ったんだから、 もっと修行せにゃ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.09.16 21:42:07
コメント(0) | コメントを書く |
|