カテゴリ:グルメ
以前紹介したツェッペリンカレーなんですが、
まだキッチンの片隅に置いてあったのです。 何故かフトその事に気づいたので、 昨日はカレーを作ったのでした。 やっぱり夏はカレーでしょう。 ついでに冷蔵庫の棚卸もしちゃえと、 冷凍庫で忘れかけていたロールキャベツを入れてしまうことにしました。 ロールキャベツ・・・、まあ、カレーならなんでもアリだろう。 あと、安い時に買って数週間経つ牛バラ。 私の場合、カレーは豚バラブロックと決めているのですが、 たまにはいいか、ということで。 あとはカズンでブナシメジとマイタケとニンジンを購入。 そして家にあるタマネギ3個、これが今回の具です。 ジャガイモは今回は量的に多すぎるので割愛しました。 それと、この量だとツェッペリンカレーだけでは足りないので、 缶のカレー粉を足すことにしました。 普段はタマネギをじっくり炒める所からはじめるのですが、 なんか暑くてかったるいので今回はイッキに全部煮る、 いわゆるビッグバン手法(?)で作ることにしました。 ウチには何故かシャトルシェフという、 非常に熱い時間がとても長持ちするナベがあるので、 全部ブっこんで煮立ったらそれに入れておしまい。 簡単簡単、ラクなもんです。 つくり始めたのが昼過ぎなので、夕方まで4,5時間煮込んでおけば、 美味しいカレーの出来上がりっ~と。 出来上がりませんでした。。 なんでしょう、このコクの無さ。 単に薄味というにはあまりに貧相な、悲しい味でした。 てか、マズイ。。 カレーが不味いってあんまり無いハズなんだけど。 何がいけなかったんだ。 やはりタマネギをちゃんと炒めて丁寧に作るベキだったのか。 あるいは豚バラじゃなくて牛バラにしたせいなのか。 いや、冷凍ロールキャベツ(産地不明)が致命的だったか。。 カレー粉一缶入れたおかげで辛さはあったので、 とても美味しくないカレーを、汗をダクダクかきながら食べたのでした。 虚しかった。。 しかしカレーの良いところは、一晩経てばグッと美味しくなるところ。 うん、まだ判断は早い。明日になればなんとかなるだろう。 というわけで、今日の昼ご飯はリベンジぢゃ、 と期待に胸を膨らませて食べたところ、、 返り討ちにあいました。。 どーもならん。 こりゃ完全に失敗作。 暑い日がよけいに暑く、ダルい一日になってしまいました。 ◇ さて、今日は荒川河川敷でキジに会いました。 ![]() いつものように草むらを立ち止まったり歩いたり。 久しぶりだけど、元気そうです。 それにしても、しばらくメスを見ていません。 あと、子供達も。 もっとも、あのコキジ達を見たのは去年なので、 無事育っていれば今頃立派な大人のハズ。 もしかしたらこのキジが、あの時のヒナかもしれません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[グルメ] カテゴリの最新記事
|
|