カテゴリ:浮間
私が食べたワケではありません。
食べたのはこのヒトです。 ![]() ちなみに、食べたのはヒナじゃなくてお母さんです。 いつものように、ごく普通のカルガモ親子の散歩風景でした。 なのでカメラも用意せず、最近またヒナが増えたなあ、 と思いながら見ていたのです。 すると突然、母ガモが草のあたりにバシャっと寄って、 何か銜えました。 ん?と思う間もなく、ヂヂヂッという声が。 セミやん! ちょ、ちょっと待て、カモって虫食べるんだっけ? と驚いてる間に、バクバク、ヂヂヂ、バク、ヂヂ、ゴックンと、 なんなく飲み込んでしまいました。 アゼン、ボーゼン。 カモは植物やプランクトンを食べるものだ、 という常識を完全に覆されました。 だってあのクチバシだし。 バンやサギならともかく、あの平べったい口で虫を捕食するなんて。。 しかもセミ。 食うにはデカ過ぎるのでは。 実際、クチバシにようやく入る、ていうかハミ出てたし。 う~む、しかし目の前でこのスペクタクルを見てしまったのは事実。 固定観念のモロさと観察の大切さを痛感しました。 やっぱり野生の生き物は面白いわ。 それにしてもセミが口の中で暴れて、うるさくなかったんでしょうか。 ズガイ骨にビリビリ響きそう。 しかし、すっかり油断してカメラを出してなかったのは痛かった。。 シャッターチャンスはいつあるか分からないものです。 セミを銜えたとこを撮りたかった。 残念とともに反省でございます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|