カテゴリ:浮間
あまりに風が強いせいだと思うのですが、
今日の浮間公園は釣り人がほとんどいませんでした。 そりゃそーだ。 こんな風じゃあウキ見てても当りが取れないでしょう。 それに釣り人の大半は中高年なので、 この寒さはリューマチやら高血圧やらの持病に最適、 いや最悪です。 というわけで、今日は休日の割に人が少ない浮間公園でしたが、 ゲストがいました。 ![]() ユリカモメに混じってひと際大きなこの体。 オオセグロカモメのようです。 始めは気付かなかったのですが、 どうも視界に妙なアクセントとして映ったのです。 ん?みょーにデカイやっちゃなあ。 しかし数秒後にはデカイ、いやデカ過ぎる。 てか別のカモメじゃね? というわけで慌てて撮影。 特に珍しい鳥ではありませんが、 浮間公園に来てたことはは初めて気がつきました。 おそらくこれまでも来てはいたんだけど、 ユリカモメに紛れて気付かなかっただけなのでしょう。 う~む、油断大敵でございます。 次のゲストはおなじみマガモです。 ![]() しかも夫婦ですね。 冬鳥シーズンの初め頃に2羽が来て以来、 パタっとマガモがいなくなってしまったので、 これはチョイ嬉しいです。 さすがにカモの中のカモ。 キング・オブ・キングス。 マガモがいる池は見ていて絵になります。 いや、決してキンクロやオナガガモが悪いわけではなく、 もちろん彼等もいい仕事してますが。 でもやっぱり華があるなあ、と。 キンクロ&オナガガモごめん(^_^; そうそう! 石神井公園にオオハクチョウが来日したようですね!! これはビックリ。 でもちょっと悔しい。 どうして石神井公園なんだ! 浮間公園ぢゃダメなのか! どうしてなんだ~っ。 うぅっ、と涙が出てきました。 いわゆるスワンの涙ですね。 すいません。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|