159490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りんかぽ浮間ライフ

りんかぽ浮間ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009.07.18
XML
カテゴリ:やま
いや大変な事になってしまいましたトムラウシ。

先週、この夏は山にバリバリ行こうと書いたばかりなので、
昨日の大量遭難事件は他人事ではありません。

やはり夏山でも山は山。
この日本でこの時期に「凍死」です。
未だに観光地感覚で出かける人が多いけれど、
山は単なる旅行ではないということを肝に命じておかないと。

それにしても今回の遭難は、このコース未経験者をガイドにしたり、
予備日が無かったり、年より相手に1日に10時間も歩くコースだったりと、
会社のズサンな企画に問題を感じます。

山は自己責任とは言うけれど、ツアー登山を企画してそれを生業とするならば、
ツアーを頼るという人は自己責任感の希薄な人であり、
山に対して危機意識を持っていない人である、
ということを前提にした対処方を考える必要があるハズ。

これは百名山を狙う年寄りを狙った安易なプラン、
と言われてもしょうがないでしょう。

ブームのおかげで死者が増え続けるなんて、
百名山も可哀そうではあります。


私は山に行く時はいつも一人なので、
おまけに膝に爆弾を抱えているので、
基本的にはかなり慎重に行動をしているつもりです。
雪山はやらないし。

が、これはあくまで「つもり」であって、
事故が起きてから悔やむ可能性もあるのでしょう。
だからといって山に行かないワケにもいかず。

そんなことにならないよう、
客観的な分析、クールな判断、大胆な行動、
という感じで山と付き合っていきたいものです。


asahiIMG_1620.jpg


これは2006年9月に大雪山の主峰・旭岳に登ったときの写真。
北(層雲峡方面)を撮っているので、トムラウシはこの背後になります。
南側を撮った写真も数枚あるのですが、特定できませんでした。

北海道の山はほんと雄大で奥が深く、峻烈な開放感があり、
山登りの醍醐味を思いっきり堪能できます。
私もいつかきっとトムラウシに登るつもり。

遭難した方々のご冥福をお祈りします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.18 21:02:57
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03

お気に入りブログ

図書館稲荷 tyanmaruさん
キジじいの東屋 ラッコ2722さん
くばちゃんのご馳走 kuba_kubaさん
マイケルとダヤン Purigeさん

プロフィール

sizk777

sizk777

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエース0829@ スワンの涙」 仲村知夏「ひとりぼっちに帰らない」に、…
だまこ@ Re:クソ暑い。。(07/10) お久しぶりです。 今年は、かるがもの親子…
Tommy@ Re:全ての若き野郎ども(03/06) 偶然にこの記事をみましてコメントをさせ…
sizk777@ Re[1]:クソ暑い。。(07/10) tyanmaruさん こんばんは。 浮間では…
tyanmaru@ Re:クソ暑い。。(07/10) ようやく東京でもセミが鳴いたそうです。…
sizk777@ Re[1]:パットしないさ~(07/03) tyanmaruさん こんばんは。 どうやら…
tyanmaru@ Re:パットしないさ~(07/03) 地味なお祭り、なんのお祭りなんでしょう…
sizk777@ Re[1]:梅雨ド真ん中(06/19) tyanmaruさん こんばんは。 駅前の池…
tyanmaru@ Re:梅雨ド真ん中(06/19) 今期は自分自身がイレギュラーなので、あ…
sizk777@ Re[1]:生まれてた(06/05) tyanmaruさん こんばんは。 微妙にい…

© Rakuten Group, Inc.
X