カテゴリ:浮間
気温がまた1ランク下がって、
さらに冬らしくなってきました。 空気も透明になってきて、 とても散歩が気持ちよい朝でした。 浮間公園のカモ達もすっかり落ち着いて、 日本の冬を楽しんで?いるかのようです。 おなじみちょんまげ君ことキンクロハジロも元気元気。 ![]() それにしてもコタツはイカン。 特に今日みたいに冬っぽい気温の時、 窓からの陽射しとコタツの暖かさは致命的。 グタ~っ。 イカンイカン! グタ~っ。 イカンイカン! と、陽だまりのコタツでとても深刻、 かつ低レベルな戦いが繰り広げられていたのでした。 そんなしょーもない日曜でしたが、 府中ではコタツと正反対な、 ハイレベルかつエキサイティングな戦いが行われました。 第29回ジャパンカップ。 直線はウオッカとオウケンブルースリの、 力と力のぶつかり合い、まさに死力を尽くした叩き合い。 馬はもちろん騎手も観客もアドレナリン噴出、筋肉爆発、汗ビッショリの、 素晴らしいレースでした。 結果はハナ差でウオッカの勝利。 これでG1勝ちが7つ。 個人的にはビクトリアマイルはG2なのでちょっと微妙ですが(^_^; いや凄い、強い馬です。 もちろんウオッカを追いつめたオウケンブルースリも大したもの。 来年の主役はもちろん、有馬記念は出ればおそらく一番人気でしょう。 いやホント、いいレースでした。 ![]() さて今日はもう一つ、世間注目の一戦がありました。 亀田vs内藤戦です。 ボクシングは以前はよく見ていたのですが、 最近はどーも面白い試合がないのでほとんどみていませんでした。 (長谷川穂積の試合はちょと見たい気持ちはあった) TBSの中継は相変わらずいつまでたっても始まらないし、 大袈裟で薄っぺらいし、 ゲスト?のリングアナは「世界フライト級タイトルマッチ」とか言ってるし、 (どんな階級やねん(^_^;) 試合が始まるまでにテンション下がりまくり。 試合も思ったとおり、ハッキリ言って面白くなかった。 なんせパンチが全部大振り。 ジャブなし。 せめぎ合いというか、攻防の技術がヒドイ。 これから打ちますよ~、というパンチをボコボコ出しているだけ。 これが世界戦か。。 そもそもパンチ以前に構えからしておかしいし。 ステップ広すぎ、足を前後に離しすぎ。 足が離れてるから腰が引けるし、体重が乗らない。 距離が半端に離れるから前傾姿勢になるし、 前傾になるからアゴが上がる。 アゴが上がるから脇が締まらない。 腕がダラけ、強いパンチが打てない。 足が離れすぎてるからパンチを打ったあとの引き足がついてこない。 ということは、次のパンチが出せない(出せても手打ちになる)。 つまり、腰の入ったパンチが打てない。 これが最近のボクシングをつまらなくしている元凶の気がする。 自分の知るかぎり、このステップの最初は井岡あたり。 パンチ力はないけど技術はあったので、 けっこう防衛したような。 そのせいでこの構えが広まっちゃったのかな。 アリも、タイソンも、具志堅も渡辺次郎も、 無名だけど渡辺雄二や坂本博之といった日本のハードパンチャーも、 もっとスクエアなステップだったはず。 打った時の下半身のパワーを腕に伝えるには、 足の裏から、ヒザ、フトモトそして腰へ、 直線的に突き抜けないといけないので、 あのステップではダメなのだ。 まったく誰があんなの広めたんだか。。 とは言っても殴り合うのがボクシング。 やはり殴り合いに人生賭けてる男たちを見るのは理屈抜きの面白さがあり、 試合はそれなりに楽しめました。 が、、アナウンサーは煩いし、解説者は口ベタだし、 なんかもーしょーもな。 「一分一秒でも長く見ていたいぃぃ!」とか叫んでたけど、 一刻も早く終わって欲しかった。 なんだかなあ。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|