000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

八重桜その後、メジ… New! kororin912さん

New! 秩父武甲0231さん

冬キャベツ New! miko 巫女さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

 ラビット大福@ Re[1]:甘藍の千切り追加最終日(01/17) New! 秩父武甲0231さんへ 知る限りでは、閉店は…
 秩父武甲0231@ Re:甘藍の千切り追加最終日(01/17) こんばんは 和幸が突然の閉店という報に…
 ラビット大福@ Re[1]:冬日差し鉄路輝き東へと(01/15) 秩父武甲0231さんへ 早朝は清々しい光景に…
 秩父武甲0231@ Re:冬日差し鉄路輝き東へと(01/15) こんんちは 鉄路の日の光、素敵な景色で…
 ラビット大福@ Re:空っ風老舗お茶屋の抹茶ラテ(01/13) 孤高のグルメの井之頭五郎ではないが、私…

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014/07/12
XML
カテゴリ:観光
北海道の離島を旅した余韻がまだ残る中、礼文島で覚えた珍しい花を思い出している。
その花はレブンウスユキソウ(礼文薄雪草)。

そもそも利尻、礼文は「高山植物が海抜0mから咲く島」と言われ、涼冷な高山で生きる寒地植物が間近に見られる。
中でも礼文島は「花の島」と呼ばれ、寒地植物の花の風景が観光の目玉だ。
レブンウスユキソウは北海道固有種で、キク目キク科ウスユキソウ属の高山性多年草。
白い綿毛が全草に密集しているのを、薄雪に見立てて命名されたという。
スイス・オーストリアのエーデルワイスの仲間だそうだ。

今回は島のトレッキングでは見られず、バスの島内観光で、車窓からわずかに2株が見られただけだった。
で、この写真。
泊まったホテルの花壇に植えられていたもの。
ラッキーなことに最終日の朝に発見した。
じっくり観察してカメラに収めた。

レブンウスユキソウ140705_1056.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/07/12 09:19:43 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X