|
テーマ:写真俳句ブログ(39309)
カテゴリ:観光
毎週末に雨が降る中、貴重な晴れ間を利用して妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)の歓喜院を参拝した。
聖天山歓喜院は、埼玉日光とも称され、一般には「聖天様」と呼ばれている。 本殿の「聖天堂」は埼玉県では唯一の国宝に指定されている。 詳細はネット情報に譲るとして、見所は何と言っても「聖天堂」。 埼玉日光と称される通り、日光東照宮の陽明門をイメージすると良い。 平成22年までに7年と13億円をかけて保存修復工事が行われたとのことである。 正面以外を見るのには700円の参拝料?が必要だが、それだけの価値は十分にある。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/07 10:24:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[観光] カテゴリの最新記事
|