カテゴリ:放射線について
アメリカでは、テロに備えて一般人も放射線測定器を所有しているようです。
勿論、テロは放射線だけに限りませんが、少しでも安心したい気持ちの表れなのでしょう。 自分の身は自分で守ると言う国民性もあるかもしれません。 テロの危険性の低い日本で、いつ、どこで放射線被ばくをするか不安になる事件が起きてしまいました。原子力発電所の臨界事故隠しです。 放射線被ばくが気になる方は、「超小型!放射線測定器K8」をお薦めいたします! 電源スイッチをONすれば、測定を開始します。 自然放射線レベルから変化があればランプが点滅し始めます。 危険レベル(50μSv/h)に達するとアラームが鳴ります。 電池は市販のリチウム電池で交換可能です。 超小型13gですので、持ち運びは簡単です! 価格は@21,000円とお求め安くなっています。 詳細は製品紹介ページをご覧ください。 ※ なお、原子力発電所周辺は、自治体が放射線監視を行っており、測定データはホームページで確認することができます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.03.18 00:47:07
[放射線について] カテゴリの最新記事
|