|
カテゴリ:カテゴリ未分類
らいちょうは、獣医さんの資格を持っているのですが、臨床をしていないし、人の心肺蘇生とか全然したことがありませんの。
でも、学生の時に、犬にAEDを使ったことはありますのよ・・・って、自慢にもなりませんわね(-_-メ) 昨年もAEDの講習があったのですが、昨年はたまたま休んでしまったので、今日、人生で初めて心肺蘇生術の講習を受けたのですわ。 TVでも見ておりますし、そういう人形もよく近くで見るのですけど、講習を受けるのは初めてですわ。 AED講習と言いながら、基本は心肺蘇生術みたいですわね。 まず、意識の確認をして、119番の手配とAEDの手配。前々から聞いておりましたが、とりあえず「誰か、お願いします!」ではなくて「あなた、119番に電話してください。あなた、AEDを持ってきてください!!」と言わないと日本人は動かないそうですわ。 気道を確保して、息をしているかどうかを確認して、鼻をつまんで息を2回吹き込む。で、胸骨圧迫・・・なんでしたかしら?いわゆる、昔からいう心臓マッサージといわれるものを30回。 普通は、息を入れて、心臓マッサージをして、息を入れて、心臓マッサージをするとのことでしたが、最近は、無理に息を吹き込む必要はないそうですわ。だって、感染症が怖いですから。 それから、例えば家で家族の方がトイレ等で倒れた場合、以前から頭を打っていたり、脳卒中の時は、動かさない方が良いといわれておりましたけど、ゆっくりと頭を振らないようにして、安全で手当てのしやすいところへ移動する必要があるそうですわ。 まぁ、お医者さんや救急の人は患者を移動してもOKなのに、素人がしたらいけないというのも、変な話ですからね。静かに移動することは、結局気道確保にもなりますし、必要なら心肺蘇生術も施せますわ。 ということで、ちょっと、賢くなったらいちょうですわ♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年11月25日 22時32分16秒
コメント(0) | コメントを書く |