閲覧総数 27807
February 28, 2021 コメント(4)
全15件 (15件中 1-10件目) 映画好評
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★3.5 【日本で最も苗字の多いBEST3】 1位 佐藤さん 2位 鈴木さん 3位 高橋さん 「日本政府よりお知らせです。 全国の佐藤さんにお知らせです。 あなたたちはあまりにも数が多いので、少し数を減らします。 リアル鬼ごっこ、はじまりました。 全国の佐藤さんは元気いっぱい鬼から逃げてください。」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 異色の仮面ライダーって感じです(笑) ショッカーみたいなのがいっぱいでてきました。 期待してなかったからか、思ってたよりおもしろかった!! 私はこゆの結構好きです☆ やっぱり全国の佐藤さんは「リアル鬼ごっこ」見る人多かったのかな~ 気になります! パラレルワールドって本当にあるのかな!
February 7, 2011
カテゴリ:映画好評
![]() ★★2.5 結婚20週年の旅の途中で嵐に合い、私たちは無人島に流れ着いた。 不安と絶望に苛まれ、気力も尽き果てた頃、新たに若い男たちが漂着した。 やがて彼らはここを「東京島」と名づけた。 23人の男と たった1人の女 あなたならどうする? ――――――――――――――――――――――――― 予想以上におもしろくなかった(笑) ありえない。 こんなのありえない。(笑) 最近窪塚君が好きです☆
Last updated
February 7, 2011 09:54:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 6, 2011
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★3.5 「大事な話をします。 ご存知の通り、私はシングルマザーです。 娘の真奈美、私は愛情の全てを、真奈美に注ぎました。 真奈美はもういません。 2月13日、警察は誤ってプールから転落した事故死だと断定しました。 もう二度と、あの小さな手が、私に触れることはありません。 あの柔らかい頬や髪に、私のこの手が触れることもありません。 真奈美の死は、それは保護者としての、私の責任です。 でもこのまま終わりにはできない。 真奈美は死にました。 でも事故死ではありません。 このクラスの誰かに殺されたのです。」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 自分のことしか見えてない子供って怖い。 そして愛するものしか見えてない大人って怖い。 小説が衝撃的過ぎたので、小説読んでない人にお勧めします。 最後が少し残念でした。ちょっとやり過ぎ。 松たか子がすごい!!
Last updated
February 7, 2011 09:34:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 2, 2011
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★★4 【原作より】 空は高くじっと見ていると目が痛くなるほどだった。 風は草原をわたり、彼女の髪をかすかに揺らせて雑木林に抜けていった。 梢の葉がさらさらと音を立て、遠くの方で犬の鳴く声が聞こえた。 まるで別の世界の入口から聞こえてくるような小さくかすんだ泣き声だった。 その他にはどんな物音もなかった。 どんな物音も我々の耳には届かなかった。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― まるで外国映画のようです。 村上春樹の小説の素晴らしいところは村上春樹の作り出す世界観を 読者の頭の中に忠実につくりだしてしまうところだと思います。 しかし、どんな小説家よりも読者が思い描く村上春樹の世界観は異なっているのだとも思います。 それぞれの読者が思い描く村上春樹の作り出す世界観の中にある空気観の共通点 それがそのまま映画になったような。 美しいです。 触れてはいけないような優しさがあります。
Last updated
February 7, 2011 09:20:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 13, 2010
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★3 恋と声を失った倫子はふるさとで食堂をはじめた その食堂に決まったメニューはない お客様は一日に一組だけ それは願いの叶う魔法のご飯 倫子のことを不倫相手の子だと言う倫子のオカン 昔から大嫌いだったオカン 倫子はオカンのことを何も知らなかった 小さな村で起こる優しい奇跡 美味しくてしょっぱい母と娘の物語 食べることは生きること そして愛すること ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 文庫本を読んだので一度見たいと思ってた映画。 ほっこりしたい方は是非見て下さい。 柴崎コウ演じる倫子は言葉を話せなくなるという設定なので 映画としては少し物足りないかも? 小説の映画化ではありがちですが、最初の話がかなり簡略化されてるので 本をお読みになった方にはあまりお勧めできません。 簡略化といっても話がなくなっているというよりは 「前回までのあらすじ」といった感じにまとめられてます。 コラージュ映像はステキでした。
Last updated
November 13, 2010 08:53:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
September 30, 2010
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★3 ひとつの殺人事件 引き起こる悲劇 引き裂かれた家族 それでも誰かを愛したかった それでも生きる 誰かのために ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本当に好きな人のためなら なんだってできる たとえ殺人犯だって それが本当に好きな人ならば その人のために何でもできる その人のために強くなれる―― 人を殺してしまったことで巻き起こる悲劇の中に 込められた強いメッセージ性を感じた作品でした。 「好きな人のためにあなたはなんでもできますか?」 ということ。 評価に対しては 人にはあまりお勧めできないということで★★★3。 カップルでは見に行かないでください(笑) 深津絵里を見ていると、純粋(ピュア)というのも考えものだなと思いました。 ステキな恋愛をしよう(笑)
Last updated
October 8, 2010 09:35:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
September 22, 2010
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★★4 人がもっとも無防備になる夢を見ている間 潜在意識の奥深くに入り込み 貴重な情報を盗む“エクストラクト”。 エクストラクト⇔インセプション アイデアの芽を潜在意識に植え付ける“インセプション”の依頼 不可能とされる任務 そのために組まれた最強のプロフェッショナル集団 彼らの任務は果たして成功するのか ―――――――――――――――――――――――――― 「潜在意識を植え付ける」 なんてカッコいい 映画の切り口がまず好みでした。 潜在意識(夢)の中にはいくつもの段階があって 夢のまた夢 そのまた夢…と潜在意識の奥深くに入りこんでゆく 奥深くなればなるほど時間はどんどん伸びていく 横の時間軸と縦の時間軸が存在し、現実と段階ある夢の境目が混在 結構複雑な映画です。 「夢を設計する」 この言葉がすごい好き 任務を成功させるために、夢を念入りに作り上げていくシーンは 建築を勉強する学生はわくわくすると思います。 夢っていう新しい次元 夢をつくりだすことができたら世の中狂ってしまいそう 現実と夢の境目がわからなくなったらと思うと本当に怖いです 是非見て欲しい映画のひとつです
July 27, 2010
カテゴリ:映画好評
![]() ★★★★★5 おもちゃにとって“最高の幸せ”は子どもたちと過ごす楽しい時間 だが、それは永遠には続かない 子どもはやがて成長し、おもちゃを必要としない日が来るからだ おもちゃたちの居場所探し 保育園は楽園?それとも地獄? さよなら おもちゃたち 切なく優しい さよならの形 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 傑作映画!!おもしろい!! 1・2見たウッディやバズに思い入れのある方は必見! 見たことない人も楽しめる内容になってます。 ストーリー構成とスピード感が◎ 2時間飽きがきません。 居場所の在り方、友情の形 おもちゃたちを通してピクサーの伝えたい気持ちが溢れ出してます。 でもおもちゃは絶対捨てられなくなるので要注意です(笑) 今回もエイリアン達の仕事っぷりに拍手
Last updated
August 1, 2010 08:45:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 20, 2010
カテゴリ:映画好評
![]() 19歳のアリスはある日 チョッキを着た白ウサギを見つける ウサギの穴からいつの間にか 不思議の国(ワンダーランド)に迷いこんでしまった そこに住む奇妙な住人たちは皆 アリスのことを知っていた そしてなぜか アリスのことを待ち侘びてた… これは夢なのか それとも現実の世界なのか… アリス戦う ワンダーランドの運命を賭けて―――― うん 想像以上におもしろかった! 設定はアリスの14年後のお話。 元々の「不思議の国のアリス」を崩さずにうまく繋げた内容になってると思いました。 そしてさすがはジョニーデップ 彼はどんな役でもこなしますね素晴らしい!! 私はエンディングが好き アリスが大人になれた瞬間っていうか奥深い感じです。 エンドロールの時に流れたエンディング曲アヴリルの新曲みたいです。 めっちゃ良いなぁって思っててアヴリルと分かって更に良いと感じました☆ →http://www.avrillavigne.com/?id=40
Last updated
May 21, 2010 11:08:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:映画好評
![]() 彼が目覚めた時 そこは人類が滅亡した後の世界だった 彼らは日々襲い狂うビーストの脅威に怯え 生活していた 世界はなぜ滅びたの? 人類に何が起きたの? そして僕は、なんのために生まれたの…? 真実を探す旅へ――――― 2005年のアカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされた作品をティムバートンが長編映画化 かなり見たかった映画でそれなりに期待していたのだけれど… うーん私は11分間だからこそ良かったのではないのかというのが正直な気持ち 11分間を引き伸ばしてしまった感じが映画でちらちら 9(ナイン)が主人公で、それに続いて1(ワン)や2(ツー)が出てきます。 どのキャラが好きって順位がつけれないくらいキャラクター設定はかなりステキです。
Last updated
May 21, 2010 11:10:58 PM
コメント(0) | コメントを書く 全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|