カテゴリ:👪🐹
Gumi🐹Blogへようこそ😌 ハムスターは病気を隠す習性があります。 なので病院に行くということは すでに進行しており 余命が近いということを 覚悟しないといけません。 そこで 少しでも早く 病気に気づくことができるかも… と感じたことがありました。 病気になるのを防ぐ方法についても 今後記載したいと思いますが 今回は病気の見つけ方を お話しますね。 それは 体重の変化です。 グミちゃんの体重の変化を グラフ化してみました。 すると 9月27日以降から ものすごいスペースで 体重が増えているのがわかります。 (計っていない時期があり反省) おかしいなと気づいてすぐ 精密検査ができる病院に行くことが 大切と思います。 ですが 精密検査や手術が可能な病院は 限られてしまいますので そこはきちんと調べることと 検査できない病院しか 行けないのであれば 理解しておかなければ いけないことと思います。 グミちゃんの体重が 増え続けたのは 心臓病からの肺水と 子宮にたまってしまった 膿の可能性があります。 ハムスターの病気発見に体重測定は非常に重要です。 ある獣医師は 👨⚕️{痩せるのは心配だけど、太るのは運動させるか食事を減らせばいいから) と言われていたので 余命わずかだったグミちゃんの 食事を減らしたり 運動させようとしてしまい 心臓病で子宮に疾患もある中 ひどいことをさせてしまった… とかなり後悔しています。 腕のよろしくない獣医師ですと 間違った方法で治療することになったり その分時間がかかり ハムちゃんによりストレスをかけてしまいます。 獣医師を信頼できずにいると 飼い主は不安が残ったまま ハムちゃんの介護をしないといけないので ハムちゃんにも迷惑かなと思います。 1歳過ぎると かなりの確率で病気になるので ・体のチェック(腫瘍がないか) ・体重測定 は欠かさずに行うことが必要です。 また 腫瘍は見つけにくいかもしれませんが ゴールデンハムスターは 顔、首、お腹にできやすい との研究結果があるようなので (死因アンケート) 参考にすると良いと思います。 グミちゃんは腹部に脂肪腫 首に腫瘍(悪性か良性不明)でした。 脂肪腫と言われた時も 小動物専門の病院ではないため あやしいのですが…。 さわると固いしこりがありました。 首の腫瘍は肺水の影響もあったのか 急激に膨らんでいたので 本当にハムスターの進行は速いなと 実感しました。 ハムちゃんをお迎えする方に どうか知っていただけたらとの想いで 今後も記事を書いてまいります✎✊ ブログにお越しくださりありがとうございます🙏 \ ハムスターグッズ🐹寄付💝購入した商品⭐️興味がある商品を掲載 / お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.07 14:37:20
[👪🐹] カテゴリの最新記事
|