陳氏太極拳、と、そんな生活

2012/12/04(火)16:34

次にする事は地名を憶える

生活(156)

上海で陳氏太極拳を指導中、上海浦東太極拳教室より。 部屋も決まって引っ越しも出来た。生活基盤もOK。 次にする事は、地名の確認です。 上海ではタクシーに乗る時も、待ち合わせの時も、  何々路何番地 と言う表現だけでなく、   何々路何番地、それに交差する道は何々路・・・・ この様に表現します。 自分の住んでいる場所と近所の路の名前を憶えたら、今度は 地下鉄で繁華街に繰り出してみましょう。 繁華街へは殆ど何処へでも地下鉄で行く事が出来ます。 観光地も同様です。 ついでに、インターネットで道順を検索すれば、乗換えや かかる時間も解ってしまうのです。 便利すぎてちょっと詰まらないくらいですね。 ですが、先ずは地名(路の名前)を憶える事! 路の名前が解ると、とたんに上海の世界が広がってきます。 静安寺、古北、シュージャーフイ、中山公園、衛山路、人民広場 フアイハイ路、ワイタン、豫園、チープ―路、南京路、世紀大道 水城路、虹梅路などなどが大体日本の人や外人が利用し易いお店 や繁華街が多いところです。 一か所攻略するごとに経験が溜まり、段々自分のリズムができて きます。 ところで、タクシーを頻繁に利用すると、一気にお金が無くなります。 終電が無くなる以外はタクシーは避けた方が他の事に回せて通です。 印象に残ったなあと言う人はポチっとお願いします。 海外生活・情報 ブログランキングへ 次回は 上海の生活で気を付ける事、それ程気を付けなくてもよい事。 行動が増えれば、気を付けないといけない事も

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る