098653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽々

楽々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しし座LEO

しし座LEO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

わんわんお@ 日本の法律は抜け穴まみれ 外国人献金の受け取り禁止 ・政治資金規正…
ガラケーはまだ生きている@ Re:この文春砲は効くのか?:河野太郎ワクチン相 “ファミリー企業”から6700万円の献金を受けていた(09/21) 問題の有無は置いておいて「問題がありそ…
文化大革@ Re:賛成だけど静岡県民では無理:リニア中央新幹線に学生団体が反対署名提出(03/12) 川◯さんが県◯事をやっている限り、静◯県は…
2024/06/18
XML
「あと10年は乗りたい」進まぬ免許返納 減らない高齢者の事故 返納後は6割超が「不便になった」

<そして返納後の「不便さを感じるか」という調査では、地域によって差があります。
「感じる」「どちらかと言えば感じる」と答えた方の割合は、都市部では25%にとどまりましたが、地方都市、過疎地と増えていき、過疎地では60%以上の方が不便だと感じています。
都市部から離れて行くにしたがって、不便と感じる人の割合が増えています。>

地方ではコミュニティバス(オンデマンド)やタクシー代の補助などをやって不便解消をしているが不十分。
ちょっとした買い物、知人宅などへの訪問、自治体のイベントや会合、急用などで車が無いと不便なケースは多い。
しかし、事故を起こしてはいけないので返納も考える。
今後、自動運転技術が進んで高齢者でも安全に移動できるようになったとしても、免許返納してしまっては免許を取り返すという事が出来ないのが問題となる。

免許返納時に、自動運転又は高度な安全装置が付いた車を所有したら、免許を復活できる許可証を発行して、返納してしまったら終わりにしない事が求められる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/18 10:20:55 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.