めいてい君のブログ

2020/09/25(金)19:14

久しぶりの外食~~~ほんの偶には「くら寿司」→D.X.の進む店舗! 子供の飲酒、ドライバーの飲酒などをどのようにチェックするのだろうか。監視できるだろうか。

生活全般(126)

​​​​​★  久しぶりに~~~ 外食チェーンの「くら寿司」に出掛けた。  スマートフォンで予約すると~日曜日なのか~ 混んでおり、4時台の予約となった。  流石に駐車場はいつになく空いていた。  中に入ると、まだ空席は多い。  「回転ずし」なので~~~下の段は、 宇宙人の円盤の様な~個別の蓋の付いた カプセルが回っている。  正面の窓が少し小さくて~一番遠い席の小生には 内容が見えにくい。  遠くの小生にはスリガラスのように暈けている。  孫が流れるような~カプセルの蓋を開けて 寿司皿を取り出すのに~まごまごしていると~ 行ってしまいそうである。  上の段はリニアモーターのように寿司を載せた 「簀の子状の台」が行き来する磁場のようだ。  これは~瞬時に到達するから~蓋がなく、 街のお寿司屋さん~並みである。  孫たちは、「空き皿入れに夢中」である。  皿を入れると、タッチパネルの表示が変わり 「金魚掬いゲーム」など抽選くじのような仕組みが 現れ~「はずれ~」や「当たり~」が楽しめる。  しかし、客が混みだし、席は満杯となり タッチパネルでの注文は10分待ちとなった。  1皿が100円~200円なのだからシャリは少なく、 ネタの刺身は薄い~~~が何故か~ すぐにお腹は満杯となる。  席の御客が皿を開いたり、到着した注文簀の子を 取ったりすると内容がカウントされる仕組みなのだろう。  昔のように、お勘定の際に店員が席まで来て~ 皿の色でカウントしていた 接客方式と異なる方式である。 ​​​​ 小さく長い瓶に入った冷酒「無添蔵」が利いたらしい。 冷酒無添蔵                        有機ワイン 税抜き600円                      税抜き380円 生ビール                 瓶ビール ​​税抜き​500円                 ​税抜き​550円 馬路村ゆずチューハイ               ペールエール(クラフトビール) 税抜き350円                     税抜き600円 https://www.kurasushi.co.jp/menu/?area=area0 以下同じ ​​​  孫たちはもりもりポテト(ケチャップ)や デザートを頼んでいたが、 ​マグドナルド並みのサービスもある。 禰豆子のたっぷりベリーアイス       乳酸菌ウォーター(鬼殺隊ver.)         たっぷりシャインマスカットパフェ ​税抜き280円              税抜き180円               税抜き580円  会計のボタンを押して、店員を呼ぶと、席の上の 残った皿や瓶などを数え、パネルの数字を加えて 請求書を出して貰い受け取り、会計に向かう。  既に、寿司皿数やデザートなどはタッチパネル注文や 到達した際のチェックで~人の手を借りる必要はない はずであり(DX=デジタル・トランスフォーメイション)、 店員はそれ以外の酒など自動化以外のものをチェックした のであろう。 *************  たしか、ビールなどの酒類は通路の傍のケースにあり、 10月から公表のように 一切~~従業員との~自動化での接触がなくなる? というのは、 席ごとのレジ用の電子切符での自動販売機化なのか と想像する。 ​​ どうするのであろうか?  お酒を飲まない客だけが~完全自動化?  飲んだか~飲まないかは?  まさか~飲み逃げのチェックは無しでは???  「口コミ」で見ると、「生ビール」は500円硬貨 を入れて~別勘定で呑む店舗もある。  まだ、​タッチパネルでのお酒の注文​はできない。  早く、リニアモーター棚から生ビールや熱燗が 提供される時代が来ればいいのだが・・・  But~~~子供がお酒を飲んだら~ 「酒類の販売方法」にも違反する!  大人が飲んでいるのを「確認できる」 顔認証システムが必要かも。  酒類の販売には~~~来店客が 現在のドライバーなら注意が必要である。  ドライバーなら飲ませたお店も罪になる???  大変難しい問題である。 ************* ​​   外に出ると暗い~~~ 駐車場では整理人が一人・・・捌いていた。  少し~酔ったかも・・・ ★​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る