108252 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いつまでも青春 徒然日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こたろうAC

こたろうAC

カレンダー

バックナンバー

2025.03
2025.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

こたろうAC@ Re[1]:何のためのカスタム?PCX125(07/14) 舎学松二 (しゃがく しょうじ)さんへ コ…
舎学松二 (しゃがく しょうじ)@ Re:何のためのカスタム?PCX125(07/14) 共感することが多くてつい書き込んでしま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.07
XML
カテゴリ:

GRではない、素のヤリス  6MTが納車されてからというもの、運転するたびにワクワクしている自分がいます。

そんな、お気に入りの車ですが、何点か気になるところも出てきました。

まず、ミッションについて。
シフトアップの2速と、シフトダウンの4速に入りにくい、時がある。
これらは、慣らしが終われば解消すると思いますけど。

次に、5と6が近いのだけど、5以上だと高速の勾配がきつい上りだと苦しい場合があって、結局、4に落とさないといけないことがある。
まあ、大排気量でもなければターボでもないので、これを望むべきではないです。

一方で、6であっても100キロ巡行で2,500回転ほどと高めなので、もう少し下がれば好みです。

次は、アクセルペダルが奥まったところにあるので、ヒールアンドトゥができません。

最後に、路面が荒れたところでのノイズが盛大です。
1番下のグレードなので、遮音材が省かれているのかもしれませんが、耳が痛くなります笑
新車装着タイヤは、ブリヂストンの台湾製エコピア。
良路では静かだし、乗り心地も良いんですけどね。

とりあえずは、これくらいでしょうか。
そうは言っても、ヤリスには有り余るほどの魅力があります。
平坦路の100キロ巡行なんて、パワーもハンドリングもしっとりとしていて余裕綽々です。

上まで回したらどんな感じなのかな。ワクワク
ワクワクできるおじさんに戻れて、幸せです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.07 20:01:39
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X