074626 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めっけもん 掘り出しもん

めっけもん 掘り出しもん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

2009年04月29日
XML
カテゴリ:本 - 参考書
 東大理3、家庭教師歴17年。勉強の超プロが明かす、誰も知らない成績アップの秘訣とは?「嫉妬をすると頭が悪くなる」って、ほんとう?すぐに使える!試験本番の小ワザ。成績を下げる“不幸の種”を見つけ出そう。

 

東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法 吉永賢一著 中経出版刊 税込み1,365 円


【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 「覚える」「わかる」で知識を確実にインプットする!/第2章 高速アウトプットで、無意識レベルの知識にする!/第3章 本番で確実に点数を上げるための「小技」を知ろう/第4章 「成績を下げる考え方」とは?/第5章 合格することば、不合格になることば/第6章 この心の習慣が、成功の鍵になる!




そして同じ著者のもう一冊、
偏差値93、東大理3合格、1000人以上を指導したプロ講師が初公開する絶対に忘れない覚え方。


 

東大家庭教師が教える頭が良くなる記憶法 吉永賢一著 中経出版刊 税込み1,365 円


【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 頭が良くなる記憶法とは?(向上の法則1 カンタンだけど伸びるゾーンがある/向上の法則2 「出ることで、伸びる」ゾーンを狙う ほか)/第2章 「つなげる」「またやる」「外に出す」で覚えられるようになる!(記憶の3つのステップを知ろう!/事前の準備 まずは「覚えること」を明確にする ほか)/第3章 記憶力が良くなるさまざまなテクニック(「極端」をはさむ/「枠」で囲む ほか)/第4章 あらゆる場面で使える「イメージ変換」の記憶法(「人の名前」はストーリーと顔をつなげる/「数字イメージ変換法」とは? ほか)/第5章 記憶力が良くなる緊張度のコントロール(「緊張度」をコントロールして覚えやすい状態をつくる/テンパってきたら、ニギニギボール ほか)

 

5月31日までに注文すれば送料無料でお届け。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月29日 20時24分08秒



© Rakuten Group, Inc.