778031 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あるがままに

あるがままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.12.18
XML
カテゴリ:浄化
忙しくしており、またまた超久しぶりの日記になります。

 今年の春頃、治療済の歯の歯茎が腫れてきてしまい、知り合いの獣医師さんが持っているロシア製の摩訶不思議な波動調整のようなマシーンで原因を調べてもらったところ「カビ」と出てきました。

 大学病院の歯医者に通い、細心の注意を払った治療を受け、治療は完了したのですが、歯茎の腫れはひかずそのままでした。先生が言うには、治療に問題はないのでしばらく様子を見て下さいとことでした。

 ある時、ネットで私と同じような歯茎の症状で困り果てた人が、カビ退治の薬を飲んだところピタリと症状が治まったという記事を偶然目にしました。

 そういえば、春先に波動調整マシーンでも「カビ」と言われていたことを思い出し、効果があるとの評判のサプリメントを取り寄せ飲んでみました。

 サプリメント飲み始めると、丸2日間、物凄い頭痛に襲われました。頭が痛くて痛くて、風邪か何かの病気になったのかと思いました。

 頭痛の原因はもしやカビサプリメントではないかと思い、サプリンメントの効能を調べてみたところ、飲み始めて2日間は身体の中でカビ退治が始まるので、カビが死滅する際に物凄い頭痛がする場合があると説明されていました。

 なんと、頭痛で2日間苦しみましたが、3日目には頭痛はピタッと治まり、そしてなんと、気がつけばずっと引かなかった歯茎の腫れがピタッと治まっていました(驚)

 歯医者さんが書いた「歯周病の犯人はカビだった!」という本によると、糖尿病やアトピー、リウマチなど、あらゆる病気の原因がカンジタというカビによるものと説明されています。

 カンジダ菌は、体内に常に存在するカビ菌の仲間で、体内に存在すること自体は問題はないのですが、なんらかのきっかけで増殖すると心身のさまざまな不快な症状に関与するようになります。

 
カンジダ菌感染の症状や病気

難治性の歯周病、強い倦怠感、体のふらつき、アレルギーの悪化、腸の不調、過敏性大腸炎、頻尿、尿道炎、膀胱炎、腎炎、慢性鼻炎、慢性喉頭炎、慢性扁桃腺炎、喉や鼻の慢性症状、蓄膿症、関節の不調、発疹やかゆみ、甘いもの中毒、頭痛、脳に煙がかかったような感覚、化学物質過敏症、酒量の許容量の低下、耳鳴り、視力低下、酒に酔ったような状態、抑うつ、PMS、ホルモン異常等等


 私のこの歯茎の話を知人にしたところ、知人の親戚の人が仕事の関係で肺がカビ菌で真っ白になってしまい入院して治療したところ、それまで長年患っていたうつ病も治ってしまったとのことでした。知人が言うには、仕事も辞めざるを得ず無職になったにも関わらず、うつが治ってとっても前向きになって明るくなっていたので驚いたとのことでした。

 カビは人体の中で、いろいろな悪さをしているようです。

 カビ退治サプリメントの効果にも驚きましたが、ロシアの科学者が発明したとされる機械の精度にも驚きました。ちなみにその機械は数百万円もする超高価なもので、また医学的知識がないと少々扱いが難しい代物かもしれません。

 いやはや恐るべしロシアの科学&カビ菌でございます。

カンジタサポート

歯周病の犯人はカビだった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.18 07:35:33
[浄化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.