|
カテゴリ:旅行
信州二日目です。昨日酒のんでとっとと寝落ちしてしまったせいか5時過ぎに目が覚めてしまいました。
家族はみんな寝ているのでちょっと諏訪湖まで散歩してみました。 旅館から湖畔まで歩いて5分ぐらいです。 スワンちゃんが営業を待っていました(笑)。朝はすごく涼しくて気持ちいいです。 朝ごはんを食べて出発です。 今日は安曇野に行きます。目的は大王わさび農場のクリアボートです。 蓼川を15分ぐらいかけてボートを漕ぐもので、安曇野の済んだ川の水と景色を堪能できるそうです。 このクリアボートは予約ができず早い者勝ちなので、早めに行こうと思います。 ところが、、安曇野に10時過ぎに到着したものの、大王わさび農場まですでに渋滞。。約5km。駐車場が満車の渋滞なのでほとんど車が動かない渋滞です。。。 ナビを見ながら迂回路や細い道を通ってかなりショートカットしました。それでも駐車場に入ったのが11:45分。ひさびさの鬼渋滞でした。お盆に行かれる方は覚悟しておいたほうがいいです。。。 さてクリアボートですが、なんと前半の受付は12時まで!滑り込みセーフです。後半は1時からの受付なのでやばかった。。 クリアボートは4月末から10月末までの開催で、12歳以上1,200円、3歳〜11歳までは900円です。 受付終了後ライフジャケットを着て夏空の元まつこと20分。ようやくボートに乗れました。 やはり水はすごい透明感でこの夏真っ盛りの時期でも水温は10度ちょいとのこと。 手を付けるとめちゃくちゃ気持ちいいです! ゴムノートに乗船しますが、そのときパドルを渡されます。行きは逆流なので船頭さんの声に合わせてみんなでパドルを漕ぎます!結構辛い(笑)。こいでると途端に汗が吹き出します! 川のUターンポイントまで行けば今度は下り。パドルをおいて船頭さんお話を聞きながらゆったり進みます。このときは足をつけてもOKです。 途中黒澤明監督の『夢』で撮影に使われた水車前を通ります。 渋滞も辛かったけど、体験できて良かったです。キッズたちも大喜び! あとは定番のわさびソフトクリームを食べて大王わさび農場完了です! 大王わさび農場を後にし、松本に向かいます。 安曇野から地道で30分ぐらいですね。のんびりとした1車線道路を進みます。 松本はとにかく暑いです。行った日で35度ありました。あまりブラブラすると危険な温度です。 松本城は車窓からということで、中町通りを散策しました。中町通りは蔵造りの建物がならぶおしゃれな通りです。ショップやカフェ、レストランが並んでおり、楽しいです。 こんな店もありました!芋けんぴの山! 良い記事があったのでリンクを張っておきましょう!→松本中町通り 通りの北を流れる女鳥羽川を挟んで北側は縄手通りでこれまたおしゃれな感じです。 もっと松本のあちこち行きたかったですが、なにせ暑いので断念、涼をもとめ今日の宿泊地車山高原に行くことにしました。 松本から約50km・ビーナスラインを駆け抜けます! 標高が上がるに連れ一気に気温が下がります。霧ヶ峰あたりで撮影。気温23.5度! この涼しさは別世界。湿度も低く気分爽快。子どもたちもスイッチが入りました(笑) さて今日のお宿は車山スカイパークホテル。修道院調の素敵なホテルです。 ただ、東京のホテルなどに慣れていると、ややサービスが悪いというか、過剰なサービスはありません。 エントランスについてもボーイさんが出てくるわけでもなく、自分でカートを取りに行き荷物を載せてチェックインです。 スタッフの人数も少ないのでしょうが、まぁラッゲジサービスぐらいはあってもよいのではと。。。 このホテル、室内プールがあります。宿泊客も料金がかかりますが、きれいなプールでした。 当然子どもたちは入る気満々。16時にチェックインしましたが夕食を19:30にしてプールに入りました。小生はもうクタクタです。。(笑) 夕食はバイキング。昨日の食事が素晴らしかったせいか食事は普通な感じ。でもローストビーフもあったし、信州そばもあったしで満足はしました。 ホテルは温泉も完備。あまり期待していませんでしたが、いい意味で期待を裏切る素晴らしいお風呂。特に露天風呂からは八ヶ岳、天狗岳、赤岳など勇壮な山々が見えます。 今日もまた飲んだくれて値落ちしてました。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
August 20, 2019 08:11:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|