612238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

町田市議&真打 三遊亭らん丈の「年がら年中困惑記」

町田市議&真打 三遊亭らん丈の「年がら年中困惑記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

町田市議・三遊亭らん丈

町田市議・三遊亭らん丈

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:「​町田市議会文教社会常任委員会」​(03/17) cialis injury lawyer ohiosubaction show…
http://buycialisky.com/@ Re:「町田市文教社会常任委員会」(05/20) u 2242 cialiscelecoxib generic medicati…
http://buycialisky.com/@ Re:「本日、町田市内でボランティア落語」(10/05) cialis retailcialis generika kaufen sch…
http://buycialisky.com/@ Re:神奈川県庁「小田急多摩線延伸の早期実現に関する要望書」(01/20) generico cialis mexicolevitra cialis vi…
http://buycialisky.com/@ Re:「慶大大学院法学研究科ガイダンス」(04/04) cialis zealandcialis soft interactionbu…

Freepage List

Headline News

2017.08.17
XML
カテゴリ:今日の出来事
 先日、拙メールマガジンを、発行いたしました。
 未登録の方は、是非、御登録ください。
 今回の126号では、下記の項目を掲載いたしました。
1、出口治明(ライフネット創業者)
 世界を変えるのは、運と適応。
2、橋本治『知性の顛覆』日本人がバカになってしまう構造(朝日新書)
 「自分の頭で考えたいことを考えるためにするのが勉強だ」というのが分かると、そこで初めて勉強が好きになった。
3、沼野充義(東大教授)『図書』2017年7月号
 読書は、ちゃんと読んだ場合は人間にとっての体験になると思います。体験によって人間は変わるんですよ。読み終わったあと世界が少し違って見える。
4、外山滋比古(英文学者)朝日新聞2017.7.19夕刊
 最近興味があるのは年を取ること。「年を取ったらもうだめだという人は多いですが、案外面白いんじゃないでしょうか」
5、篠田英朗(東京外語大)教授『集団的自衛権の思想史ー憲法9条と自衛権』吉野作造賞受賞
 冷戦が終焉し、対テロ戦争が起き、朝鮮半島の問題もあるなか、日本人の感覚は時代の流れに即した形では展開していない。変えるべきところは変わっていかないといけないのでは、と議論を喚起したかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.17 01:41:00
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.