たけのらんくる研究所

2007/03/26(月)21:47

ブッシュ交換

ランクル(41)

 ジョージ君ではありません、ランクルのサスですね。 (そっちを交換するのはメリケンのヒトに任せましょう) トライアングルがいよいよ来週という事で準備に当てられる 最後の土日です。 しかしながら天気悪との予想だったので 土曜午前中から作業作業です。 サス関連いじるのにジャッキアップのみというワケには行かないので ちゃんとウマをかまします、しかしそれでも2トン超の下に潜るのは ちょっと緊張しますね、今この時に大地震なんか来たら・・と思ったら 少しゾッとします(次の日石川がえらい事に・・) 外すのはこの車を買った時から付いていたウレタンブッシュです リーフ、ショック、ブッシュと全部4×4エンジニアリング製ですので 前オーナーがセットで入れたんでしょう、ウレタンブッシュは好み ではないのですが無事な状態のものを無理して外すこともないと そのまま乗っていたのですが、ここ数ヶ月ハンドルのガクガク感が 顕著になってきたので大会前ということも有りますし交換に踏み切りました。 ウレタンブッシュはゴムと違ってたわんでくれないので外すのに一苦労 やっと外したのがコレです、シャックルの下側。見事に偏芯してますね んで交換するのがコレ、アンカー側にグリスup可能なウレタン製を付けて シャックル側は純正のゴムブッシュです、アンカー側を硬くすることで リーフの捻れからの復元力をあてにして、減りやすいシャックル側は 安い純正部品で何とかしようという考えです。 シャックル側はまあ何とか脱着出来ました、アンカー側は普通 ホーシングと固定されているUボルトを外すのですが、ランクルのは ボルト自体デカくて辛いので手抜きします こうですね、でもやっぱりブッシュを抜くのは辛いのです。 (誰か良い方法知っていたら教えて下さい) 10時過ぎから始めて終わったのは2時ごろ、ウインチの整備して 結局1日仕事でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る