|
カテゴリ:ニュース
私はガキドン(大垣行の鈍行列車)の方がピンと来ます。
夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか? - 記事詳細|Infoseekニュース 国鉄時代から走る「大垣夜行」の流れを汲む、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」。なぜ廃止されてしまったのでしょうか。「車両の老朽化」といいますが、その置き換えはできなかったのでしょうか。別の車両を使えばいいのでは?東京駅と大垣駅(岐阜県大垣市)を結ぶ臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」を廃止する… かつては、お金のない学生が西に移動するときには便利な列車でした。 私は名古屋から南紀の方に行くときに使っただけですが、大垣から新快速に乗り継ぐと、頑張れば九州まで1日でたどり着けました。 もっとも、そういう使い方をしない人には「(都心から)この電車に乗って酔っぱらって寝てしまって、気が付いたら名古屋にいた」という恐ろしい?列車。 私が学生の頃は夜行列車には何度も乗りましたが、今は夜行バスもあるので、これも時代の流れなのでしょう。
[ニュース] カテゴリの最新記事
新幹線と飛行機など速く、値段も高くなり時代ですか。
(2021/01/25 10:18:13 PM)
lavien10さんへ
各駅停車の旅だと、一駅毎に徐々に空気が変わっていく感じが好きでした。 この歳になると、そういう贅沢な時間を堪能することが体力的にも難しくなってきます。 (2021/01/25 11:49:39 PM) |