茂木幹事長「消費税下げたら年金3割カット」発言に不満の声続々「国民に対するどう喝」「議員数3割カットで」 - 記事詳細|Infoseekニュース
閲覧総数 64
2022/06/27 コメント(2)
|
全1800件 (1800件中 1-10件目) ニュース
テーマ:つぶやき(9974)
カテゴリ:ニュース
さすが、杉田水脈氏を擁立する党です。
「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布 少数派を差別しても、過半数の支持が得られれば良いということなのでしょう。 保守党のは本来、寛容であるべきなのだと思いますが、何で平等に扱って欲しいということにここまで反対するのか私には理解出来ません。 「あの人達とは違うんです」と言い切って美しい国を標榜するような人には、首相に反対意見を述べる人は全て非国民に見えるのでしょうか。
Last updated
2022/06/30 12:40:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
2022/06/29
カテゴリ:ニュース
テレビ局が率先して、というのはありかと。
節電ならテレビ局は「停波」しては 東日本大震災ではNHKが夜中実施 - 記事詳細|Infoseekニュース 6月なのに40度に達する異常な暑さで、関東地方を中心に厳しい電力供給状況に陥っている。節電が呼びかけられるなか、ツイッターでは、テレビ局に地上波放送の「停波」を求める声が出ている。各家庭でテレビ視聴の際に電力を消費する、番組制作の過程や放送の際に大きな電力を使っているのではないかとの指摘だ。こうした… 全テレビ局が同時に停波すれば、確かにインパクトはありそう。 ちなみにオフィスでは、廊下の電気が消えていました。 1社だと大したことはないでしょうが、多くの会社で同時にやれば効果はありそうですし。 本来はきちんと予備電力を確保すべきなのでしょうが、国にそんなことを期待しても無駄なので、自分達で努力するしかなさそうです。
Last updated
2022/06/29 10:10:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
2022/06/28
カテゴリ:ニュース
日本人が投資しないのですから、しょうがないと思います。
低金利と円安で日本人が“さらに貧しく”なるワケ - 記事詳細|Infoseekニュース 6月6日の講演で日本銀行の黒田東彦総裁が発言した「家計の値上げ許容度も高まってきている」という発言は多くのメディアで取り上げられ、国民生活の痛みを全く理解していない発言として炎上、2日後に黒田総裁は自らの発言を陳謝、撤回する騒ぎとなった。2013年から始まった「アベノミクス」による金融緩和ただ我が国… 日本企業が国内に投資していたら、今の状況にはなっていないでしょう。 政府の施策がダメダメなので、経済合理的に見ればしようがないのでしょうが。 中国だろうがロシアだろうが、来てくれるだけありがたいと思うしかないでしょう。
2022/06/27
カテゴリ:ニュース
自民党政治なんて、小泉氏の頃からこんなものです。
茂木幹事長「消費税下げたら年金3割カット」発言に不満の声続々「国民に対するどう喝」「議員数3割カットで」 - 記事詳細|Infoseekニュース 6月19日、『日曜討論』(NHK)での、茂木敏充・自民党幹事長(66)の発言が物議をかもしている。「物価高対策」をテーマに、野党の幹事長たちが消費税減税を訴えるなか、茂木氏はこう発言したのだ。「消費税なんですが、みなさんからお預かりしている消費税、これは年金・介護・医療そして子育てシェア、社会保障の… 金額的には合っていますが、自公政権は(民主党のときもですが)無駄遣いしまくって自分達のポッケナイナイしているのですから、本来はそちらを削れば良いだけの話。 アベノマスクのように、作って無駄遣い、配布して無駄遣い、保管して無駄遣い、処分して無駄遣いみたいなことをやっているのですから、税金なんかいくらあっても足りません。 とりあえず国会議員を半分にすれば、歳費や経費が浮き、官僚の無駄な仕事が減り、税金の無駄遣いまで減る一石三鳥。 今の歳費で不満がある議員は、即刻辞表を出していただきたいです。 どうせいても邪魔なだけですから。 ![]() あなたの年金生活は崩壊する! しのび寄るインフレの恐怖 [ 太田晴雄 ]
2022/06/26
カテゴリ:ニュース
これは正しいかどうか悩ましいところです。
世界的に有名なスイスチョコ、純国産から切り替え - 記事詳細|Infoseekニュース 【AFP=時事】名峰マッターホルン(Matterhorn)をかたどった世界的に有名なスイスのチョコレートバー「トブラローネ(Toblerone)」のパッケージから、2023年以降に「スイス」の文字が消えることになった。トブラローネは1908年にスイスの首都ベルンの工場で誕生して以来、同地でのみ生産さ… 空港ではおなじみのチョコレート。 ![]() トブラローネ ミルク 100g 2本セット スイスチョコレート 送料込み 輸入チョコレート クール便 何度もお土産に貰いました。 スイス国内の工場では作り切れないほど売れるなんて、商売としてはうらやましい限り。 とは言え、スイスブランドを外すという決断は微妙かも。 株主から常に成長を期待されているとこういう判断をせざるを得ないのでしょうが、お土産品と認識されているからこの価格帯でも売れるのであって、結構の賭けなのではと思います。
2022/06/25
カテゴリ:ニュース
岸田首相にしては大盤振る舞いです。
電気代高騰、政府の施策は「ポイント2000円相当」…各社の節電プログラム参加で - 記事詳細|Infoseekニュース 政府は24日、電力会社が実施する節電プログラムに参加した家庭に、買い物などで使える2000円相当のポイントを支給する方針を表明した。木原誠二官房副長官は記者会見で「実質的に電気代負担を軽減することを目指していきたい」と強調した。多くの電力各社はこの夏、節電の取り組みにポイントを付与する取り組みを行う… とは言え、節電プログラムに参加するだけでポイントが貰えるとは、何か良くわかりません。 政治家みたいな、お約束を守れない言うだけ番長にもご利益をということでしょうか。 ![]() 聞くだけの総理 言うだけの知事 ウクライナからカジノまで すべてのウソを徹底分析 [ 西谷文和 ]
2022/06/24
カテゴリ:ニュース
まあ、何と言うか。
「マイナ保険証」は便利だけど…初診時や再診時に医療費が上乗せされるって本当? - 記事詳細|Infoseekニュース 便利さを前面に押し出し、国が普及を進める「マイナ保険証」ですが、それによって初診時や再診時の医療費が上乗せされるという話もあるようです。 マイナ保険証とは何か、そして本当に医療費が上乗せされているのか、今話題のマイナ保険証の疑問について解説します。マイナ保険証とはマイナ保険証とは、健康保険… 出来の悪い住基ネットを取り繕うためにいろいろいじりまわしているようですが、軟弱地盤の上にタワーマンションを建てているようなもの。 やればやるほど酷いことになります。 それにしても、マイナ保険証になったら医療費が上乗せされるとのこと。 1回あたり2、30円くらいだそうですから、多い人なら月百数十円。 節電なら「電気代負担の軽減を十分実感できる水準」ですから、医療機関に通っている人には「医療費負担の増加を十分実感できる水準」でしょう。 しかも役所なんて、いまだにデータをフロッピーでやりとりしているとか、記者会見で紛失したUSBのパスワードのヒントをしゃべってしまうとか、データセキュリティ意識は相当低そう。 USBを知らなくてもIT担当大臣になれる国では、まともなシステムが出来そうな気がしません。 ![]() マイナンバーカード e-Tax 対応 ICカードリーダー 接触型 USBタイプ
カテゴリ:ニュース
これを考えた人、政策として認めた議員、政府の金銭感覚はどうなっているのでしょうか。
節電ポイント「負担軽減を実感」=木原官房副長官 - 記事詳細|Infoseekニュース 木原誠二官房副長官は23日の記者会見で、岸田文雄首相が物価高対策の一環として打ち出した節電協力家庭へのポイント付与制度の拡充に関し、「電気代負担の軽減を十分実感できる水準を検討している」と述べた。同制度をめぐっては、還元されるポイントがモデル家庭で月数十円にとどまるとの見方がインターネットを中心に広… 国民なんて、自民党のオトモダチ以外は貧困層だから、「月に百数十円でも」電気代負担の軽減を十分に実感出来ると本当に考えたのでしょうか。 確保出来た予算から逆算してこの数字になったのでしょうか。 ここまでショボいなら、まだやらない方がマシ。 このお金で休止中の発電所の1基か2基でも再稼働出来るように電力会社を支援した方が遥かにまし。 だいたい、月に百数十円のために節約するような家庭なら、補助金なんか貰わなくても小まめに節電しています。 反対にそうでない家なら、「たかが月に百数十円のために、ちまちま節電なんかやってられない」となるでしょう。 政府に税金を納めてもこんなことしか出来ないのですから、政府の仕事は最低限にして減税して欲しいものです。 そうすれば、国会議員は半分クビにしても問題ないと思います。 そんなことをしなくても、半分クビで良いと思いますが。
Last updated
2022/06/24 12:20:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
2022/06/22
カテゴリ:ニュース
嘘つきは自民党の始まりでしょうか。
高市早苗氏「消費税は社会福祉のみに使われる」発言に「平気で嘘をつく」の声…安倍元首相も明言した「借金返済」“内訳” - 記事詳細|Infoseekニュース 参院選の公約を発表する自民党の高市政調会長(写真・時事通信)6月19日、NHK『日曜討論』での、自民党・高市早苗政調会長の発言が物議を醸している。れいわ新選組の大石晃子政審会長が、「数十年にわたり法人税は減税、お金持ちはさんざん優遇してきた」として、消費税減税をしないのはおかしいと追及すると、高市氏… 前回の消費税増税は法人税減税とセットだったのですから、企業優遇と言われるのは仕方がありません。 その批判に対して嘘でごまかすのではなく、どうしてそういうことをしたのかをきちんと説明すべきでしょう。 政策担当者は、もう少しまともな理由を考えていたはずですから。 今の国会議員で国民生活を良くしようと奮闘しているのは、れいわ新選組くらいかなと思います。 彼らの政策については必ずしも賛同出来ないものの、与党に対抗すべく真剣に考えた政策は打ち出しているように感じます。 何とか党勢を伸ばそうと、邪道含めていろいろなことを考えていますし。
2022/06/21
カテゴリ:ニュース
これでも札幌に五輪を招致するのでしょうか。
東京五輪の経費1兆4238億円、試算より292億円減…無観客での警備費縮減などで - 記事詳細|Infoseekニュース 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、東京都内で理事会を開き、最終的な大会経費の総額が1兆4238億円になったことが報告された。大会経費は通常の運営費に、大会延期に伴う費用や353億円の新型コロナウイルス対策費が上乗せされたが、無観客開催で警備費が縮減され、来日する大会関係者を絞ることで宿… とにかくダメダメだった東京五輪。 決算もやはりダメダメ。 そもそも、当初予算の約7,000億円から2倍(おそらく隠れ経費も更にあるでしょう)になったことに対する総括が最初に来るべき。 それもまともに総括出来ないような五輪委がまた札幌五輪をやったら、同じことが繰り返されるでしょう。 元々税金だから思いっきり使って美味しい汁を吸おうと思っている面々が主催しているのですから、まだ使い足りないと思っているかも知れません。 札幌五輪をどうしても招致するなら、税金からはびた一文使わないことを確約させないといけません。 ![]() オリンピック秘史 120年の覇権と利権 全1800件 (1800件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|