元独身貴族のグルメ日記
カテゴリ未分類313
関東のグルメ641
ぐるめな本55
出来事495
千葉のグルメ25
食べ物あれこれ409
お城56
海外115
おすすめの本457
いろいろ1152
自炊の話168
飲み会16
お酒67
旅153
三重のグルメ469
名古屋のグルメ70
北海道のグルメ26
旅先で食べた物176
横浜のグルメ123
株主優待とふるさと納税321
ニュース1347
子供の話11
在宅勤務3
全176件 (176件中 1-50件目)
1 2 3 4 >
浜の湯の朝食です。朝食前にあんみつ寒天。朝食ホイルの中はアジの干物です。造里は金目鯛とアジのたたきデザートの杏仁豆腐本当は食事処で良い状態で食べた方が美味しいでしょうが、部屋食だと感染のことをあまり気にせずに食べられるのが良いです。伊豆のおもてなし 【旬の干物セット 送料無料】真あじ サンマ塩干し 又は えぼだい 金目鯛味噌漬け いか一夜干し アジみりん サバみりん 又は サンマみりん 6種11品 ギフト 贈答品 製造直売 自家製 無添加 海産物 伊豆 山田屋
2020/11/19
コメント(2)
昨日の続きです。箸休め(ポタージュ)、食事(鯛釜飯)、香の物、止椀(浅利)デザート(牛乳ゼリー)ちなみに、息子用宿から「凄い量が多い」と言われていたのですが、食べた感じだと満腹感はあるけれども完食出来るくらいの量でした。ちなみに、お酒や追加料理は先に頼んでおけばGo Toの割引対象、その場で追加する場合はGo Toの地域共通クーポンも使えます。味付けは感動するほど・・・ではありませんでしたが、これだけ出ると満足です。【新規OPEN 数量限定特別価格】金目鯛セミドレス(皮付、鱗・エラ・内臓取り)8尾セット!
2020/11/18
新型コロナ感染は収まらないものの、このまま待っているとあと2、3年はかかりそうな雰囲気。Go Toもあるので、部屋食なら感染リスクも低いだろうということで、伊豆稲取の食べるお宿 浜の湯へ。宿の夕食です。普段はあまりビールは飲まないのですが、地ビールがあるということで注文。個人的には黒ビールのアンバーの方が好み。前菜と土瓶蒸し(金目鯛と海老)造里(金目鯛、アワビ、伊勢海老)台の物(鮑の酒蒸し)煮物(秋野菜と和牛の炊合せ)金目鯛姿煮一番美味しかったのが鮑。写真が多いので、続きます。
2020/11/17
東海遠征は犬山へ。昼食は、お城の前にあることぶき家へ。注文したのは、味噌煮込みきしめん(1,000円)。残念ながらいわゆる観光地レベル。味に深みがなく、薄っぺらい味。量もやや少なめ。これで1,000円でお店が潰れないのも、一重にその立地のおかげだろうと思います。きしめん亭【味噌煮込みうどん&きしめん】各2食入りOA-10【名古屋めし】【名古屋土産】
2019/12/24
岐阜遠征2日目。昼食は中津川の蕎麦と考えていましたが、残念ながら整理券は全て配り終わってしまった状況。しょうがないので近くでお店を探し、中華そばのまる中へ。大正時代創業の中華そばでした。私が注文したのは、特製中華そば(750円)。中華そばなので、醤油ベース。背脂が多いものの、意外とさっぱり。飛び込みで入ったことを考えれば、悪くはなかったです。それにしても、蕎麦屋の混んでいること。駅前とは言え中津川で、しかも蕎麦屋が数軒あるところで整理券が終わってしまう状態ですから、相当の人気なのでしょう。美濃伊賀 そば千代口 / 深小鉢 小鉢 猪口 カップ デザート 美濃焼(岐阜県) /
2019/10/28
秋の岐阜遠征。今回は私一人で参加したので、昼食前から合流。最初に行ったのは、Oさんのセレクトでスワンタイルカフェ。タイルをふんだんに使った店内で、工房もあるようなお店。昼食で頼んだのは、ランチプレートの椎茸肉詰め香草フライ(1,380円)。どちらかと言えば雰囲気を楽しむお店かと思いましたが、料理も美味しい。肉厚の椎茸と肉がマッチし、香草で上品に仕上げてあります。しかも、きちんと満腹感が得られます。食べログでは評価は結構まちまちですが、私含めて同行者は皆、満足していました。
2019/10/22
コメント(0)
往路の機内食です。味はエコノミークラスの機内食なので、想像通りです。
2019/08/23
所用で東海遠征。1日目の夜は、時間の関係で新幹線車中。品川駅で買ったのは、豚カルビ&豚トロ弁当(1,000円)。味は、まあ普通です。ちなみに、夏期限定だそうです。
2019/07/27
少し早めの夏休みを取り、家族で北海道へ。現地で運転したくなかったので、最初は妻が探してきたツアーのパンフレットを確認。ところが、私が見るとあまりに無駄な移動が多かったので、ツアーから探すことを断念。結局、妻と相談しながら工程を決めて、フライトとホテル、レンタカーだけを予約。朝早い便だったので、朝食は空弁を買って飛行機で。私が食べたのは、石垣牛焼肉弁当(1,250円)。なかなか食べる機会がないので、迷わず選びました。肉質が良く、味もしっかり。さすが、石垣牛。冷めているのに美味しいのですから、温かかったらもっと美味しいだろうと思います。石垣牛・切り落とし(細切れ)約1kg入り冷凍便・送料無料 【smtb-MS】
2019/07/13
先日の遠征帰り。豊橋からレンタカーで動いていたので、2日目の昼食は豊橋。とは言え、結構遅い中途半端な時間になってしまったので、弁当を買って新幹線へ。私がかったのは、味噌カツ。改札の外だったので、新幹線構内の駅弁よりリーズナブル。味は普通でした。
2019/06/30
いつもは春に行っている岐阜県遠征。今年は宿が取れず、6月に延期。今回は家族での参加。行きの新幹線で食べたものです。濱吟焼豚弁当駅弁の中ではまあまあというところでしょうか。
2019/06/16
帰りの昼食。いつものとおり、小田原にてサカナキュイジーヌ RYOへ。お花見にぶつかったためか、20分ほど待って入りました。普段はだいたい、すぐに入れます。注文したのは、すし10種(税抜き2,780円)。今回は日曜日で時間も遅かったためか、ネタは普段よりは少々落ちましたが、それでも美味しいです。息子が好きなサーモンはなかったのが残念でしたが、小田原城の横にある車を十分に堪能したので、満足していたようです。紅鮭 切り身 送料無料 塩 鮭 切り身 36切れ入紅鮭 を切身にして 塩鮭 切身 紅鮭 通販 急速冷凍品呼称 シャケ アキアジ イヌマス シロザケ サケサーモン さけ ベニマス べにさけ と多岐 送料込 価格楽天 通販 価格 販売 記念 母の日 ギフト
2019/04/09
こんな感じでした。押さえるべきところは押さえているという感じでしょうか。愛媛 活き ( 伊勢海老 ) 1-3尾500g分 刺身 焼物 茹でる 汁物 送料無料 宇和海の幸問屋
2019/04/08
湯河原で泊まったのは、幕山公園から1kmくらいのところにある旅館 まきやま。夕食です。ハムとサザエアワビ船盛鰆とクルミうどん穴子天ぷらと若竹煮料理は美味しかったですし、量も十分。しかも、2食付きで1人14,000円と値段がリーズナブルでした。送料無料 【生でお届け】活けアワビ380gUP(4〜8個)《※冷蔵便》《冷凍同梱不可》【stp】 母の日 父の日
2019/04/07
今回の四日市遠征。スタートが遅めだったので、行きの昼食は新幹線。厚切りロースとんかつ弁当(税抜き1,000円)。味は普通です。四国日清食品)ミニとんかつ30 750g(25個)(冷凍食品 ミニとんかつ 弁当 業務用食材 とんかつ メンチカツ 洋食 肉料理)
2018/12/07
バスに乗る前に、日光駅前の金谷ホテルベーカリーで食料調達。金谷マイルドカレーパンとクリームパン息子はこのクリームパンを大層気に入って、バスに乗っている間は握りしめて食べていました。両親はカレーパン。上品な味で、さすが金谷ホテルという感じでした。お土産にはビーフシチューを買っています。金谷ホテル(日光) ビーフシチュー 220g
2018/08/03
今回は近場のため、エコノミークラスで移動。往路の機内食ペンネアラビータとハーブチキン復路の機内食ソースカツ丼味は、正直なところ、微妙。JALなので少しだけ期待していたのですが、残念な結果でした。JAL/日本航空 JAL B787-9 サウンドジェットモデル 1/200スケール BJQ1175
2018/06/28
ルフトハンザのビジネスクラス朝食です。新鮮なフルーツパルマ・ハム、ブリーチーズスクランブルエッグとマッシュルームフライこちらは無事、洋食(笑)洋食なら、まあまあ悪くはありません。ルフトハンザドイツ航空機内食用アメ釉深口プレート
2018/05/31
コメント(4)
復路はルフトハンザ(ビジネスクラス)。機内食メニューを見ていたら洋食の肉が良さそうだったのですが、CAが言うには、洋食はオードブルもメインも選択肢なし。きっと不人気だったので、月末の在庫処分なのでしょう。ルフトハンザの和食はあまり評判がよろしくないのですが、魚メニューも全く惹かれるものがなかったので、諦めて和食に。小鉢豆乳寄せ、ラディッシュ、山葵前菜穴子棒寿司、ほうれん草袱紗焼、イカの黄身焼き、海老の芝煮、海苔、帆立なます、いくら麺 茶蕎麦、浅葱、山葵、蕎麦つゆ台の物すき焼き、豆腐、白葱、人参、ご飯吸い物椀クレソンのお吸い物香の物芝漬け、沢庵漬デザートライムヨーグルトムース、カレー風味パイナップルのカルパッチョ、ココナッツクランブルすき焼きはまあまあ(美味しいというほどではない)なのですが、ご飯がやはりダメ。やはり、和食を選んで良い会社は限られます。とは言え、洋食の魚系メニューも全く惹かれないので、敢えて選べばこちらで正解だったようです。ボーイング 747-200F(貨物型) ルフトハンザ・カーゴ 80年代 D-ABZF 1/200 ※金属製 2016年6月28日発売 InFlight200/インフライト200飛行機/模型/完成品 [WB-Cargo]
2018/05/30
出張の最終日。フライトまでの時間にミュンヘン市街を散歩。今回行ったのは、新市庁舎の地下にあるRatskeller Munchen。時間があればもう少し冒険したかったのですが、移動に便利で昼でも確実に飲めるところということで、良くわかっているお店にしました。ポテトスープサラダ仔牛のシュニッツェル注文しているメニューも前回と同じような感じですが、ソーセージよりもシュニッツェルの方がドイツに来た気分になります。WIENERSCHNITZEL "TDO Plush Toy" ウインナーシュニッツェル プラッシュ/ぬいぐるみ アメリカ ホットドッグ
2018/05/29
ヨーロッパ出張。行きの機内食(ビジネスクラス)です。アミューズミックススパイス風味のチーズスティック小海老と胡瓜のマリネ バジルソース合鴨のテリーヌ オレンジ風味アペタイザーとコーンスープジャンボンブランのキッシュ スモークサーモンとセロリ 林檎のサラダメインは牛を選びました。 和牛のロール仕立て 大葉風味のオニオンソースデザートは、ピエールエルメのエモーション セレストビジネスクラスは久しぶりですが、このくらいのものが出て来ると、機内食でもうれしいです。機内食用航空食器 ANA白磁YK型レクタングルプレート 【訳ありアウトレット品】
2018/05/26
東海遠征の昼食。今回は車中だったので、新横浜駅で弁当を調達。味噌トンテキ弁当(1,080円)。価格は新幹線価格、味は新横浜駅で売られている駅弁としては標準レベルでしょうか。
2018/05/02
先日の続きです。新幹線を降りたのが昼過ぎ。運転前に腹ごしらえで、入ったのが浜松の駅ビルにある沼津魚がし鮨。飲みに良さそうな魅惑的なメニューが多かったのですが、これから運転なので軽くお寿司。浜松なので、鰻は外せません。あまり期待していなかったのですが、結構美味しかったです。帰りにも寄ろうかと思ったのですが、時間がなくて寄れませんでした。
2018/04/24
東海地方日帰り遠征。朝が早かったので、朝食は新幹線。パッケージに惹かれて買ったのが、東海道肉づくし(1,210円)。こちらがパッケージ。中身はこんな感じ。すき焼き、焼き鳥、味噌カツが少しずつ入っています。この中では、すき焼きが一番かと思います。駅弁で冷めているので、特に美味しく食べられる訳ではありません。そう考えると、温かくても感激しないものの冷めてもそれなりに美味しい崎陽軒のシュウマイ弁当は、なかなか凄いと思います(と、話は明後日の方向へ)。崎陽軒 真空パック シュウマイ シウマイ 60個入(15個×4箱)|横浜名物 お取り寄せ|内祝い_お返し_結婚祝い_出産祝い|ギフト|お供え|10800円〜送料無料|カンブリア宮殿で放映! 春夏_プレゼント ギフト
2018/04/10
復路の機内食です。チンジャオロース現地の食事が充実していて良かったのですが、仕事の関係でここには書けません。高い店から飲みを入れても1人3千円くらいのお店も行きましたが、どこも良かったです。出張では食べ物くらいしか楽しみがないので、食事が充実していると、それだけで印象が全く変わってしまいます。
2018/03/31
強羅行きの初日の昼食。最初は銀かつ亭に入ろうと思ったのですが、先ほどのとおりあまりの待ち時間に断念。結局、近くにあった大和へ。注文したのは、かき揚げそば(1,150円)。強羅なので、値段が少々高いのは致し方ないところでしょうか。味は全く期待していませんでしたが、かき揚げは美味しかったですし、蕎麦も悪くありませんでした。
2018/03/21
東海遠征の締めの最後にランチで行ったのは、岩村のエスポワール。この近辺では貴重な洋食屋。昼からワインが飲めますし(と言っても、車で移動なので滅多に飲みませんが)喫茶店としても使えるので、良くお世話になっております。今回注文したのは、岩村産 三浦豚のグリル。三浦豚はこの辺りのブランドだそうですが、こうやってグリルでいただくと肉の良さが良くわかります。ちなみに、売りはえなハヤシだそうですが、こちらも美味です。
2017/10/20
今回の遠征の食材です。目的はキノコ。残念ながら今年はあまり採れなかったとのことですが、それでもこれだけ準備いただけました。魚介サザエ、太刀魚、シオ(カンパチ)他。今回の目玉、どうまん蟹。ほとんど流通しないので、高価とのこと。解説は、こちら。お酒これらがとうなったかは、明日。
2017/10/16
恒例の東海遠征、秋の陣。私は途中から合流したので、道の駅に寄ってもらいました。どんぐりの里いなぶにあるどんぐり食堂にて。豚汁セット(600円)豚汁なのに、豚はかけら一つ。味は不味くはないので、野菜汁だと思って食べれば悪くはないかと。アマノフーズ 【お徳用セット】フリーズドライ 味わうおみそ汁「豚汁」(10食入×6箱セット) 204661
2017/10/15
小田原でのランチ。前回良かったサカナキュイジーヌ・リョウへ。私はあまり寿司は食べないのですが、このお店は美味しいので、寿司を注文。すし10種(2,680円)。昼から軽く飲んで堪能しました。〔小田原〕〈籠清〉どうぶつかまぼこ詰合せ K-0328
2017/09/06
今回泊まったのは、熱海ニューフジヤホテル。夕食は会席を予約。会席の会場とは言いながら団体が多く、カジュアルな雰囲気。ここは値段が比較的安く飲み放題付きなので、値段を考えれば悪くはありません。ただ、熱海らしさを感じられるものがなく、お酒もかなり残念なレベル。料理を楽しみたいなら、素泊まりが無難です。熱海の杉本鰹節店のさば削り節100g
2017/09/04
初日の昼食は熱海。今回は駅前から少し離れたところの銀座付近で探したところ、気になるお店が。入ったのは、そば処の利久庵。そば焼酎を飲みながら、ツマミを注文。酒肴三種盛味噌漬豆腐、そば味噌、ワサビ漬け。特に味噌漬け豆腐が良かったです。出汁巻玉子生桜海老のかき揚げと野菜天ぷらイカメンチざるそばそばは特筆するレベルではなかったのですが、他はどれも良かったです。熱海なのであまり期待していなかったのですが、良いお店でした。地元駿河湾産 高級 生桜えび(さくらえび) 500g【ギフト】
2017/09/03
万平ホテルから軽井沢アウトレットに移動。家族全員(一番は息子ですが)が食べるものを選ぶ安いようにフードコートへ。私が注文したのは、ぐるめ農場のカツ丼(1,180円)。フードコートですから、少々高いのはしようがないかと。味は普通です。息子はほとんど食べずに、子供が遊べる4畳半くらいのスペースで大はじゃぎ。食事が終わっても全く動こうとしないので、1時間以上付添でした。なか卯親子丼の具5パック×なか卯カツ丼の具4食冷凍食品【SD】【NeR】
2017/07/09
先日の岐阜遠征。食べたものの写真です。鰤の白子鰤なので結構大味かと思いましたが、意外と上品な味。スズキお造りにする予定が、このように。鰹のタタキ私が今回一番気に入ったもの。藁を使ったタタキで、香りが素晴らしい。かき揚げお造りも結構あったのですが、こちらは遅れて参入したためきれいな写真が撮れず。とは言え、イカ、サザエ、ミル貝、カンパチ等、充実していました。今回は運転の関係ので遅れて参入したので、写真の方はなかなか厳しいところが。とは言え、食べる方は十分挽回出来たかと思います。
2017/04/23
コメント(6)
岐阜遠征2日目。最後は蕎麦屋のみずき。注文したのは、十割そばのかけそば。シンプルですが美味しい。古民家風で雰囲気も良いです。
2016/10/22
今回の岐阜遠征は食べる方にエネルギーを使っていたためか、意外と冷静に写真を撮っています(笑)ということ、残りの写真をまとめて。サザエのお造りタコこれは後で天ぷらとお造りに。ホタテOさんによる鶏の蒸焼き(調理中)空気の良いところでこうやって豪快に調理したものを食べるのも面白いです。
2016/10/21
昨日の続きです。楽しみなものが出て来ました。へぼ(蜂の子)あまり好評ではなかったですが、私は大満足。キノコは残念ながら去年のもの。豚の燻製。燻製になると、味に深みが出ます。椎茸焼き昔の方法と言うことで、傘に卵を入れています。傘が緩いと卵がこぼれてしまうので、結構難しいです。もう少し続きます。
2016/10/20
恒例の岐阜遠征。スタートは恵那の手打ちうどん・そばの勝美。プロゴルファーの今野康晴選手の実家だそうです。入口にも写真やトロフィーがたくさん飾られています。私が注文したのは、ころうどん。こしもちょうど良く、美味しくいただけました。運転手には悪いと思いつつ、ここから既に飲みが始まっています(笑)
2016/10/14
朝食です。まだ出てきたのですが、こういう感じで小鉢多数。おかゆが美味しかったのでどんどん食べていたら、更にご飯が。ついつい食べ過ぎてしまいました。
2016/08/29
夕食は、庭が良く見える開放的な食堂。囲炉裏でアマゴを焼きだしました。これを待っているうちに、前菜盛り合せ(4人分)。男性だけで食べるにはお上品な感じですが、種類が多いので、十分満足感があります。どれも美味しかったのですが、一つと言われれば左下の南蛮漬けでしょうか。サラダメインはステーキ(いちぼ)。ちょうど良く脂があり、幸せな気分に。締めはジャコと豆のご飯。この前で満腹なのですが、食べないのも勿体ない(笑)もちろん、良い感じでした。更にデザートまで。男性6人でデザートを食べる図というのもなかなかなものです(もちろん、私も貢献???しています)。お酒も良心的な値段でした。Iさんがわざわざ通うのも良くわかります。
2016/08/28
ホテルをチェックアウトした後に、ロープウェイへ。降り口の近くにあるあさやホテルで昼食。一番人気の特製和牛カレー(1,100円)を注文。いわゆる欧風カレー。ホテルが一押しなのも良くわかります。このホテルの一番の自慢は100種類から選べる夜の豪華バイキングのようなので、本当に堪能するなら宿泊するのが良いようです。和牛を贅沢に使った本格的なビーフカレーをご自宅でもお手軽にお召し上がりいただけます【あさや特製和牛カレー】 鬼怒川温泉あさやオリジナル 黒毛和牛使用 ビーフカレー5個セット
2016/07/30
朝食は和と洋が選べたのですが、夕食の感じから洋の方が美味しいだろうと当たりをつけました。朝食のプレート陶器に入っているのは蒸し野菜です。オムレツ半熟具合が良い感じ。パン(2人分)これは洋を選んで正解でした。ちなみに子供用です。
2016/07/29
ホテルの夜食。ジョンカナヤで売られているショコラ。高級チョコレートとしては可もなく不可もなくというところでしょうか。稲荷ずしこちらは本当に普通。金谷ホテルで出てきた食べ物で唯一、残念という感じでした。金谷ホテルベーカリースタッフが独自の視点で選んだおすすめセット【送料無料】スタッフおすすめセット | 1本に100gのラムレーズンが入ったレーズンブレッド、ビター風味のショコラブレッドと定番人気のロイヤルブレッド、チーズロードの4本セット!【日光 金谷ホテル ベーカリー】【税込】
2016/07/28
ホテルの夕食です。ここはダイニングルームも素晴らしいみたいですが、我が家は部屋食。前菜です。息子が箸を取っているところが写っていました。一品一品丁寧な料理です。焼目甘鯛清汁仕立てお造り氷のお皿です。日光が近いので、湯波もあります。メインは金谷オリジナルの和風ビーフシチューを選びました。味付けは和食。肉がトロトロで、良い感じに仕上がっています。那珂川産 鮎塩焼きトマト美味酢ジュレがけここまでで十分満腹ですが、更にご飯と赤出汁デザートはブランマンジェ味はどれも洗練されていて美味しかったです。ただ、このホテルの雰囲気なら、もっと洋を前面に出しても面白いのではとは感じます。金谷ホテル(日光) ビーフシチュー 220g
2016/07/27
先日の岐阜遠征で食べたものをアップしていませんでした。一番面白かったのは、海藤華(タコの頭の部分)。これだけ大きなものは珍しいそうです。ちなみに、火を入れる前の状態。これを汁物でいただきました。お造り息子の相手をしていて盛り付けた直後の写真を撮れませんでした。黒ミル貝もありました。山菜今年はタイミングが少し早かったので、暖かい南斜面しかなかったそうです。ネギボウズ鮎の甘露煮今回は、息子を寝かせつけようとしたら私の方が先に寝てしまう失態。かなり美味しいものを食べそびれたはずです(泣)。
2016/05/07
下田での最後の食事。前日に一杯で入れなかったお店に再チャレンジ。幸い息子は熟睡していて、カウンターだけは空いていたので、入ってみることに。ごろさや。注文したのは、刺身と金目鯛の定食(2,200円)。味噌汁が貝(多分、フジツボ)でしたが、これが実に良い出汁が出ていました。ただ、お刺身のコンディションは昨日の海鮮丼の方が良かったです。とは言え、一番重要な金目鯛の煮付けが美味しかったので、満足でした。伊豆産の高級金目鯛金目鯛 神奈川県伊豆 1-1.5kg/尾 キンメダイ 鮮魚 贈答用 ギフト
2016/05/05
下田ビューホテルの朝食です。ここのホテルはスタッフの方々の応対が良く、目の前の白浜もきれいで、快適でした。場所が駅から少々遠いですが、送迎もあります。
ホテルの夕食。金目鯛は街で食べることにしていたので、追加はお願いしない通常の夕食。真ん中辺りにあるのは伊勢海老。追加料理ではないので、伊勢海老らしきものは小ぶり。右がアワビのしゃぶしゃぶ。特筆するほど凄い料理はなかったものの、どれも美味しく量も十分。息子用にも子供向け料理を追加したのですが、小学生を想定しているそうで、かなりの量。これなら、親の分を少しあげれば十分でした。黒潮の恵 産地直送の活伊勢海老【P06May16】《藤守商店》伊勢海老 中(200~250g)2尾
2016/05/03
GWなので外出したいところですが、息子を考えると1泊が限界。ということで、今回は下田。昼に現地につき、金目鯛を食べようと予定していたお店を探したものの、予約で満席。ということで、たまたま見つけた創作和食のたまきや。妻と息子とで金目鯛の煮付け(1,500円)と金目鯛の干物(1,000円)、海鮮丼(+500円)をシェア。金目鯛は特別良いとは思いませんでしたが、海鮮丼は良かったです。スタッフの方々は良い感じでした。ランチは休日のみのようです。
2016/05/01
毎年恒例の岐阜遠征(春)。今年は初めて息子を連れて家族3人で参加。息子が皆さまと外のお店に行くのは皆さまに相当のご迷惑をかけるので、今回は宿に直接合流。ということで、昼食は新幹線で移動中に。厚切りロースとんかつ弁当味は、この手の弁当としてはまあまあ。弁当なので、そのレベルです。ちなみに息子はサンドイッチでした。末武サンプル サンプルマグネット とんかつ弁当
2016/04/16