紅いバスタブ

2008/10/05(日)17:58

モエ・エ・シャンドン ネクターアンペリアル

旅行(66)

        モエ・エ・シャンドン ネクターアンペリアル  知りませんでした~。  7月から日本にも正規輸入されてたんですね~。  先日の沖縄旅行の初日(9月20日)の夕食をホテルの網焼香房 輪というレストランでとったのですが、モエのフェアみたいなのをやっていて、ネクターアンペリアルもあるというので、おすすめのコースと一緒に楽しむことにしました。ネクターオンアイスというキャンペーンがあったようで、販促品のようなホーム等の入った細長いグラス(脚なし)に氷を入れ、そこにモエ・ネクターを注いで飲むというものでした。モエのいうネクターオンアイスはライムを絞るようですが、それはなし。かわりにお祭の屋台なんかで見る発光体のようなややチープな感じの光る氷。  私の母などは昔のクリスマスでシャンパンと称して飲んだもどきというかまがいもののイメージが強く、シャンパンはおいしくないと思っていたようですが、気に入ったようでした。  ただモエ自体がネクターオンアイスなんてキャンペーンを展開することから考えると、ネクターアンペリアルはモエ(シャンパン)の中でも企画物の類なんでしょうか。  焼肉の(おおすめコースの)方はあまり記憶にないんですが、やはり私の母が石焼きビビンバをおいしかったと言っていました。  さて、2日目の夕食は、アメリカンビレッジのカラハーイというお店です。  食事をとるお店というより沖縄音楽のライブハウスです。お隣の沖縄料理のお店南ぬ天というお店と系列店のようですし、「せっかくみんなで沖縄に来たんだから沖縄音楽も楽しんでもらおう」の妻の一言で、このお店にしました。  結論からいうと、やはりこういうお店は食事メインというよりも、軽くお酒を飲みながらライブを楽しむというお店ですね。ティンクティンクともう一組御花米?という女性デュオ(?)のステージはそれなりに楽しめました。  お店を出ると、入口付近でお客さんが出演者と記念に写真を撮っています。うちも一緒に写真を撮ることにしたのですが、彼女たち、娘を見るや「ポニョみた~い!」。妻とふたりでよくポニョとは言っていたのですが、はたから見てもポニョみたいなしもぶくれなんですね~(笑)。  (※最近では、つかまり立ちの姿がレッサーパンダの風太くんのようです。)  3日目の夕食は、ホテル近くの「祭度」という大きめの居酒屋さん?  義父はマイペースに普通のおつまみを頼みますが、それ以外は沖縄料理、沖縄食材を頼みました。  あとから知ったのですが、とうふ料理がウリらしかったです。そういわれれば、カウンターのような上に大豆とかも置いてあったもんな~。そんなわけで、ジーマーミー豆腐は頼んだものの、ゆし豆腐はみんなあまり乗り気でなかったので頼まなかったんです。  それでもミーバイの唐揚げは好評でしたし、しめの三枚肉そばもみんなおいしいと言ってました。私と妻は、さらにぜんざいも・・・。私は王道の冷たいもので、妻はホットぜんざい。豆も違うんですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る