388431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りと日常

釣りと日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鸞鳳玉

鸞鳳玉

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Free Space

Category

2019年10月17日
XML
カテゴリ:観光
釣りを終えて・・・

ホテルで頂いてきた観光マップで見つけた

能登國一之宮 氣多大社 に行ってみることにした。

ところが、ナビに案内させたところ、

全然違うところへ連れてこられた(苦笑)

どこにも神社が見当たらない。

主人「どこやねん」

ナビの地図を動かして見てみると少し離れたところにあった。

ようやく辿り着いたら、わりと大きなところだった。

なんで間違えるかなぁ~(-.-;)





ご利益は何故か恋愛成就



禊体験を実施していました。

巫女の格好した体験者が祝詞をあげていました。

右側の奥へ行ってみた。

原生林(入れずの森)



入れないのではなく、入ってはいけない聖域

太玉神社



主人「ここ、寒い…」

狛犬を境界線に、空気が変わってると言う。

「そうか?」

狛犬の”門”から出たり入ったりして確かめてみる。

「ほんまやなw 空気冷たいなぁ」


氣多大社をあとにして、帰路の道すがら金沢へ

能登で度々九谷焼の陶器を目にし、九谷焼を見に行こうと思い

金沢にある「九谷陶芸村」へ立ち寄りました。

陶芸村と言うだけあって沢山のお店がありました。

休業の店も何軒かありましたが、開いているお店を見て廻りました。

実家の母に誕プレのマグカップを買い、主人がペアのカップを。

イオンモールに寄り、保冷用の氷の買い足しと食料を買って北陸道へ

夜、無事帰宅しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月19日 00時19分57秒
コメント(28) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.