Searching My Garden

2009/07/12(日)07:26

ブルーバユーとルシファー・・・また青いバラ♪

dreamroseの庭のバラ(2824)

おはようございます~♪昨夜も書きましたが、母が入院しまして生活のペースがいつもと違ってきています。更新も、レスも皆様のブログに遊びにいくのも・・・しばらくマイペースで不規則になると思います。夏休み~の気分でぼちぼちいこうと思いますのでよろしくお願いします~今日も青いバラですよ~ ブルーバユーの2度目のお花です。この春新苗を買ったので、まだ小さくてお花は少ないです。 フランスのメイアンと並んで20世紀のバラ育種をリードしてきた ドイツのコルデス作出のフロリバンダローズです。 フロリバンダローズの紫系のバラは少ないそうです。 丸みを帯びた花びらがカップ咲きのような感じに咲きます。 反らない花びらがすきなので・・・いい感じ♪ 濃い緑の葉がとても美しいです。残念なのは香りが少ないこと・・・これで香りがあったら最高ですね。 こちらは6月に咲いたときのお花・・・こちらのほうが白っぽいかしら? ルシファーがまた咲きましたが、忙しくてこれ1枚きりしか写真がないです。次のつぼみが開くまでちょっとまだ時間がかかりそう・・・ なので、6月に咲いたときの姿をもう一度・・・ルシファーはミスティパープルの子供、ブルーヘブンの孫になるバラだそうです。とっても美形の血筋ですね。こうなるとミスティーパープルもほしくなりますね~ この花びらも反り返りません。最後までこの形がくずれないです。外に向かって白っぽくなるのはガブリエルを思わせますね~この落ち着いた藤色はガブリエルの中心の色と同じだ~~ガブリエルとルシファー・・・共通点が多いのを発見しました。 おまけは今日も頂き物・・ デンドロビウム・・・ですよね?(違ってたら教えて!) 楽しかったらクリックしてね♪  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る