Searching My Garden

2021/05/20(木)05:30

今咲いているバラ・・・ピエールエルメ、プシュケ

dreamroseの庭のバラ(2824)

おはようございます~♪ 昨日も午前中は小雨が降りました。 小雨の中、カッパを着て花がら摘みを頑張りました。 バラが少なくなって 庭の景色も少しずつ変わっていきます。 梅雨の季節のお花、アジサイにお花が見え始めました。 これは白いアジサイ。 今年は柏葉アジサイも元気なのでうれしいです。 バラがなくなってクレマチスがよく見えるようになったら 大河の花がすごく元気でした。 お花がすごい豪華で 思わず見つめてしまうクレマチスです。 右上の名前のわからないクレマチスもきれいです。 前にUPしたのとは違う小さい赤いクレマチス 多分ビルドリヨンだと思う。 (何年かここで咲いてたから・・・) ベティコーニング 去年1か所枯れてここだけになりました。 クレマチスはいきなり枯れることがたまにあるので 挿し木のバックアップを1株は用意しておくように心がけてます。 (それでもダメな時はダメだけど・・・) キャッツアイ 花は多くないけど、きれいな花です。 今咲いてるバラ 遅れて咲いたア・シュロプシャイア・ラド 買ってからたくさん咲いたことが一度もないバラだけど、 不思議に枯れないでなんとかギリギリ生きてる。 今年は挿し木株が元気そうなので、育ってほしいなあ。 プリティレディ 今年は花が少ないです。 シンデレラが後ろ向きで咲いてるので 切ってきました。 切り花で部屋で眺めることにしました。 シューラネージュ 今年は復活中でうれしいなあ。 ファビュラスはいつも元気。 グラミスキャッスルはすごく大きくもならないけど それなりに花数もあるし、きれいです。 早々と2番花が咲き始めた マーガレットメリル。 今年はコガネムシの餌食になってないのできれいです。 去年買って、すぐに地植えにしたピエールエルメです。 すごく丈夫で、もう2m近いです。 フランス、アンドレ イブ社のシュラブ 優しいアプリコット色の花が房になって咲きます。 ピンク、アプリコット、黄色がまじりあった色が とてもいい感じです。 短めのつるバラとしても育てられるそうです。 エルメさんの奥に植えてるのは ロサオリエンティスのプシュケ これもピンクとアプリコットの混じった花色です。 こちらは地植えにして4,5年経ちましたが、 今年はたくさん咲いてきれいでした。 インスタグラムやってます。 ​インスタグラム​ こちら↑から見られます。 にほんブログ村ばらさんをポチッとお願いします。いつも応援をありがとう

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る