808937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らんらんらいふ♪

らんらんらいふ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

らんらんらいふ♪

らんらんらいふ♪

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ひよこ @ 今年もよろしくお願いします。 昨年は楽しくブログ読ませてもらってあり…
ゆず♪@ Re:すぐにキレる50代のおっとにどう対処すべきか考え中(11/27) ひよこさんへ コメントありがとうございま…
ひよこ@ Re:すぐにキレる50代のおっとにどう対処すべきか考え中(11/27) お久しぶりです。 夫さん、困りましたね…
らんらんらいふ♪@ Re[1]:海外留学。初日からいきなりの試練(07/24) ひよこさんへ コメントありがとうござい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年05月22日
XML
カテゴリ:実家の建て替え


住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。






今日も会社帰りに1駅分歩き、夜も家の周りをお散歩しました!

本日の歩数
8,058歩





さて、今日は

【住宅ローンを繰上げ返済するべきか】

についてお話しします。




一旦全ての葉っぱが虫にやられてしまったシルバープリペットが復活してきました!ただし、3〜4本は全く新芽が出ません💦






結論から言うと、

今は住宅ローンの繰り上げ返済はしません。




【理由その1】
投資信託に入れておいた方が利率がいいから!


現在の投資信託の評価損益をご覧下さい。







28.62%!




つまり、投資信託で運用していると28%、悪い時でもだいたい10%以上、資産が増えていきます。


現在ゆずが借り入れている住宅ローンの利率は

0.55%

つまり、ローン利率が低いうちは投資でお金を増やした方が、よりお金に働いてもらえます。




【理由その2】
住宅ローン控除が使える


住宅ローン控除の適用を受けると、各年末の住宅ローン借入残高の最大0.7%が所得税から還付され、控除しきれなかった金額は住民税から還付されます



つまり、0.55%の利子を払っても、申請すれば0.7%分が戻ってきます。



というわけで、少なくとも住宅ローン控除が終わるまでは繰り上げ返済はせず、投資信託で資産を増やしていこうと思います。


ちなみに借り入れた当初は、以前住んでいたマンションの売上金や東京ゼロエミの補助金で数回繰り上げ返済をしました。「元金均等」返済を選んだため、ある程度ローン残高を圧縮したかったからです。

そのおかげで借り入れ時と比べると、毎月の返済額が6万円ほど安くなっています。




以上、住宅ローンの繰り上げ返済をしない理由でした。



復活しないシルバープリペットは植え替えるしかないかなー





↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月22日 00時11分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[実家の建て替え] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X