閲覧総数 38
2021年01月24日
|
全7件 (7件中 1-7件目) 1 投資
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
2021年、あけましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。 今朝はお雑煮だけ手作りし、後は切って並べただけ。お豆となますは義母からのいただき物です♪ ![]() 2020年末の資産を計算してみました。 A銀行 3,046,443円 B銀行 224,678円 DC 407,907円 投資信託 3,955,670円 合計 7,634,698円 前月より19万も上がりました〜。今回の一番大きな出費はかえでの塾代74,000円也。他に大きな出費はないので、そりゃ貯まっていきますよね! 今回も投資信託がいい仕事をしてくれました。前月よりも12万円ほど上がっています。豪ドルMMFの繰上償還がきまり、今のところ2万円弱のマイナスになっていますが、他ががんばってくれました。 この調子でいけば、今年中には900万円を達成できる気がします♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021年01月02日 00時14分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月18日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
今日はKちゃんと電話で仕事の引き継ぎをしていました。そこへかえでが帰宅。ボールに入った室温に戻されたバターを見つけて、スコーンを作り始めてくれました。さすがはわが家のシェフ! ![]() さっくりおいしく焼き上がりました。生クリームを添えて熱々をいただきました。 ![]() 繰上償還が決まった豪ドルMMF。毎日レートを見ているのですが、若干上がり気味。今日も変わらず78円台ですが、評価損がすこーしマシになっていました。1,000円程度だけど。とりあえずこのままにしておきます。 ![]() ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
最終更新日
2020年12月19日 00時08分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月16日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
今朝も透明マグでコーヒーを飲みました。今日は午前中、自宅のWifiが遅すぎて仕事がはかどらず…。Sさんのお休みもありで忙しい一日でした。まぁ充実していた、ということにしよう。 ![]() 先日、10年ほど持ち続けている豪ドルMMF繰上償還のお知らせが届きました。新型コロナウイルス の影響で、豪ドル、NZドル、カナダドルのMMFが次々に繰上償還されてるようですね。 繰上償還は初めてなのでどうしていいのかわからず、とりあえず調べてみました。償還までに上がれば解約、そうでなければそのままにしておけば、最終的に手数料などが差し引かれた額が振り込まれるようです。 昨日の時点の評価損益は 約20,000円マイナス 現在78円台をうろうろしている感じなので、1月の償還日までに損益がプラスになるのは難しそうですね。このまま放置かな…💦 30万円くらいは戻ってくると思うので、別の投資先を考えようと思います。今のところ米ドルMMFに追加投資かな。 やはり、コロナの影響はすごいですね。今年に入って豪ドルMMFがマイナスになっているのは気になってたんですが、放置しちゃってました。反省…。 ![]() ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
最終更新日
2020年12月17日 07時26分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月06日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
本日、無事に楽天モバイルへの移行が完了しました!ちょこっとスムーズにいかないところもありましたが、無事に開通してよかったです。移行の際のポイントは、後日改めてアップします。 ![]() 今月の資産を計算してみました。 A銀行 2,982,424円 B銀行 220,672円 DC 300,502円 投資信託 3,820,829円 合計 7,324,427円 7月残高 6,813,840円 700万超え!そして、先月と比べると40万ほど増えました。投資信託がこの1ヶ月だけで30万円近く上がっています。2、3月の落ち込みはすごかったですが、すっかり回復した感じ。ちなみにこの10年以上放置したままの投資信託(&外貨MMF)、100万円以上の利益が出ています。やはり、時間を味方につけることが一番ですねー。 近々、積み立て投信を始める予定。毎月数万円ずつ投資できたらいいな、と思っています。 iPhone11、快適です♪ ![]() ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年09月07日 00時16分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月13日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
![]() 今日は投資の話をしたいと思います。現在の資産は 【投資信託】 資産評価金額 2,912,518円 評価損益 +864,193円 【外貨建MMF】 資産評価金額 725,594円 評価損益 +58,100 合計評価損益は、なんと +922,293円! 10年ほど放置したままですが、着実に増えています。 投資信託は、アメリカ株式インデックス系が1本、中国株式系が1本。アメリカ株式の方がダントツで上がっていて、これだけで75万円以上の利益が出ています。 外貨建MMFは米ドルとオーストリアドルを50%ずつ保有。米ドルは好調ですが、オーストリアドルは現在マイナス。オーストリアドルの方は、いずれ手放そうと思います。 以上、ゆずの投資状況でした。今後はまた別の投資信託を購入しようかと検討中。積み立て投信もいいかなー、なんて思っています♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年08月13日 23時33分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年08月02日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
今日はマネーブリッジで金利が上がったお話。 【娘たちの給付金は投資することにしました】 ジュニアNISA口座を作るには、保護者の証券口座が必要です。ゆずはすでに別の証券会社で投資信託を持っていますが、今回は楽天の優遇金利(マネーブリッジ)に惹かれて楽天証券の口座を開設することに。 証券口座の開設は、なんとネットで全て完結。身分証明書は写真データを送付し、マイナンバーもカードを写真撮影してその場で手続きできました。所要時間20〜30分。便利ですねー。 次にジュニアNISA口座をこれまたネットで申し込みました。しかし、その後は封書が届き、必要書類を郵送する必要があります。これは今週とりかかろうと思います。 さくらとかえでの2人分。どの投資信託にするかは、本人たちの意見を聞いてみます。 ![]() 自分の証券口座ができた後、楽天銀行のアプリでマネーブリッジを申し込みました。 「マネーブリッジ」とは、楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させること。これをするだけで、普通預金の金利が 0.02% ↓ 0.1% に上がりました。7月に手続きしたので、8月の金利から適用されています。 2020年8月の適用金利:0.10%(税引前) 今回、娘の投資のために楽天証券を開設しましたが、ゆずのお金もいくらか投資にまわしてみようかな♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年08月02日 23時18分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月25日
カテゴリ:投資
ミニマリストを目指しているゆずです。
4連休、みなさまはどのようにお過ごしでしょうか? さくらは金曜日は英検準1級(S-CBT)を受検。土曜日は学校の夏期講習に参加しました。かえでは祝日も学校があり、土日は学校はないですが、部活に塾の夏期講習とフル活動です。 ゆずは特に予定もなく、娘とランチにでかあたくらい。の〜んびりしてます。 ランチにインドカレーを食べに行きました。焼き立てナンが美味! ![]() さて、娘たちの給付金ですが、さくらは洋服、かえではCDとスマートウォッチをそれぞれ購入しました。残りは「貯金」する予定でしたが、せっかくなのでジュニアNISAを開設して「投資」を始めようと思います。 口座は楽天証券にしました。ゆずが以前から持っている別の証券会社があるのですが、 (1)すでに楽天銀行の口座を持っている (2)証券口座を作ると普通預金の金利が上がる などの理由で楽天に決めました。 ジュニアNISAの口座を作るには、まず保護者の口座を作る必要があります。というわけで、先日ネットで身分証明書や顔写真をアップして申し込みました。審査に通ると書類が送られてくるそうです。 投資信託選びは本人たちの意思を尊重しようと思っています。「もらったお金」だし、金額も8〜9万円と、失敗しても痛くない。金融の仕組みについて学んでもらういい機会になると思います♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年07月26日 00時09分36秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|