豆柴らんまる腹ペコ日記

豆柴らんまる腹ペコ日記

京都婆連修学旅行2日目

京都婆連修学旅行2日目

京都婆連修学旅行1日目まだの方はこちらから


昨夜寝たのは3時過ぎ、母婆に朝食だよ~と起こされ、眠い目をこすりやっと起床。
今日は静岡の今回急用で参加できなかったヒロママのお宅に陣中見舞い。
朝食後、広島に向かうしっぽさんと別れ、せっかく京都に来たんだからと清水寺に行くことに。
学生時代から京都に詳しいゴンタ婆の先導で3台の車でGO!
しかし・・・・「あ!道間違えた~」と突然Uターン!!!
ついて来られないルナママと母婆はそのまま直進・・・・
しばらくしてやっとのおもいで戻ってきた母婆の車が横付けされるなり、
つめたァ~い目がこっちを睨む。。。。こわっ!
よく京都をご存知のルナママの先導にかわり、順調に清水寺に到着。
ここで、私が京都に来たら絶対行かなくてはならない「イノダ珈琲店」に。
ムフフ・・・本当は三条河原町の本店なんだけど、車が止められないからこっちに・・・ルナママが探してくれてたの。
何故って、パパとの思い出の場所なのよ~
美味しいモーニングコーヒーを飲んで、おしゃべりしながらお買い物。
お昼過ぎにようやく静岡に向け、出発!
ルナママと別れ、母婆とゴンタの2台で出発!
懲りた母婆がナビを信じるからヒロママのお宅で合流!とのメールを残し右折・・・・Σ(|||▽||| )げっ! 
ははぁ~・・・そこは右折禁止だよぉぉぉぉぉ。
高速に入ってすぐにヒロママから電話、「今どこ?」「京都を出たとこよ~」
「遅い!凸(▼▼メ」
だって、ヒロママ、ランチをやめてディナーにするからゆっくり観光しておいで、って言ったジャン!
なすに電話しても出ない、ふうさんに電話しても出ない、と怒る。
ふうさん、今知らない人からの電話で怖くて出なかった。
ふうさん「あ!ヒロママの電話登録してない・・・・」ヾ(・・;)おいおい
なす「着信ないよぉ~」
ヒロママ、四国の自宅に電話かけてたらしい。ヾ(・・;)おいおい
浜名湖SEで軽食を取り、3時ごろにようやくヒロママ宅に到着。
歓喜の抱擁のなすとヒロママ。ふうさんも初めて。
会いたかったリキモモのお出迎えに感激の2人。
おやつを持ってきたヒロママ、リキモモに投げてモモ、ナイスキャッチ!
リキ、落とす→モモに横取りされる・・・・の繰り返し。
ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆バシバシ またまた笑いの壺にはまってしまった。
山口県かどっかの身もだえするマレーグマを思い出してしまった。
しばらくして母婆、ライムさんも到着。
楽しいおしゃべりは続く。
夕方になり、「どんどこあさば」にディナーへ。
地元の野菜や豆腐を使ったヘルシーなバイキングを堪能。
ヒロママとここでお別れ、いざ、岡崎に向かってまた西へ逆走。
1時間弱で到着するとライムさんを送るため、ライムさんとふうさんが車を乗り換え。
そこにヒロママから電話。ビービー泣くヒロママ(*TーT*)
ルナママの用意してくださったヒロママへのみんなの寄せ書きの色紙に感動したらしい。
みんな本当にやさしいよね。もらい泣き・・・・
しんみりしたところで、もうすぐライムさんち。
川を左に見ながら走って行く。
ライム「次のミラーが見えたら左に曲がってね」
そうか、橋を渡るのね。
ミラーが見えてきた、でも橋らしきものは見えない。
ママ「左だよね」 ライム「そう、左でちゅ~」
ママ「本当に左に曲がるんだよね」 ライム「そうでちゅ~」
一同・・・・・・・・・
きっと見えない橋があるんだぁ。。。。。
ライム「((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ。まちがえまちたぁ~右でちゅ~」
ヽ(・、 .)コケッ(._・)ノ(._・)ノコケコケッ
素敵な欧風の洋館、リーちゃんが大騒ぎのお出迎え。
よかったねえ、リーちゃん、こんな愉快なライムさんに引き取ってもらえて。
家ではお昼からずっーーーーーと帰りを待っていてくださったみつるさんがジュースやアイスクリームを出してくださいました。
中は山小屋のように木の多い素敵なリビングでした。
なす「あ!、ここにもライムさんの人間だった時の写真がある♪」
みつる「・・・・(*≧m≦*)プッ」
説明するとライムさんが自分の若いときの写真を京都まで持ってきてくださって、「これが私の人間だった時の写真でちゅ~・・・・」と。
そこにはほっそりしたエキゾチック美人のライムさんのお姿が。
1時間ほどおしゃべりしてみつるさんに
「長々、ライムさんをお借りいたしました。お返しいたします」
「いえいえい、持って行ってください」
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
母婆の家についたのはもう日付も変わりそうなころでした。
金猿夫婦が犬太君を連れて待っていてくださいました。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!写真どおりにカッコいい!
そしてその夜もおしゃべりも3時過ぎまで続くのでした。

2日目の写真も↓ラッ君から~
rakun





© Rakuten Group, Inc.