ラピスのお部屋

2013/10/22(火)16:46

丹倉神社での結婚式

10月19日 熊野鬼城太鼓友の会お仲間さんの結婚式がありました。 写真はいろいろ撮ったし、ご本人達の許可もいただいたのですが やはり顔出しはあまりしないほうがいいと思い 小さく写ったのと後ろ姿の画像で紹介させていただきますm(_ _)m 場所は熊野市赤倉にある丹倉神社です。 熊野の中心部からだと車で30分ほどかかる山深い場所。 場所は聞いていたものの、どんな所か知らずにいた私はワンピースにブーツ お友達のくまちゃんもワンピにパンプス 合流した鬼城メンバーの靴は長靴やシューズ。 え?と思ってたら、「そんなんやと降りるの大変だよ」と、、、 いや、聞いてませんがな・・・ くまちゃんはなんと白足袋にチェンジ! ワンピースに白足袋姿の出来上がり(笑) 私はというと、メンバーが靴を貸してくれるって言ってくれたけど 私、足小さいのよね(^_^;) ※サイズ23です。 とりあえず現地に向かってから決めることにしました。 車から降りて見た神社はかなりな勾配のある階段で雨で濡れていて焦った(゚ω゚;A) 写真で見てもらったらわかりやすいかな? こういう階段です ↓ 急な階段での太鼓運び posted by (C)ラピたん 手すりをもってこわごわと降りたら丹倉神社が見えてきた。 雨は小降りながらも降っていたのでテントをはって太鼓の設置準備。 準備が終わってからみんなで移動して主賓待ちの間しばし歓談♪ ご挨拶がてら紹介されたりしたりと和気あいあいと待つこと一時間 神社に移動してドキドキのサプライズが始まりました。 お式の内容は自分たちしか知らず、 ご夫婦になられるお二人は式をあげるために神社に向かってるという(〃^∇^)あはw 打ち合わせどおり車の合図で熊野鬼城太鼓の太鼓が始まりました。 階段を降りてくるカップルへのお祝いと迎えの太鼓です。 合図で寄せ太鼓のはじまり posted by (C)ラピたん 階段を降り立ちしばし太鼓を聞いて式場に向かうお二人。 そこには新婦の親友が巫女姿でお出迎えヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ めっちゃインパクトある~(笑) 新郎新婦の登場♪ posted by (C)ラピたん 新婦の友人の笛もあり、厳かな中 式が始まりました。 丹倉神社での挙式の様子 posted by (C)ラピたん このじてんで新婦の親友はもう感涙 私までもらい泣きしそうになりました(T_T) 丹倉神社での結婚式 posted by (C)ラピたん もうね。感動よ!! こんなに温かく幸せな気持ちになる結婚式ははじめてです。 出席できた事に感謝感激雨あられ状態 泣くな自分!って踏ん張りながらシャッター押してました。 ここでこの丹倉神社でのエピソードを一つ。 新婦さんと新婦さんの親友の二人が今年の2月に願掛けをされたそうです。 そしてその願いがかなったのが今回の結婚(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 願いが叶う丹倉神社。すごいです。 もしここに行かれるのでしたら靴は滑りにくいのを選んでくださいね。 かなり画像はしょってしまいますが、 無事に結婚式を終えて披露宴への場所移動。 会場でごちそうを前におあずけ状態で(飲み物は飲んでました) ご機嫌でお酒がすすむメンバーが(゚ω゚;A) 空きっ腹やのに・・・ 一抹の不安を覚えながらもみんなそろってはじまりました♪ ワイワイガヤガヤと楽しく時間は進み 即興で太鼓と笛のコラボで寄せ太鼓がはじまった~♪ 即興の寄せ太鼓と笛 posted by (C)ラピたん左・湊さん 右・大西さん posted by (C)ラピたん 空きっ腹にお酒飲んで、(その後食事はしたけど) この太鼓でかなりまわったことでしょう(笑) 熊野鬼城太鼓メンバーから新郎新婦へのプレゼント ウエディングケーキです(≧∇≦)キャー♪ ウエディングケーキ posted by (C)ラピたん 最後まで楽しくご一緒させていただきました(*´艸`*) 宴会のあとは・・・ そのあと4件はしご(笑) 酔っぱらいの相手と送迎で帰宅は午前1時でした((●≧艸≦)プププッ あらためて、(名前は書きませんが^^;) 新郎新婦様。新婦ご友人の皆様。くまちゃん。友の会お仲間様。 丹倉神社の中平社長様。熊野鬼城太鼓メンバー様 どうもありがとうございましたm(_ _)m 新郎新婦様オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る