|
カテゴリ:D.I.Y
あの!あの!!!らりほがつくる下駄が明らかに!!! まずは、アクリル丸棒とアクリル板とアクリルカッターとアクリル用やすり、それと接着剤を用意します。私の場合、丸棒には11cm、アクリル板には3mmを使用しましたが、これは各自のお好みで・・・。丸棒はできるだけ太いほうがいいのでしょうが、コスト的に考えて、10cmあたりでよいでしょう。 さてさてさっそく製作にかかります。 まずは丸棒に7cmずつ印を付けて、それにしたがって、地道にカットしていく・・・。これが塩ビと違ってかなり硬くて重労働!一日一本が限界ですwなので、途中からグラインダーでカットしました。 合計100本。こんなになります。 これを、ひとつひとつ接着面を整えるためにやすりがけ・・・・。これもまた疲れる・・・。 そして、ならべてみる。 あひゃ。。。。 これで丸棒は準備完了。 おつぎはアクリル板をカットしていきます。 今回は、60×30cmを2枚用意しましたので、 このように1枚を3等分することで、2枚で6つになります。 そしたらここが見せ所!! アクリル丸棒とアクリル丸棒の間隔をおなじにするために、このように 紙に書きます!これが!簡単そうに見えて、けっこう頭使うんですよ?3センチひいて、両側だから2かけて、それを全体からひいて、6で割って・・・・・まぁ、つくるときはがんばってください。w そしたらこのうえにカットしたアクリル板をのせます。 いよいよ作業も終盤に! ここに丸棒を接着してきます! どーん! 記念すべき1作目。接着剤のコントロールが難しい! これを5つつくって・・・それらしく並べて・・・・ 完成! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[D.I.Y] カテゴリの最新記事
|