ネコファミリーとグルメ

2013/06/17(月)15:48

白浜の宿・その1 6月17日

旅行(11)

昨日の15時に和歌山を出て、 車で白浜の宿に到着したのが17時前、 大体2時間弱で行ける。 以前は毎年のように行ってたが、今回は4年ぶりかな。 旅田さんの「獄中日記」ブログを毎日更新せねばならなかったので せいぜい、日帰りのバス旅行しか出来なかったのだ。           (新しく出来た土産物屋からの風景) 今回は初めての宿、グルーポンで見付けた半額チケットは 一人25000円が二人でその値段に。 1日8組限定で部屋食、伊勢海老・鮑・クエ・熊野牛などの料理が売り物なんだって。        チャー「ええな~、豪華やん」        マリー「高級旅館やんか」 HPもチェックしてみた。 一人25000円なら、あの川久並みの価格、期待が膨らむ                  (ホテル川久) 初めての宿なので迷った。 電話して道順を聞いたが、その電話が中々、出なかったのでちょっと不安。 フロント係りが居ないのかな で、やっと到着 「これが、かい・・・」 不安が的中した。 玄関に登る階段や花壇には、造花の花も植えられて 建物は二階建てだが、どうみても保養所みたいな造りじゃない 案内された部屋は8帖、エアコンは、床に置くタイプで その古さを物語ってる。 それに驚いたのは、「共同トイレ・共同洗面所」なのだ。 これって旅館 どうみても、保養所か民宿レベルやけど・・・      チャー「駆け落ちしてきて泊まる安宿みたいやな」 ともかく温泉をチェックしなければ。 白浜のお湯は良いからね。 お風呂は露店風呂も入れて3ヶ所、男湯・女湯の区別が無いので 入る時は内側から鍵を掛けて、と説明された。 先ずは露店風呂を見るか。 確かに青空の下のお風呂、湯の花の香りがする。 覗き見よけの簾が何とも言えないじゃない 普通の風呂も覗いて見た。 家庭のお風呂を少し大きくした程度 しかし古すぎる・・・ さすがにここには入りたくないわ・・・ もう1つの風呂はこの3倍くらいだったが やはり露天風呂が一番か。 しかし期待はずれもここまで来ると、もう笑うしかない。 取り敢えず夕食の6時まで、露天風呂に入るか、ビールでも持って。 これで夕食が外れだったら、グルーポンに文句を言わないとね~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る