ネコファミリーとグルメ

2013/08/22(木)17:26

ドリンクサービス  8月22日

ビジネス・社会情勢(185)

時々、娘とメールをする。 話は娘のお店の事である。 先日、娘が近隣に出したお店のDMがこれ 夏のお年玉付きハガキで、郵便局に頼めば宛先無しでも、 同じ町内のお宅に発送してくれるんだって。 このハガキを見せると、ワンドリンクORデザートサービス、 これは9月末なら何回でも活用できる、となっている。      リリ 「ええ案やんか、なあ」 このハガキで、夜の部の集客が目的なんやろうね。 私の知り合いのKさんは、お店の傍に住んでいて、      「ポストにハガキが入ってたからランチに行くわ」 来店したKさんは、ランチを注文してこのハガキを見せて      「ドリンクは生ビールでお願いしますね」 と言って、美味しそうにビールを呑んだらしい。       モモ 「おかんの友達は、飲兵衛ばっかりやな」 娘から     「来てくれるのは嬉しいんだけど、ランチでビールサービスなら赤字になるわ・・」       マリー「このサービスは夜だけって」       ネネ 「明記せん姉ちゃんが悪いんやん」 そう言うと、記入するスペースが無かったとか。 でも、Kさんは近所だからまた来るよ。       娘「じゃあ、ランチはソフトドリンクサービスて言おうかなあ」 今更、そんな事は言えないやろ、ならグラスビールに変更したら とアドバイスしておいたよ。 そうしたら、やはり昨日ランチにお母さんと一緒にKさんが来て サービスドリンクはビールをオーダーしたそうだ。 娘は         「ランチの場合はグラスビールになります」 と説明して納得して貰ったそうだが 解釈は難しいよね。 お客は自分に有利に解釈するし、店側はお店が損しないように解釈する。 行き違いがないようにするには、きちんとした対応が大事になる。 実は先日、このディナー¥2500に呑み放題を付けた¥4000コースを 4人で利用したんだけど、皆、ビール・紹興酒・焼酎・ワインなど 呑むわ呑むわ・・・ アルコールのお代わりを注文する度に、娘は      「有難う御座います」 とは言ってたものの、4人で20杯以上は呑んだから 娘は顔が引きつっててかも まあ、それも商売だから、仕方ないよね~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る