ネコファミリーとグルメ

2014/07/20(日)15:09

誘拐  7月20日

事件・事故(66)

倉敷市の女の子は、無事保護されたようで良かった。 テレビは余り見ないので、事件の詳細は分からないが 変質者に監禁されていたような。 こんな事件が最近は多いので、女の子を持つ家族は一層、注意しないと。 そう言えば、あれはまだ私が幼児だったことかなあ。       マリー「えっ、おかんにも」       チャー「何かあったんか」 その頃は、小さな港町で両親は商いをしていた。 朝9時から夜の9時まで営業していたが、二階が自宅なので 店が閉まるまでは 弟とテレビを見たり、で寂しさは無かった。 ただ、狭くて古い家なので、トイレは店の裏にある 「共同便所」に行かなくいてはならないのだ。        モモ 「貧しかったのね」 昭和30年代やもん、そんな家も多かったかなあ。 で、ある日の夜、父親に「トイレに行ってくる」と私は店を出て 横の暗い道を歩いてたら、見知らぬ男の人が       「○○を買いに行きたいんだけど、お店まで連れて行ってくれるかな」 と近づいて来た。      「うん、教えてあげる」 と私は一緒に歩こうとすると、急に後ろから羽交い絞めされたのだ。 もがいたが、幼児の私の力ではどうにもならない。 それに怖くて泣くことも出来なかったのかも知れなかった。 帰って来ない私を心配した両親が「ララ~ララ~」 と大きな声で外を探し出した。       まるちゃん「それで助かったニョか」 その声で驚いた男は、私のみぞおちに一発、げんこつを放った、 それで私は泣き声を出せたのよ。 男は直ぐに私を残して逃げた、そして両親は私を見付けたなあ。 後から自転車で駆けつけたお巡りさんに      「どんな人やった」 と色々聞かれたけど、酒臭いおっさんやった、としか記憶にない。 多分、この港に着いた船員かもな、タンカーはしょっちゅう入港してたもん。 怪我とかは何も無かったけどこれは両親のミスだ。 いくら慣れた道とは言え、幼児だけを外に出すのは危険、 親がトイレまで同伴するのが当然だ。 もうすっかり忘れてしまっていたのに、誘拐事件で記憶が蘇ったのかもな。    「赤い靴~履いてた~女の子~ 船員さんに連れられて行っちゃった~」 こんなにならんで良かったわ。 でも、世の女の子を持つ親御さんには、十分注意をして欲しい。 怪我はなくても、トラウマに残ったりする場合もあるからね。 しかし誘拐犯は許せん 即刻、刑務所に送って終身刑にして貰わねば、 こんな輩はまた再犯する「人格欠陥者」 精神鑑定も必要無い、同情は為にはならんで

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る