カテゴリ:個人日記
対角線にある4と4に亀裂が入り、19はバラバラとなって砕け落ちた。
その瞬間、悪魔は歓喜の雄たけびをあげ狂気乱舞に踊り明かす。 6に狙いを定めたオオカミが息を潜めて6の時を待つ。 またしてもイエスを地に引きずり落とし歓喜した人々。 裏切り者の名が闇夜に浮かび上がる時、イエス復活を告げる鐘が鳴る。 ↑またまたしつこくてごめんね。 この解読は人それぞれですし、 人それぞれに多くの意味が隠されてているのだと思います。 1人にとって一つの解読だけで終わりってことも無さそうです。 このような謎の文章を書いたのは椿ですが、椿自身は忘れ気味でした。(最低) でも少し前かな。牡丹さんが「令和4年4月って意味じゃないよね?」って 突然言ってきたので何となく記事にしてみました。 ちなみに椿は本当に人の話を聞いてないそうで・・。 牡丹さんが昔はよく怒っていました。 でもその怒りも諦めに変わり、やがて何も思わなくなったそうです。 椿の勝ちです。(笑) でも本当に必要な事だけは絶対に忘れないとも言ってくれております。 逆に椿が絶対に忘れていない事は必ず何かがあるのだそうで 逆に恐ろしいと言っています。 確かにそうだと思います。 9割忘れているというか残らないのですが、 脳内引き出しに入ってきた案件に関しては必ずや答えがきます。 どんなに時間がかかっても答えは来ます。 意味が無い事って無いのだなっていつも思います。 まぁ何もこれは椿だけの事ではなく、きっと皆さんも同じだと思います。 脳内引き出しなのか?心引き出しなのか?分かりませんが引き出しに入った物は 絶対に重要なものであることが多いです。 でもね・・。ガラクタを入れていると何が重要かが分からなくなります。 ガラクタの意味を必死に探してしまう事もあると思います。 皆さま。椿のように忘れる聞かないってのも大切かもしれません。(笑) ちなみにですが、椿は聞いてないわけではありません。 ちゃんと聞いているのですが、なんか溶けちゃう感じで無くなってしまうのですよね。 で、溶けないものだけが残ってるって感じです。 ちなみに残った物も謎が解けたり解消したら無くなります。 こうして年を取りながら脳内引き出しを0にして死んでいきたいなって思います。 ちなみに脳内引き出しが満杯だとボケてしまいそうな気がします。怖い。 若いころは汚いガラクタだらけでしたけどね。 本当にね。無くなるものです。 自然に身を任せる時が来たら自然と勝手に消えていくものです。 焦らなくても大丈夫です。 ガラクタに翻弄される。そんな時期があるからこそ真実が分かる日も来るのでしょうね。 椿♪ 椿日記 小学校や園はまだまだコロナでバタバタですね~。 息子は花粉症です。 今の時期、花粉症でも学校に行きにくい感じもありますね。 学校は出来るだけお休みしてくださいというスタンスで2日間休みました。 学校では軽い熱や軽い怠さでの検査で陽性ばかり出ているそうで。 小学校の卒業式も控えているから先生たちも必死ですよね。 我が家も、もうすぐ卒園式ですから何とか乗り越えたい。 特に濃厚接触者にはなりたくないなぁ~。 長いコロナ渦ですが、マスクのせいか風邪とかもろもろの病気が全く無かったですね。 椿自身は花粉症すら完全マスク生活でそれほど大変じゃなかったし・・。 コロナも今のところはありませんし、皮肉にも逆に家族全員が元気だったように思う。 そんな人達も多いような気がします。 とにかく元気なのに卒園式に出れないのは可哀そうすぎる。 個人的には入学式よりも卒園式に出席したいですね。 椿にとっては最後の幼稚園卒業は1つの大きな大きな区切りなので。 今だからこそ分かるのですが自分の子供の頃に抱えていた問題の総まとめみたいな感じもあった。 園生活の6年間でギュッと凝縮してやり切った感半端ない。 やり残しが多かったのだと思います。 あと、親としてもそれなりには頑張ったなって思うから。(笑) もちろん反省点は数多くありますが、 それでもね。とりあえずは卒業だしね。 ![]() ![]() にほんブログ村 精神世界ランキング ☆お問い合わせはこちらまで earthone2014@yahoo.co.jp
Last updated
March 16, 2022 02:26:07 PM
[個人日記] カテゴリの最新記事
|
|