ジャーマンシェパードNinjaとEinとの暮らし

2013/10/09(水)12:12

Ninja日記5

お散歩(54)

Ninjaが他犬に生意気な理由がなんとなく解ってきました。 Nin先生に聞いてみたら、「叱れば、すぐに収まる」そういえば、そうだわん。 Ninは声大きいけれど、それは、攻撃性ではないのです。 でもでも、ジャーマンがワンというだけで、相手にびっくりさせちゃうから、 これは止めねばなりませぬ Ninは相手を確認すると、今度はめっちゃ遊びモードにスイッチ転換しちゃう。 従って、これも止めている私です。 Ninの遊びたい衝動は、私が犬になって遊んであげれば良いはずだ。 これまた、エネルギッシュな犬だから、私は体力使います 従来の私は、犬同士の遊びは、微笑ましい光景だし、結構好きでしたが。。。 これって、人と暮らす犬だし、人を最優先させるように持ってゆくためには、 要らないことじゃん。 と、考えが変化しました。なので、私の辞書から、削除中(現在) 他犬を無視できる道に変更中です。これがまた、大変な道のりですが、頑張ろうと思う。 まだまだ、おこちゃまNinを、いきなり犬を無視できる犬にするには、かなりの時間が必要だ。 昨日は、コーギー兄ちゃんと、一緒にお散歩をしてみました。 Ninが激しく遊びモードを持たないようにしながらお散歩。 コーギー兄ちゃんが、トイレするのを、静かに待てました。 コーギー兄ちゃんは、なんでも、診察で、お尻に指を突っ込まれたあとでしたので、 細かくウンチで数回トイレをしてましたが、Ninは終わるのを静かに待てちゃった。 コーギー兄ちゃんが、行き交うお友達ワンコと挨拶交わしてる間は Nin「きゃ~、私も、わんわん」とやっちまう 私は、挨拶させないで(まだ、静かに挨拶させられない未熟な私)Ninを叱る。 で、後ろ髪引かれないで、スイッチ変換。 この練習をするのがイイかなぁ? 3頭目の飼育法、、、子供時代に苦労したことを、既に忘れている自分です。 また、やり直しじゃ、、、でもでも、必ず、安全で、安心できる犬育て頑張ろうと思います。 Ninは動きが素早いだけで、ちょっと、声が大きいだけで、 性格的には、根っから明るい素直な犬じゃ(親バカ) でもでも、世間様にも安心できる犬に育てなくてはならないから、頑張るっす。 私の日常は、毎日がBHトレーニングっす これは、生涯を閉じるまで、一生続きます 誰からも安心して、笑顔で迎えてもらえる犬が、私の目標。 訓練は、強く・安定で、スマートに振る舞える犬にするためのハンドラーの修行です。 Ninjaにとっては、犬種の向上を見据えるために、IPO訓練は必須要項。 がんばんべぇ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る