閲覧総数 228
2010/07/01
|
全17件 (17件中 1-10件目) 服従訓練(自主トレ)
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
今週は犬談義目一杯の週末
共通の趣味に夢中の妹分と犬談義♪ 私は口先飼い主だけど、妹分は努力の人、そして拘りを確実にクリアーしてゆく人。 ほんと、頭がさがる、素晴らしい人じゃ。 金曜日に家に帰る前に電話があり、私に会いに来てくれた。 嬉しいぞぉ 泊まったほうが、高速代安くなるぞって・・・お泊りしてくれた ![]() ますます犬訓練の話しに拍車がかかって、そんでもって、せっっかくだから、ビレッジにお誘いして、 車中泊の犬達に運動かけて、泳がせて、犬達の満足を満たして・・・ ついでに訓練もお願いして拝見させて頂いて 土曜日は、もう一人、娘分も来てくれて、 シェパ4頭、子ボーダー一頭になった。 娘のように可愛い彼女も訓練熱心で素晴らしい人だ。 因みに私は口先、先行型の一番ぐうたらな飼い主(汗) さてさて、急遽、近所のホワイトシェパ2頭が来て・・・ なんでもG1、CD1Sの2種目に挑戦するとかで、遊びに来た。 訓練頑張ってるじゃん♪ どんなのか、私たちは知らないので、Rayパパがスマートフォンで検索して確かめて。 『それでは、どんなものか、まずやって下さい。私はジャッジ役で、つったってますので申告から始めてね』となり・・・それ以外の人は、審査員的にみて、感想を述べよになり・・・ あはは。 何を、どうしたいのか? どこが苦労しているのか? 解らない規定だったけど、脚側なら共通するし、それぞれのパーツも一緒だしって う~ん、私は他をどう評価する程の腕はないけど、因みに見た感想・・・ 今から始めるという歴然としたスイッチがよくわからない。 そして、犬に明白な命令を出していない? なんとなく、命令して、なんとなく従っている? ああ、それでも犬は一生懸命?動いているから、この点は犬との関係性において良いぞぉって 途中で犬が地面を嗅ぐ仕草が何度か見られる、指導手以外に気をそれる。 この動作を許している?犬がこの行動をとっても許されている? 呼び込みでの正面停座は素晴らしかったよ 脚側につける動きも素早かったぞ 良い所をもっと良いところに育てて、 できない所を無理しないで、前段階に戻って頑張るのがいいと思った。 先へ進むことを考えすぎて、犬に無理難題を押し付けると、地面を嗅ぐ、つまらない犬にならないように、今が踏ん張りどころかな? 餌パワーで動いている?餌がなくても活き活き動けるようにするには・・・ 指導手自身の修行をしなくっちゃ 犬の集中力を少しずつ長くなるように、犬を動かすのがコツかなぁ? あはは、これも指導手の動き方にかかっている。 犬の心の動きをつかめるようにならねば・・・これは全て私にとっての目標です。 餌は私は追求以外では使わないけれど・・・ 理由:餌を与えるタイミングが取れないから(苦手) 訓練とは、タイミング(指導手)の修行かも? 訓練内容が違っていても、人の訓練を観るのはとても勉強になる そうそう、最も素晴らしい点は、みんな訓練するのが大好きってこと 好きっていう想いで犬と動くが共通点だ。 充分に関係が築けた上、作業内容を理解した上でなら、強制訓練はオッケーだし。 されど、無意識に強制的な行為は避けたい私。てぇか・・・私自身への注意点。 犬「お次は何をさせて頂いたら良いでしょうか?」っていう、犬の心を完成させるのが目標。 年をとっても、ずっとずっと、犬の心が↑ならば、最高の犬暮らしなのだもの 私を振り返ると・・・・犬が勝手に楽しむことを経験させすぎ、そして、間を与えずに犬に対して無理難題を要求し、思いつきで犬を動かしてしまう。 犬を冷静な態度にセットできる指導手にならねば、先は遠いぞぉって、もの凄く反省じゃ。 興奮は最大の敵、それなのに指導手の私が興奮タイプじゃ、駄目じゃんね(反省) 日がくれたので、Rayパパが夜間照明を付けてくれた。 そして、シェパード2頭(含むRay)、ホワイトシェパ2頭が同時に自主トレ。 失敗のないように緊迫感で自主トレ。 ああ、快感・・・・家に帰ってきた私は筋肉痛だった(爆) あっ・・・この感覚って、昔を思い出せた。 ああ、訓練やりてぇ♪になってきた(あは) 訓練とは、犬にとっても精神修行かも? 訓練終わって休止させながら犬談義。 休止を命じているから、話しながらも犬から目を離さずにチェックできた。 ああ、快感だったぜ。 こうした仲間の存在に心から感謝が絶えない ![]() またやりたいね♪
Last updated
2011/10/31 10:48:32 AM
2009/07/18
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
http://www.youtube.com/watch?v=Wbd-kl02x8E 映像を見ていて、犬達が踏切が上手いって思ったけれど・・・ 受けるときも、放すときも犬の安全が確保されている動きに見えます。
注:絶対に真似しないでください!
Last updated
2009/07/18 11:35:48 AM
2009/06/16
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
わ~い、憧れのロジェからビデオレターが届きました。 http://www.youtube.com/watch?v=XMadP_k4cpc
Last updated
2009/06/16 08:55:28 AM
2009/03/25
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
公園トレーニング・・・2キロダンベルも持参して服従トレーニング。
お喋りを減らしながら、何とかクリアー。ダンベルを噛み噛みせずに、 スパッと出す練習をした。犬も満足感を得られる方向で行動するに、変えてみた。 あっ!良い感じじゃん(親バカ)。 練習不足だっただけかも? 犬に正しい目的意識を持たせ、満足感(達成感)を共有する事かもなぁ お互いの心がピタッと来る様に犬と一緒に楽しむ事=訓練じゃ。 私にこのことを気付かせてくれたのはWindy&Rayかもぉ? 犬達に感謝♪ お互いに楽しんでいる基本があるからこそ、 犬が動いてくれるのだと痛感する(親バカ)。 勿論、楽しいだけじゃNGですが(爆)。 大師匠様と犬達を間近で観察できるからこそ、一段とこの重要なポイントが明らかになった私です。本当に素晴らしい見本です。 共通に目的意識を持ち、共通に達成感(喜び)となっている、 大師匠様の指導は天下一品だと想わずにいられない私です。 犬にどうやって伝えたら、正しい理解が可能であるか? 常々考え、確信できた時こそに、始めて犬と動けるのです。 ああ、もっともっと、私は犬を動かす前に、 犬に命じる前に考えなければなりません。 永遠の課題也。 後書き:大師匠様『防衛訓練の場で正そうとするなかれ~、この場へ来る前に日頃の服従訓練(のアレンジ)を用いて正しておくことが重要です』うんうん、同じ場面で取り直そうとしなくても、可能なはずだ想像と応用することがとても重要なんだと想った。 全ては正しい(正確な)服従訓練に有り
Last updated
2009/03/26 11:51:31 AM
2008/10/08
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
主人のお供で、仕事が終わるまでに給油を済ませ、私はRayと公園で訓練。
ああ、ここだとあまり被ることなく脚側可能、どうしてなんだろう? 私の心が違うのかなぁ? ダンベル持来は、上手くいった(欲目だけど)。 ただし前進前の脚側は五月蝿いし、被る(沈)。 なんで、こんなに私は腕が未熟なのだろう(沈)。 しゃーないけど、半歩でも向上したい私です。 木陰で休止は、安定してた。 その後作業を切って、休憩中、杖をついたおばあさんが話しかけてきて、暫く一緒に座って世間話をしました。何でも道に迷ったらしいので、途中までご一緒しましょうか?といったが、元気を取り戻したようだったから、見送りました。その間、Rayは自然体で休憩できた。 場所を変えて、いつもの休憩場所へ 顔なじみになったお爺さんと会話を交わし、周囲は幼稚園児が沢山遊んでいました。走り込んだり、奇声が上がっても、Rayは終始落ち着いていた。それを見ていた、公園の管理人のお爺さん二人(大きな道具を担いでいた)から、声かけられた。 お爺さん「大きいなぁ、なんて言う犬種?」 私「ジャーマン・シェパードです」 お爺さん「子供がこんなに沢山騒いでいても、大人しい犬だなぁ!人を噛んだりしないの?」 あはは・・人は犬を見る度に、この質問を投げかけてくる。 私「訓練では噛ませますけどぉ、この様な一般の環境では噛みません。相手が怪しい素振りだったら、吠えるかもしれませんが、いきなり噛むようなことはまずないでしょう」 こうやって、この場所で徐々に市民権を獲得して行かなくっちゃ(独り言) そうこうしているうちに、主人が迎えにやってきた。 Rayは今まで、ちょっぴり格好いいシェパ像を演じていたが、私の許可を確認した直後、主人に甘えて「ピィピィ」だった。Rayは、落ち着いて待っていたのではなく、本心は主人が来るのを期待しながら我慢して待っていたのでした。 それを見ていた周囲には、益々シェパの可愛さが理解されたかも? ・・・・小学生のような本日の私の日記(あはは)
Last updated
2008/10/08 09:35:02 PM
2008/02/23
テーマ:愛犬のいる生活(58945)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
前回紹介した訓練の達人
http:// 伸縮リードの正しい使い方が判ります。 日本ではこのリードをお散歩に使いますが(爆) ホントは訓練の道具です ![]() 10ヶ月の犬です。初期トレーニングの仕方はとても参考になると思います。指符・体府・トリーツ・伸縮リードを用いていますが、いずれ、コマンドだけで動ける様に変化して行くでしょう。 この方はスイスでドッグペンションを経営されていらっしゃるそうです。スイスに犬の動かし方を、学びに行きたくなっちゃうか? ![]()
Last updated
2008/02/23 10:21:53 AM
2007/01/14
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
Windyビレッジへ向かう・・・
RAYは追求(競技会)で臭腺嗅ぐけど、物品を見落としている。 昨日臭いのない物品と、訓練士さんに臭いを付けて貰った物品を仕入れ、 本日はRAYパパに足跡を付けて貰った。 が~ん、途中の物品はやはり、見逃し(爆) RAYパパの足跡はホントに軽い足跡だった・・・けれど、RAYは嗅ぐのは得意らしい(親バカ) 2回目の時足跡の付け方を伝授したら・・・ RAYパパ「そんなん?足が痛くなっちゃうなぁ?」って 足跡付けるのに力が要ることを知っての感想なのだが(笑) あはは・・・RAYは訓練知らない普通の人?の足跡も嗅げるのねぇ(親バカ) な~んて、私はお気楽なの(爆) 追求では、ごく自然にRAYが体得して行く作業?だから、 回数重ねて、経験を積みRAY自身の理解をつくって行かねばなぁと、思っている私。 強いコマンドや、誘導では追求は完成しないと思っているのだが、 違うのかなぁ? RAYはスタートで「ずーふ」と一言いっただけで、最後の物品まで臭腺を探して作業を終えるのだ。 途中迷ったときでも、自分で臭いで頑張って探す。 この間私は、観察者に撤しているのだが、こんなんでは、ダメなのだろうかぁ? 叱れもせず、コマンドもかけず、永遠に観察者の身の私。 物品で進んで伏せられたときだけ、賛美している私。 (T先生から、しっかり基礎を学んできたRAYだから) この先は私自身の作業理解がRAYを作るのだ。 ガンバラねばぁ!!!永遠に続く(爆) 犬じゃなくて、私だよ(大汗) 私の理解を得るためのRAYは練習台じゃん、RAY済まないね(ペコリン) 本日はWindyとRAYをそれぞれ浜へ連れて行って、砂走り運動を1時間ずつかけてやる。 Windy大はしゃぎで駆け抜ける・・・ホントに元気だ。油断すると琵琶湖へ入る。寒く無いのかぁ(爆) RAYはリードオフした途端に私へ催促吠えが五月蠅い。 私は無視作戦。だってぇ、力に力では増長するだけなんだもの(言い訳) コマンドすると一発で効くRAYなのだが、不思議じゃ!!! 走り回って興奮中でも、コマンドには応えるのだぁ。 Windyの場合は応えない・・・この違いは何処から来るのか? Windyはいい加減だけど自由の時に困らない。 RAYはコマンド対応するけれど、自由の時に抑えが効かない。 謎だらけ~間違い探しの私の犬道
Last updated
2007/01/15 11:02:31 AM
2006/04/17
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
午前中調べモノをしていて、外出予定が変更された。
本来なら水泳デー予定だったが・・・ 家の中で、服従を入れ、解放を兼ねてロングパッドを使った禁足? Windyが窓に向かって吠えていたが、RAYは私&ロングパッドに集中してた。 少し前までは、Windyはバリケンの中だったけど、 私がRAYと作業中?って事を自覚して蚊帳の外状態になってきた。なので、Windy放流中(笑) RAYはRAYで、Windyを気にしなくなっている(家の中の効果かなぁ?) Windyが外を警戒して吠えても、RAYは私に集中しているかもぉ? 禁足終わって、パッドを捕獲した(笑)RAYを正面へ呼び寄せる。 「さぁ、Aフレーム往復運動するぅ?」 RAYはロングパッドをしっかり保持しながら階段降りて庭へ通じるパティオドアへ・・・ 「う~ん、いつもならパッドよりAフレームへの欲が強くでるけど、今日はパッドを離さない」 庭先へでて、Aフレーム15往復して、家に入り2階へ上がって、ロングパッド収納場所まで保持している。 「さぁ、お終い!」でロスコマンドまで、ずっとロングパッドを保持していた。 なかなかやるじゃん! 夕方RAYを家に放流したまま、Windyとお散歩&買い物へ 私が戻るまで玄関で大人しく待っていた。 Windyだったら、寝室に入れておかないと、家中の食べ物をあさっているに違いない。 RAYは信用できるのだ>親バカ RAYの頭は単純だからさぁ(笑)
Last updated
2006/04/18 08:52:19 AM
2006/04/07
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
物置の工事開始。設置場所を確認し整地が始まった。Windy&RAYは現地でそのまま待機。車のドアを開けっぴろげて、ほって置かれる。う~ん、わりかし我慢してるじゃん(親バカ)。普段なら、すぐに順番に出してあげるけど、今日は何も言わずにドアが開いただけで放置される。少しして、Windy&RAYを交互にトイレだしして、またバリケンへ。私は業者の作業を見守りながら、草むしり・・・
夕方になってしまう、Windyを出して軽く運動をかける。フリスビーを4~5投して、終えた。 RAYを出す。服従トレーニング。緊張感で脚側をする。超スローペースで動作を細かく確認しながら、RAYを見ずしてRAYの視線が常に私にあることを確認しながら、少しでも私から視線がはずれるとRAYの私への密着感から感じることが可能になった。RAYの被り脚側を徹底して修正する為の本日のメニュウ。犬が周囲を歩こうが見物人が居ようがRAYの視線は私に向いていなければならない掟・・・・なが~い、緊張の時間。 私の精神力の方が持たなくなってきたかなぁ?と言うところで、解除した(笑)。すると、その時、バリケン内のWindyが外を散歩する犬にのぞき込まれたと想ったか?吠えだしてしまった。RAYは少し反応したが、私のコマンドで納まった・・・が、しかし・・・あまりにもWindyが警戒吠えを発するので、RAYが動いてしまう(爆)。ロープを潜って、その犬の傍まで(1メートル手前)行ってしまった(爆)。すぐに戻ってきたけれど・・・犬&飼い主さんが私達に対して怒っていなくて良かったわぁ(ホッ)私はバリケン内のWindyに想いきり怒りをぶつけた。ロングパッドでバンバン、バリケンをたたきながら思いっ切り叱った。そして、RAYをバリケンにしまい。Windyを出して『捨てるぞモード』を発した。Windyはバリケン叩かれたことが余程応えたらしいが、私はだめ押しの『捨てるぞモード』で叱った。そして「御免なさいは?」と発すると、Windyがすまなそうに甘えてきた。私も冷静になって、Windyを抱き寄せた。Windyを叱る私自身ももの凄く切ない気持ちなのだ。そんな最中(さなか)、フェンス越しにお散歩犬2頭が通過した。Windyは目をやるが、大人しかった。 私「それで良いのよ、Windyこれからは大げさに警戒しなくて良いのよ。疲れちゃうでしょ・・・」 Windyと抱き合ってから、Windyをバリケンに入れた。これで、この先Windyが吠えなくなったらいいのだけれど・・・犬種の定めかなぁ?まだまだ試練は続くぞぉ! RAYを出して、再びナノテク服従をした。集中出来た。犬が外で走っていても、RAYは動じなかった。 今日は交差点に向けて、後ろ扉が開いていたから、Windyは警戒してしまったのだぁ。作業者の車が何台も停まっていたから、この場所しか残っていなかった。訓練する前に場所を変えておけばこんな事にはならなかったのになぁ?結局は犬のミスじゃなくて、私のミスだよなぁ(反省)。Windyは10才と2日目で私から大目玉を食らう羽目になってしまった。。。。ああ、でもどうしてか、犬飼から覗き込まれるのかなぁ?虚しい!!! 覗き込まれても吠えない犬が羨ましい(ボソッ)。ああ、どうして犬を引き連れ、安易に近寄ってくるのだろうかぁ?敷地内だと警戒モードになる我が家の犬は、敷地外なら警戒しないのだけど・・・ここの場所はワンコ天国で目の前も公園だし、歩いている人にとっては、私の周りも、このマイグランドも他人の敷地って感覚じゃないのかもしれないなぁ(とふぉふぉ)。我が家の愛犬にとっては、守るべきプライベートゾーン、シェパードだけに守りに入るよなぁ?って、今日の言い訳>自分 今日は追求予定だったがそれも出来ず・・・・ 帰りにWindyの好物のイチゴを買って帰ってきた。お誕生日のご褒美にしようと思った。当日も昨日も何にも特別なことをしてあげられなかったしなぁ(笑)・・・あっ、でもぉ、毎日がスリリングで毎日がスペシャルでなければなぁ?なんてね(笑) 追記:作業犬の訓練なのだから、お祭り気分ではなく平常心でなければなぁ・・・心の葛藤
Last updated
2006/04/14 08:37:45 AM
2006/04/06
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:服従訓練(自主トレ)
今日は関西電力の検査でWindyビレッジへ・・大型物置もいよいよ工事が始まる。
検査を終えて。RAYの服従。うん、脚側での被りがない。 「そっかぁ、RAYがノリノリにならないように、私がつまらなそうに(笑)、平常心でチェックモードが正解かなぁ?」 ダンベルはカジカジしなくなったけれど、保持が甘くなったなぁ。只今お直し中!上手くできたときに、褒めてRAY自身に理解をさせねば・・・一発で理解させられない私はダメ指導手! 最後はロングパッドで遊んでやる。パッドを貰ったRAYはマイグランドを嬉しそうに走り回っていた。 RAYと交代にWindyを出して、浜で水泳。今日は風が強いのでウィンドサーフィン日和、まるで海のように波が高い。流木を投げてやるが、Windy背が低いから見失いそうになるが、私の指示で大波越えて取りに行く。帰りも大波に襲われそうになりながら私の元へ(ホッ)数回試してWindyの筋トレ終了した。Windyは流木を土産にくわえたままWindyビレッジに戻ってご満悦。 RAYと交代させた。RAYは浜に向かって私が立ち止まると。指示無し停座をしてリードオフの準備をする(笑)。 リードオフした途端に五月蠅く私につきまとう(爆)。 「自由に走って良いのだよ。五月蠅いわぁ」 RAYは私にストーカーしながら走り回るのだぁ(爆) レトリーブ最適な場所を見付けて、RAYと流木レトリーブ。RAYは背が高いから、見失わずに拾いに行く。 大波もヘッチャラでがむしゃらに取りに行く。あまり付き合っていると私の方が風邪ひくわぁ(笑)。 RAYの筋トレ終了して。Windy同様に土産の流木をくわえて戻ってきた。 さぁ、明日も打ち合わせがあるから、Windyビレッジに遊びに来れるぜ!
Last updated
2006/04/07 09:19:33 AM
全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|