閲覧総数 228
2010/07/01
|
全24件 (24件中 1-10件目) 追求&服従(自主トレ)
2009/04/01
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
先週は肌寒かったせいで、公園ギャラリーが皆無で落ち着けましたが、本日は犬も人も、子供も多かった。 因みに私は今までそんな目には遭ってないけれど・・ 犬の瞳を輝かせた暮らし方とは、なんぞやを問いつめて欲しいかもぉ?
Last updated
2009/04/01 03:37:39 PM
2009/02/18
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
今日もリッチャン親子に会えなかった。雪降った後だし、幼子には寒いのかもなぁ?従って公園は老紳士(じっちゃん)が多かった。 犬との訓練・・・だ~い好き♪
Last updated
2009/02/18 01:37:31 PM
2009/02/04
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
主人を職場に降ろして、給油を済ませて、いつもの公園へ。 作業犬シェパードの飼い主ライセンスを取れる日を目指して、 追記:ドッグランもカフェーも、それ以外の場も、全ては学習の場です
Last updated
2009/02/06 10:55:46 AM
2008/12/17
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
公園に入る前にいつも用足し・・そして、追求足跡をセットする間Rayは休止。ここでは時間は余り空けないで、薄臭バージョン。枯葉がたくさん有りましたが・・おお、臭点をえぐるような鼻遣い(親バカどっさりぃ)。コーナーも曲線も嗅げていた。物品は、まだまだ、強制を使用(爆)。本日の物品は、割り箸・カーペット・白い布。ああ、一番最後の白い布は強制にも強く抵抗された(爆)。糞でも落ちていたのかなぁ?が~ん、が~ん。最後は褒めて終えたかったが(沈)。
仕込み中のRayがもの凄く落ち着いていて嬉しかった(親バカ)が、追求追えて服従に移行したら・・興奮。脚側の足取りを変化させてみた。右足は前方に動かすけれど、左足は右足の横に進ませる。被るのを右足膝蹴り、左足はやや右足の後ろ気味に下がるような仕草に変える。ひどいときは始点はそのまま、左を入れる。(暗号書いているみたいになってきたガハハ)。トレーニングのやり方を今更だけど、その都度変化してみて、Rayがどんな風に受け止めるかを確かめている。同じ動きを定着させる事から、お互いに油断しない為に、色々変えてみる。正しい動きならば良いのだが、誤った動きは正せなければならないし・・ああ、永遠にトレーニングは~正解にたどり着けそうにないかも ![]() これが唐変木指導手の私なのだった(恥)。が、しかし・・これも結構止められない動機となっている。 今更だけど、私の曖昧な行動がRayに対して、不正解を定着させているような ![]() さて、本日は小さなお友達には出会えませんでした。今にも降りそうな曇り空だったし。デジカメ持って行ったけど、残念でした。 主人を待つ間は環境育。人間がジョギングしてたり、小型犬が散歩してましたが、ずっと、ずっとRayは座ったまま冷静だった。 そうそう、追求終わって休止させ、ロングリードを片づけているときに、両杖補助の男性から声かけられたけれど、会話中もRayは休止の姿勢を崩さなかった ![]()
Last updated
2008/12/17 11:34:28 AM
2008/12/10
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
RayがTシャツ着なくても良くなったから、水曜日恒例の公園トレーニングに・・ 追記1:追記:そうそう、リッチャンは心優しい女の子です。新しい小さな男の子のお友達に、自分のお菓子をプレゼントしていました。貰った男の子も、嬉しくてニコニコしていました。そう言えば、お菓子を渡したときにRayが無反応なのを感心されちゃいました。なんでも、小さな男の子の知っている犬は「くれくれ~」って、うざいそうでした(爆)。 その経験から、その男の子はうざい犬に対して蹴ったり、叩いたりするようになったそうです。 追記2:この公園では、管理やお掃除をする方からも、受け入れられているし、小さな子供とお母さん達からも、お年よりからも、歓迎されるし、とても良い環境です。 犬を飼ったら、犬を学ぼう!!!
Last updated
2008/12/11 12:27:16 PM
2008/11/30
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
午前中に追求を6コースほど。
時間は置かずにコースも不特定に曲線有り、直角有り、ロング直線有りとやってみました。前日に雨降っていて、地面が柔らかかったのもラッキーでした。コーナーで迷いを見せた瞬間に、進んで探していたようなぁ(親バカ)。コースは良いけど、物品の反応が爆沈じゃ。解っているけど伏せないRay・・私の指導が未熟な証拠(爆沈)。 次回は1時間おいて、ロング2本ぐらいにする予定。 追求終わって、服従訓練・・落ち着いてやるのが目標だけど、後半になると興奮しちゃう。ああ、これまた、未熟な指導手の私が原因なり(沈)。こまったぁ~大恥。 Rayって、どうしてこんなに元気な犬なんだろう? ああ、私は犬達に利用されているだけなのだった。 犬に指導できる技術を、いつになったら実感する様になるのかなぁ?(爆沈) 色々な物品、色々なコース、色々な時間帯、たくさんの経験を積まねばなぁ! もっともっと、犬を観られる様になりたい♪
Last updated
2008/12/02 10:17:18 AM
2007/11/21
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
ニューエアスト君にダイソンをかけている間、犬達を放流。
ニューエアスト君に、DVDシステムをセットして、ノラジョーンズをBGMに流します。エアストにぴったりのBGMといえば、後はキャロルキングです。この2枚を標準装備しました ![]() その後、Rayをバリにしまい。Windyをビレッジに留守番させて、私は向かいの公園に足跡セット。戻ってきて、Windyをしまい、Rayと脚側で目標地点まで歩いて行きます。Rayって奴は、「追求ですね!!!ワクワク」となり、作業前はとても興奮する。此は服従でも、防衛?でも同じ状態に陥る。そして、そのまんまやると、ろくな結果にならないのであ~る(爆)。従って、事前チェックに相当苦労が必要です(恥)。 どんなに強いプレッシャーでチェック入れても怯まないRay。 「やるやる~」は良いけれど、その後で「あっ、何でしたっけ?」になるのだ(大恥)。綿密な打ち合わせが出来る関係になりたいぜ ![]() 追求作業・・・この場所は、私が練習する場所の中で最も難易度が高い場所です。従って、満足に追求できたことがない場所。風強・枯れ葉が舞って、本日は地面が全体的に湿っているしぃ・・・難易度最強かもぉ?踏んだところと、踏んでないところの臭い変化が少ないのです。 オマケに臭線失った場所は、準備しているときに呼び止められて道を聞かれて説明をした場所からでした。あ"~訓練中てか、準備中でしたが、声かけられると、何かが変わってしまうのかなぁ? 訓練はそれだけ、繊細な作業って事だと痛感する。 本日はRayに思いっきり感情を露わに押しつけている私です。 「もっと、まじめにやらんかぁ!!!」と怒りを露わにした私。 Rayの方が冷静で、3回も付き合ってくれました。 あ"~、やらんかったほうが良かったかもしれない(反省)。 服従作業・・・服従は3種のうちで私がやや理解している部分が多いので、思いっきりRayと思う存分格闘できる作業です。従って、ビシバシ鍛えてやりました(笑)。Rayとの服従はスポーツ感覚です。木枯らしふぶきの外気温度8度でしたが汗が出ます。私は左の膝小僧に常に青タンが絶えません(爆)。Rayの顎・顔って、アザにならないのかなぁ?(笑) 脚側チェックを行いながら、それぞれのパーツを練習して、最後は前進。Rayを反対向きに「あふ」させて、ボールを置いた振りして、私は腰にボールを隠し持ちました。そしてスタート地点へ戻ってRayを発信。 「あふ」コマンドを出した途端に・・・あはは~ん、私の推察通りボールを探しモードになったRay.全てはお見通しの動きなので、私はここで怒りの気持ちで「あふぅ!!!」と、走り寄り。強制的に伏せさせ、蹴り入れて「絶対にあふじゃ」と理解を促します。 2回目も同じようにやってみましたら。おお、「あふ」で反応 ![]() 速度も振り返らずに走って行けたし・・・満足です。 「あふ」した場所へ私は行き、落ち着いたところでボールをRayの前足の間に置いてあげ、命令でボールを取って良いことを促します。 さぁて、本番に活かせる理解を作れたかどうかは、本番で・・・ 訓練とは犬とのゲーム(ルールがある)でしょうか? やればやるほど、いろんな事が閃いてくる・・楽しいです。 指導手と犬との繋がり方によっても、過程は全く違うと思う。 この過程こそ、宝物です。私だけの宝物。 【注:同じようにしてはなりません。それぞれ考えて、それぞれのポリシーで訓練やって下さいませ。】 Rayって奴は、とことん食らいついてくるじゃん(親ばか)。 私はもっともっと、Rayに対して要求を突きつけても、大丈夫かもしれない?ああ、今更だけど、今だからこそ、犬の心が解ってきたって事なのかもなぁ?常にそうとは限らないし・・・犬訓練の醍醐味はこんなところに存在する。 犬を動かすときは、「付いてこいや!」って心が大切なんだなぁ! しかしながら、ついて行っても、一貫性を示せなければ犬は指導手に対して期待(意欲の低下)を失う事に繋がるし・・・ やはり一番大切なことは、指導手としての作業理解と、犬を瞬時に見取れることだ!!! 犬の動きを常に予測可能であることも重要な鍵 ![]() 予測無しに失敗扱いた動きをされたとき、チェックしても無駄だと考えている私(私感)その時のチェックでは既に遅いのです。失敗して叱られる事だけが犬の理解として蓄積されるだけ(『戻す訓練』に陥ります)なのです。従って常に私は犬の動きを事前に予測していなければなりません。まだまだ未熟な私の訓練道也 本番前に指導手としてはどん底状態・・・ がはは・・いったい何やっているんだろうかぁ>私 ![]()
Last updated
2007/11/22 11:11:55 AM
2006/06/04
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
いつもの様に追求から、ながーい直線後、右屈折、屈折手前15歩に物品を置き、屈折後10歩ほどに物品を置き、更に20歩ほどに最終物品。曲がる周辺の集中力を保つのが目的。更に、最終物品も「あれ~?」っとRAYの集中力を実験君モードで探るための試作・・・・曲点前後の集中は良かったが、最終物品では、見付けるモノの、「?顔」だった。形を覚えさせないための私の作戦にまんまと嵌ったRAYだった(笑)。
その後、服従。私の出来は不満足。速歩の立っては状態が少し斜め(動かないけど)、RAYとのマッチしていない証拠&私の隙だ!速歩中の伏せ&立ってが脚側時での自己課題・・・う~ん、まだまだ先は遠い道のり! ノリノリだと被るからなぁ(汗)。これって、私のチェックミス、完成度を求めるのは私の心構えをしっかりしないとなぁ(大汗) 作業を終えて、グランド変えて、丸太越え運動。作業解除で解放させて。RAYを終う。 Windyを出して、アジトレ・・練習って感じより、遊び&Windyの能力確認に留める。相変わらずお元気Windy。 主人も一緒だから(一人一頭)、RAYをまた出してやる。実は前日フィラリア予防薬をやったせいか?その時生肉を余分に与えたせいか、下痢気味のRAYなのだぁ・・寄って、RAYとWindyを同時解放。 RAYは案の定Windyのストーカーと化す。ボールを始終くわえさせ、五月蠅くしない作戦を執る。 Windyに対してボールを近場に蹴ってやったその時、RAYがWindyにぶち当たってきた(ゲッ)。 交通事故状態だぁ・・・・十分注意をしたつもりが、衝突事故発生。 Windyの様子がおかしくなった。キャインとも言わなかったので、気付くのが遅くなってしまった。 Windyはその後、自由に走ったりプールに入ったり出たりしていたのだが・・・段々様子が変化してきた。 動かさないようにバリケンに終った。家に着いてからも、動かさないようにするために抱いて降ろして、 Windyは寝室へ・・・この先しばらくは安静だなぁ。腫れてはいないけど、きっと故障だ! 触診したところ、どうやら、左前足の小指の骨折か捻挫のようだ。 獣医へ電話で相談したが、連れて行っても痛み止め出す位だと言われた。 患部が動かないようにテーピングして。自然治癒に専念することにした。 Windyにはホントは、ボーットさせる薬がいるのだけれど(爆) RAYは家の中を壊すこともない、留守番も、ずっと大人しく待っていられるけれど、 Windyに対しては究極のストーカーと化す。 私の注意不足で、Windyに怪我させちゃった(爆沈)。 Windyも加齢してきて、反射神経にぶってくるものなぁ?私が注意しなくてどうするのよ(悲惨)。 そもそも、RAYは昨日防衛訓練お休みしたし、パワーが有り余っちゃったのかなぁ? がさつなRAYに足踏まれると人間の私も凄く痛いのである。 ごめんよう!Windy~。これから数日、Windyの甘えん坊生活が続くのだった。 おお、益々この機会を利用することを経験させてしまうよなぁ? 心の中は複雑な想いにかられる私。 お年寄り犬と若犬をお持ちの飼い主さん、どうか私の様な失敗の無いように、 普段から犬同士を自由に遊ばせてはなりませぬ・・・教訓 一対一の関係を作るのが大事です。犬同士の関係を断ち切れないまま育ててしまった私の大反省!!! 歳が近いとこの様にならないかもしれないけれどぉ、 喧嘩になったら歳が近い方が大怪我するかもなぁ? どちらにしても、犬と飼い主は一対一の関係がベストだと痛感する。 犬同士遊ばせるのには命がけの心構えが必須かもしれん。 犬同士遊ばせるつもりの全くない私が、大失敗をしてしまった。 Windyがこれを機会に、老犬らしく、まったりした犬になったら嬉しいのだけど、どうるかなぁ? 希望的観察・・・・私の心は不安と空しさ一杯になった。
Last updated
2006/06/06 10:57:54 AM
2006/05/21
テーマ:ドッグトレーニング(543)
カテゴリ:追求&服従(自主トレ)
追求訓練・・・RAYの頭にインプットされている100歩前後の勝手に曲がるポイント?に餌を使用した。
スタートから餌の臭いに気づいたか?げっ!ペースが速い!だけど、勝手ポイントでは曲がらずに真っ直ぐ進んだぞぉ(嬉)。そして、コーナーもインプットされた方向とは逆セッティングしたけれど、素直に正解を辿っている。やった~、出来たじゃん。ペースが速いけどぉ(爆)。物品のしたに餌を隠していたので、伏せてから鼻で物品をひっくりがえして命令無しに先に食ってしまった(ポケラ~)。理想は、「かぁさん、食ってもいいですかぁ?(RAY)」と、私を見上げて待っていて欲しかったのにぃ~私のチェックミスじゃ。くっそぉ~やられた(爆)指導手の甘さが作業内容の成果となって顕れる。ダメじゃん!!! 服従訓練・・・脚側のスピードをスリリングに変化させて、左も入れる、反転ターンも入れる、座れ・伏せ・立っても順番はない。集中度を確かめながら、汗だく脚側。傍らでは芝刈り機が行き交っている。わ~い、これも修行じゃ、楽しいなぁ!そして、最後はサッカーゴールに向けて前進させた。「おお振り返らずに走っていった」(ホッ)・・・・ トレーニング終わって、ドッグランの丸太越え。今日は途中に人有り、犬有りだったので、遠隔コマンドコントロール。おお、私のコマンド通りに反応する。きゃ~RAY賢いじゃん>親バカ。コーギー犬が後ろ姿を見せるたびガウガウ追っかけてくるけれど、弱虫泣きなだけだから、RAYは相手にしないのだぁ(親バカ)。あまりに五月蠅いから、チョットだけ、私はRAYの声を聞かせてやった(正面停座状態で吠えコマンド)。その後脚側につけて、コーギーの方向に向いてみた。コーギーちゃんは面と向かってみられると、ガウガウ吠えを出来ずに退散しちゃうのだぁ(笑)・・・吠えるだけで攻撃はないから、RAYも反撃モードにはならないのだ。 コーギー飼い主「済みません」 私「いえいえ、私の犬は大丈夫です(親バカ)。でも、大きな犬が吠えに反応して襲ってきたらコーギーちゃんが怪我することもありますね!飼い主さんが守ってあげないと・・・犬に対して吠え掛かる前に注意をしてあげる方が良いかもしれません(笑)」キャッ!話しかけてきたので、お節介話をしちゃったわぁ~!(ぺこりん) 別グランドでフラット族の集会?何回かファイトしていた。 私のフラットのイメージは明るくノーテンキだったのだけど、 後で聞いたら朝から度々ファイトがあったらしい・・・とても残念。 飼い主がコントロールできないと愛犬は道に迷うよなぁ? 危なくて普段、放せない犬をドッグランで解放する=有料ドッグランって、公式が有るのは日本の恥ずかしい犬事情(ポケラ~)・・・「あっ、言ってもうたぁ(爆)」日本のドッグラン=危険地帯、何でかなぁ?愛犬をコントロールするすることは飼い主の掟なのに、犬に勝手を許す事って、犬にとっても不安だよ!可哀相な犬達。 コントロールされる犬を可哀相と思う人が日本には多いのかしら~(ポケラ~)。 えっ?私はどうよって・・・敢えて危険にチャレンジかぁ? 指導手の修業場=ドッグランかもしれない(大汗)修行場=修羅場にならないように! Windyを出してウォーミングアップ後、アジトレをした。今日のセッティングは色々基礎トレできるコースだったぁ。障害をふさいで飛ばせない方法を試してみたが、これはまんまと嵌っちゃった(爆)。Windyの場合は私から一番近い障害を飛ぶって、インプットされているのだった。この技はゴミ箱入り(笑) ハンドラーはトコトン止まらずに動き続けろ~!私の掟!!! ギャラリーから「この前競技会でタイヤを咬んでいた犬ですね!」トフォフォ~Windyを知らない人からそう言われてチョット、ショーック(爆)。 Windyはこの後、プールを行ったり来たりして自由運動。 黒っぽい強面Windyの動きに周囲は注意の目になっている(笑) Windyは周囲を単なる景色として無視している(笑)万一危なくなりそうな雰囲気も、さらっと交す・・・・ 私達が絶対に目を離さなければ良いのじゃ~。社会のベテラン犬だし、目力健在だし>親バカ シェパードが居ると、周囲が気を引き締める?良いことじゃん。この際、白い目でも気にしない(アハハ)。 みんなが油断しない様になるのは良いことじゃん! Windyをしまって、RAYの自由時間。RAYは只今、擦り傷&耳血腫お治し中なので、プールは禁止。 何度かプールに行きそうになるが、コマンドで戻ってきてくれる。良い子のRAY(親バカ) RAYはWindyより体大きいけれど、Windyと違って、色が優しく、お顔が優しく見えるのか? ドッグランで他の人からも人気者「触らせてくださ~い」と、懇願?される(笑) 「格好いいなぁ~」とも言われる(ポケラ~) RAYの不思議な魅力の一つか?小さい犬も笑顔で寄り添ってくる(親バカ)って・・・・・ さっきはコーギーちゃんにガウ追いされてたけどぉ(謎ぉ) WindyにはWindyの魅力が、RAYにはRAYの魅力がそれぞれあるのだなぁ(笑) そうそう、今日はWindy、男の子が釣れなかった(爆)さみしぃぽぅ(笑)
Last updated
2006/05/22 09:49:11 AM
全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|