閲覧総数 4310
Mar 17, 2006 コメント(4)
|
全1391件 (1391件中 1-10件目)
テーマ:スポーツあれこれ(9199)
カテゴリ:トピックス
![]() 「2008年7月17日、現役を引退することを表明いたしました」との一文を掲載し、 現役引退を発表しました。 ファンとして残念ですが、仕方ない事です。 多くの日本選手が大リーグで活躍する先駆者的な役割を果たした功績は言葉にできない 大きなものになりました。 ナショナル・リーグ、アメリカン・リーグの両リーグでノーヒット・ノーランを達成し 史上4人目の快挙を成し遂げた事を忘れてはならないですね。 一つの時代が終わったんですね。。。 寂しいです! 困難な状況でも決してあきらめないスプリットは 後進達に受け継がれると思います。 夢をありがとう!
Mar 24, 2008
テーマ:暮らしを楽しむ(315729)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() 公共広告機構 たばこマナー小日向しえ 【3月22日 AFP】内外で「礼節ある民族」として知られてきた日本人だが、 大多数がマナーの低下を嘆いている実態が朝日新聞(Asahi Shimbun)の調査で 浮かび上がった。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2368036/2764641 「日本人の公共マナーは低下している」と感じている人が多くなっているようだ。 まあっ、これは今に始まった事ではないが。 年々酷くなっている様に思える。 親を含む日本社会の責任と言って、 それで終わりにしている結果だろう。 ![]() ![]()
Last updated
Mar 24, 2008 04:36:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 6, 2008
テーマ:F1ニュース・レース(2247)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000001-rcg-moto&kz=moto プロストによれば、彼が特に幻滅したのは、 最近のF1カーが誰でも簡単に運転できるように見え、 月並みなドライバーでもすぐにF1に乗れることだという。 「私の時代には、ドライバーはもっと重要な存在だった。 クルマを乗りこなす手助けをしてくれるようなテクノロジーが発達していなかったからだ。 今のドライバーたちは1周目から最後の周まで、 ただできるだけ速く走ればいいと思っている。 クルマは速くなったが、ドライバーは頭を使っていないし、高度な戦術や戦略もない。 そして、ドライバーとエンジニアの共同作業も少なくなった。 私が好きなF1とは別ものだ」とプロストが語った。 1992 F1 MONACO GP のセナとマンセルのようなバトルは最近は見ていない。 このころのF1は本当に面白かった。 ドライバーもギラギラしていたし。 戦術、心理戦とか色々な駆け引きも目に見えていたもんね。 ルイス・ハミルトンはインパクトは強いけど、 セナとプロストがいた時代と違うからね。 同じ時代にいたらどうだったんだろう? 俺が思うに、昨年ハミルトンが活躍できたのはアロンソがいたからだと思う。 アロンソの卓越したマシン開発能力があったからこそあそこまでやれたのだと思う。 今年はミルトンの真価が問われるシーズンになるだろう。 ![]() ![]()
Last updated
Mar 6, 2008 10:44:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 1, 2008
テーマ:暮らしを楽しむ(315729)
カテゴリ:トピックス
![]() バッハは白髪の短髪で太った男性だったのか。 しかしなぜ、短髪とわかったんだ? 頭の骨格からそんなのがわかるのかな? ![]() ![]()
Last updated
Mar 1, 2008 06:55:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 28, 2008
テーマ:暮らしを楽しむ(315729)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() http://www.afpbb.com/article/economy/2356160/2681738 マイクロソフトも撤退ですか。 次世代DVDて、そもそも地デジ録画対応で普及になったわけだけど、 DVDで地デジ録画が可能になれば必要ないと思う。 ソフトも高いし、ゲーム業界も金がかかるし開発も遅れる。 アメリカの方ではどうだろう? むしろブレーレイよりHD DVDの方が売れていたのでは? なんだかHD DVDを買った消費者は、技術戦争に巻き込まれたね。 「Xbox 360」用のHD DVDプレーヤーやHD DVDプレーヤーのユーザーは悲しいね。 ![]() ![]()
Last updated
Feb 28, 2008 08:26:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 26, 2008
テーマ:暮らしを楽しむ(315729)
カテゴリ:トピックス
![]() >この結末から逃れる方法としてスミス氏は、SF的なことは認めつつ、2つの選択肢を提案している。 1つは、近くを通過する小惑星の引力を利用して地球を危険圏内から外に出す方法。 6000年おきに地球を軽くひと突きするだけで、 少なくとも50億年は寿命を延ばすことができる。 ただし計算ミスにより太陽とこの小惑星を激突させない限りの話だが。 そしてもう1つのより安全な方法は、太陽から逃れつつ、 そのエネルギーを利用できるような距離を維持できる惑星間航行「救命ボート」を 作ることだ。 (c)AFPより引用 しかし、何10億後の事を今回避方法を提案してもね。。。。 その前に人類は滅んでいたりして。。。 地球に生命体が住めない事になっていたりして? こっちの方が現実的だと思うが。。。 ![]() ![]()
Last updated
Feb 26, 2008 05:38:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 21, 2008
テーマ:暮らしを楽しむ(315729)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2353095/2658937 寄生虫を食べて痩せる? 信じられない発想! 寄生虫ダイエットとは、寄生虫であるサナダムシを体内で飼い、 体内栄養吸収率を下げることによって ダイエット効果を得るということらしい。 イタリアのオペラ歌手、マリア・カラスが広節裂頭条虫の幼虫プレロセルコイドを飲み、 体内で3ヶ月間宿らせた結果、105kgから55kgまで減量したという。。。。 東京医科歯科大学医学部の藤田紘一郎教授よると体内で成長したサナダムシは 2週間ほどで親虫となり、 そこから一般的に腹部の不快感、食欲不振、下痢などの症状を伴い体重が 落ち始めると言う事。 単に、食欲を抑えるのであればアメリカ産のザントレックス3の方がいいと思うが。。。 ![]() ![]()
Last updated
Feb 21, 2008 08:28:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 19, 2008
テーマ:芸能ニュース(16323)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000007-isd-game ![]() 上のグラフどおりになるのかな? まだソフトのほうが追い付かないと思うよ。 それなら、PS2のソフトと互換機能があるほうがいいと思う。 なぜ40GBモデルはこれがないのだろう? おそらく来年あたりだろうなFinal Fantasy 13が発売になるの。 やっぱりこれが発売にならないと買う気しないわな。。。 ![]() ![]()
Last updated
Feb 19, 2008 07:59:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 18, 2008
テーマ:芸能ニュース(16323)
カテゴリ:トピックス
![]() ![]() http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000003-ykf-ent&kz=ent 宮崎県の宣伝していた時は良かったけどね。 国政に転向したら、かなり叩かれるだろうな。 俺は国政に出て来てほしくないね。 宮崎県の事をしっかりやってほしい。 ![]() ![]()
Last updated
Feb 18, 2008 08:40:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 14, 2008
テーマ:芸能ニュース(16323)
カテゴリ:トピックス
![]() ニコラス・ケイジが怒っている。。 キャスリーン・ターナーの自伝「Send Yourselves Roses」には、 「あのバカみたいな声、ニセモノの歯! 考えただけでゾッとするわ」と書いており、 ケイジが撮影中に酒気帯び運転で2回逮捕されているほか、 道端で見かけたチワワがかわいいと言ってジャケットの中に隠して盗んだと言っている。 さらに「Send Yourselves Roses」には、ニコラス・ケイジの他にバート・レイノルズ、 ウィリアム・ハートらの悪口を書いているようだ。。。 キャスリーン・ターナーてどんな人物? こんな事書いて大丈夫なの? ![]() ![]()
Last updated
Feb 15, 2008 05:12:05 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1391件 (1391件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|