松戸市ベビーマッサージ・音あそび(リトミック)・さとう式リンパケア教室  「Le Soleil」

2011/03/09(水)01:55

まりさんと「おはぎづくり」atきれいのたね

きれいのたねベビーマッサージ(90)

きれいのたね スローフード講座 「おはぎ」 講師は まり先生。 kaiと一緒に参加してきました。 「おはぎ」と「ぼたもち」の違いって知ってますか? はぎの咲く秋は「おはぎ」 ぼたんの咲く春は「ぼた(ん)もち」 同じものなんだそうです。 季節によって呼び方が違うなんて日本ならではって感じがしますよね。 そんな豆知識を教えてもらいながら作業開始。 ごはん、あんこ、きな粉、ごま を用意していただきました。 ごはんにのびてる指は つまみ食いしているkaiのもの。。。 kaiとの共同作業が思いのほか上手に進み、 どんどん出来上がって行きます。 きれいのたねDiary にも 作業している私とkaiの写真が載っていました。 真剣なkai、なぜか大笑いの私(汗) あんこをきれいにつける裏技を教えてもらったので、 出来上がりはお店のものみたい♪ 大人は「おはぎはこの形」というのが頭にありますが、 kaiには それが全く無いので、 「山つくる~」「ボールつくる~」 というわけで、形色々の我が家のおはぎ達。 全部で15個出来上がりました。 試食をして、残りは自宅へ持ち帰り、 パパに食べさせてあげました。 「昔おふくろがおはぎ作ってくれたけど、 あんこは食べても きな粉っていつも残ってたんだよね。 このきな粉なら全部食べられるね」 そう。まり先生の きな粉のおはぎは、 中あんきな粉なのです。 (写真でわかりますよね) kaiにも これが一番人気でしたよ。 今回のおはぎ講座。 2009年3月にベビマレッスンを受講してくれたMちゃん&ママ、 2010年3月にベビマレッスンを受講してくれたSくん&ママ&パパも 参加していました。 大きくなった子供達。 しっかり歩いてるし、よく食べるんですよ~なんて 話しを聞き、成長を感じられ嬉しくなります。 Mちゃんは オイルを持ってきて、マッサージしてと ごろんと寝ころんでるそうです。 「大きくなったら そうなるよって言われてたけど、 ほんとにそうなってびっくりしました~。 マッサージやっててほんと良かったです」 Mちゃんママに言ってもらえて 私も凄く嬉しくなりました。 こんな風に  いつまでも生徒さんと繋がっていられる 幸せなことですね♪ 今月の まり先生の 見るだけクッキングは、 「煮込まないミートソースと活用術」 3/13、3/18 ラブリング にて 私は18日に参加します。 子連れもちろんOKですよ。 是非行ってみたいという方は  rbmlesoleil@yahoo.co.jp まで連絡お待ちしてますね♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る