|
テーマ:RC(ラジコン)カーレース
カテゴリ:RCカーに関する日記
先日、地元RCカーサーキットのレースに参加していたんですが、そのときに起こったトラブルのことを書いてみようと思います。
出走する順番になったので送信機からESCの順に電源を入れて操縦台に上がったのですがスロットルレバーを前進に入れても走り出さなかったんです。 このときステアリングサーボは動いていました。 他の選手を待たせてしまっていたので、とりあえずESCのスイッチを一度OFFにして再度ONにしたところモーターが回ったので、すぐに操縦台に戻ってクルマをグリッドに並べました。 レースがスタートするとあることに気が付きました。 とても遅かったです。 明らかに他車よりも遅かったです。 レース中は「モーターが壊れたのかな」と思いながらも、他の選手に進路を譲りながら走行を続け、なんとかゴールしました。 当然のことながら結果は最下位でした。 レース後に別のモーターに交換して、もう一度走らせましたが、やっぱり遅かったです。 「もしかして...」と思ってESCを取扱説明書を見ながらESCの状態を確かめました。 思った通りスロットルレバーをハイポイントの位置にしても、ESCは最高速度の状態になっていませんでした。 ここからは僕の想像です。 最初に走り出さなかったとき、なんらかの原因でESCに設定設定されていた記憶が消えてしまったのではないかと思います。 再度電源をONにすると設定の記憶が消えているので、用意されている初期値に書き換える処理が行われた。 こういう風にESCがプログラミングされていているような気がするんです。 僕の想像ですけどね その初期値は、僕が使っている送信機には合っていないのでトップスピードが出なかったということです。 これも僕の想像ですけどね とにかく今回は辛いレースでした。 今後、このようなことがあったら今回の経験を活かしたいです。 では、また ![]() 45070 【TAMIYA/タミヤ】 タミヤ ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 04SR センサー付 ![]() タミヤ OP.1612 タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 15.5T【54612】 ラジコン用 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.07.14 21:50:03
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|