|
カテゴリ:RCカーに関する日記
突然ですが、RCカーのレース中、あることが起きて困ることがあるんです。
些細なことですが、僕にとってはとても困ったことなんです。 僕はスティックタイプの送信機を使用しています。 このタイプの送信機をRCカーで使っている人は希少な奴だと思います。 レバーを親指で操作しているのですが、その親指の位置がズレていってしまうことがあるんです。 これは、久しぶりにRCカーを走らせたときによく起こります。 たぶん、変な感じで力が入ってしまっているのかなと思います。 ステアリングレバーはズレやすいです。 「これ以上無理」と思うぐらいズレてしまったときには、一度指をレバーから離して持ち直すこともあります。 レースでは、このときのロスタイムが大きかったりするんですよね そこで指がズレにくくなる新アイテムを導入することにしました。 これです。 ![]() 「スティックヘッド」とか「コントロールスティック」という名称のものです。 フタバやサンワの送信機では3mmのネジになっていて、交換が可能なんです。 頭部が小さくなっているものが僕の好みで、これまではサンワの往年の名機「エグザード」のものを流用していました。 でも、長年使ってきたためか頭部のトゲトゲが減ってきてしまっていたんです。 いくつかネットで購入して試してみたのですが、今回手に入れたものは今までで一番良さそうです。 一見太そうですが、頭部は細くなっていて、その周りにある低くなっているトゲトゲがレバーを一杯に倒したときにも指を逃さない感じです。 僕のラッキーカラーであるブルーのものにしました。 指のズレ防止もあるんですが、なんだか特別な感じもいいですね これでタイムが良くなり、ミスが少なくなると期待しています。 僕の頑張り次第なんですけどね では、また ![]() FUTABA用スティックショートタイプ メタリックブルー RCF50SB 楽天市場では、このタイプが購入できるようです。 他にも探してみると面白い形のものがありますよ 自分好みのものを探してみてください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.15 18:53:51
コメント(0) | コメントを書く
[RCカーに関する日記] カテゴリの最新記事
|