R・C・Mの水中日記

2007/12/17(月)01:09

近頃の話(アフリカンランプアイ)

タンクメイトの話(269)

今日は寒かったですねぇ。天気は良いのですが、冷たい風が吹いて冬らしい一日でした。こういう日は、日当たりの良い南向きの暖かい部屋でのんびりしたいなぁ。皆さんはいかが過ごされましたか?さて本日の動画は、またまたアフリカンランプアイです。 卵の動画ですから、現時点では本当は何の魚なのか解っていません。ただ、今我が家のタンク内で卵を産んでいそうなのは、ランプアイだろうという推測からこの日記を書いています。その点はどうかご了承下さい。 解りにくい動画で申し訳ないのですが、ご覧になってお気づきになりましたか?卵から尾が出ていて、動画開始から10秒あたりでその尾が動きます。この卵、当たり前なのですけれど、生きています。 前回の日記に掲載した動画や写真には写っていませんでしたが、現在我が家のタンクにはこのように飼育ネットを設置して、その中に卵の付いたロタラインジカを入れてあります。そしてそのインジカには、先日お見せした写真には3つの卵が写っていましたが、既に2つは白くなりいつの間にか無くなってしまいました。現在は動画に映した1個だけが残っている状態です。駄目になってしまった原因は何なのでしょうか、なかなか卵のキープも難しいですね。 この1個はご覧の通り発眼し、尾も出し、時々ですが元気に動いている様子も見受けられます。もうじき孵化してくれるのかな?この卵がアフリカンランプアイの卵だとすると、産卵から孵化までにはおよそ2週間かかるそうです。私が産卵後すぐに卵を発見したとして・・・まだ2週間は経っていませんね。ともかく何の魚だとしても無事に孵化してくれれば、我が家で初の魚の繁殖になります。第一号、今はただ無事に生まれてくることを楽しみに願っています。 今日は、初めての魚の孵化まであと少し、発眼し尾を出し元気に動いてみせる、可愛いアフリカンランプアイの卵の話でした。 ではまた^^ そろそろ出てくるの?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る