ひよたんの -更新する気のないブログ-

2008/11/04(火)01:52

取り調べ

例の警察本部への出頭について、今さらですが、詳細をうpします… 速度超過の件で、警察から10/23の午前中に出頭するよう通知がきていたので、 大学を休んで行ってきました もうドッキドキでした(´Д`;) 9時ちょうどに、琴似の合同庁舎へ到着 受付で出頭命令で来た旨を伝えると、すぐに個室に通されました 個室には机が1つあり、合向かいに座れるようイスが2つ そう、まるで取調室のような… はっ!というか… これはどう見ても取調室だ そうですか、やはり私は取り調べられちゃうんですね …と凹んでいたら、巡査長がやってきて、リアル取り調べが始まりました まず、オービスで撮影された写真を見せられ、 写っているのが本人に相違ないこと、速度超過をした覚えがあるかどうかを確認されました おそるおそる写真を覗くと… 間違いなく、そこには確かに私が写ってました ぽかーんと、マヌケな顔をしてましたねwww 車も「スバルのインプレッサ」と断定できるくらいハッキリと写っていて、 ナンバーもしっかり読み取れました 車の中においてある、ティッシュや飾りまで写ってましたからね あんな真っ暗闇だったのに、ここまできれいに写るとは…オービス侮れん どこをどう見ても写っているのは私であり、言い逃れるのは不可能だったので、 あきらめて、素直に認めることにしました そして、そのオービスが測定した私の走行速度はと言うと… 97km/h と書いてありました 60km/h制限の道路なので、37km/hの速度超過のようです… すると、取り調べ官が私に対して、 なぜそんなスピードで走っていたのか、制限速度は理解していたかなどを聞かれ、 私の答弁はそのまま調書に記入されていきました 速度超過を認めた時点で、私の赤キップ(6点)が確定 写真と赤キップにサイン、捺印をし、 次々と書類に記入されていきました ↑これが赤キップ 「では、次に裁判に必要な書類を準備します」 やはり、裁判なのかorz まぁ出廷不要の『略式裁判』ってのがあるし、とりあえず罰金だけなんとかできれば… なんて甘いことを考えていたら、見事に覆されました どうやら、 被告人は必ず出廷しなければ ならないらしい …… そうか、私もついに被告人か、\(^o^)/オワタ 私の公判は、11/27(木)に札幌の簡易裁判所でおこなわれることになりました 取調官曰く、 「キミは初犯だし、おそらく5~6万円の罰金だろう」 とのこと 8万前後を想像してたので、思ったより安かった…かな? そして、さらに巡査長の話は続きました 今度は免停後の話 「違反者講習をうければ、免停が1日に短縮されるけどどうする?」 講習の金額を訪ねたところ、なんと14000円だったので、すぐに辞退しました お金ないし、静かに30日間免停受けてよう… ということで、全部で1時間近くにわたる私の取り調べは終わりました もう二度と取り調べなんて受けたくねぇ… 人生の汚点だ… その後、ひよたんは反省の意を態度でしめすため、 帰り道に床屋で頭を丸めました(本当) しかし、 ひよって、中途半端な結果になりました(これも本当) 床屋「髪型はどうされますか?」 ひよ「思い切って坊主…………………っぽくしてください」 なんか小学生のスポーツ刈りみたい(泣 次はきちんと5分苅りにします( ´・ω・) 【まとめ】ひよたんが歩む道 1,警察本部出頭(@北海道警察本部)←今ここ 2,初心者講習(@北海道中央バス自動車学校)…講習費用16000円 3,免許停止(@札幌運転免許試験場)…違反者講習費用14000円 4,交通裁判(@札幌簡易裁判所)…罰金6万前後? まだまだ先は長いorz

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る